元 優香

<経歴>
相愛大学音楽科出身
北新地等でピアニストとして活動
RED EYEのピアニストとして活動

■代表作・主な実績
musicるTV出演
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
色んなところでライブ活動をしながら楽曲作りもしていきたい!

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
色々なアーティストさんやタレントさんがいらっしゃるのでびっくりです!
たくさん交流できたら嬉しい!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
チャリンコ 仕事から仕事の移動は 大体チャリンコです。

─ これだけは譲れないものは?
猫達と過ごす時間。

─ これから目指したいことを教えてください。
音楽を通じて色んな人と繋がりたいです!
私のピアノで気持ちよく歌ってくれる方がたくさん増えると嬉しいです!

原田 しづか

<経歴>
コロナの自粛期間であった2020年の5月から、私は絵を描くようになりました。
暇すぎて娘と一緒に絵を描いたことがきっかけです。
その日から毎日のように絵を描き始めました。

SNSに絵を載せてみたり興味のあるイベントに参加したりしていると、色々な方とのご縁ができ、さらに行動の幅が広がっていきました。
失敗を恐れず積極的に行動していくことで、今までの私では関わることがなかったであろう世界を知ることができ経験を積み重ねいくたびに自分らしく生きれるようになっていきました。
わずか二年半でたくさんの展示会やアートコンペ、マルシェなどに参加させていただきました。

■代表作・主な実績
2021年12月

CD『アマテラス』ジャケット採用
クリスマスカード、コーヒーパッケージデザイン
「生命力」二人展開催(カフェ&ギャラリー楽庵)

2022年3月

「春らんまん展」入選 人気投票で1位、2位を獲得

2022年4月

「ZEN展銀座選抜展」出展

2022年6月

「煌めき魔女マルシェ」出展(神保町文房堂ギャラリー)

2022年9月

「第二回ドラゴンアートフェスタ」
有楽町マルイにて展示販売

2022年12月

SAF ART AWARDS-浮世絵- @GINZA SIX 「時の風」銀賞受賞

2023年1月

「ART SHINSAIBASHI」
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/art_shinsaibashi/
心斎橋PARCO コンテンポラリーアートコレクション出展

─ 取り組んでいることを教えてください。
絵の表現力、技術力をもっと磨きたい。
もう一つはマイナス志向だった私が変われたように自分らしく生きたい、変わりたいと思っている方の力になれたらと思います。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な業種の方達が夢に向かって活動されているので、とても良い刺激をいただけます。
これからもっと自分の枠を外して、たくさんの方達とワクワクする活動の場を広げていきたいです。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
絵を描くときに入り込める音楽。

─ これだけは譲れないものは?
そのままの自分で在ること。感謝の気持ちを忘れないこと。友達を大切にすること。

─ これから目指したいことを教えてください。
まだ描き始めてから二年半なのでこれから多くの方にわたしの作品を知っていただける活動をしていきたいと思います。癒されたり、元気をもらえたり、魂が揺さぶられる作品を創っていきたい。これからの人生後悔なく生きていきたいと思います。

羽仁 謙太

<経歴>
24歳にて貿易で独立。その後オール電化の営業を経て現在新電力の営業にて活躍中。

■代表作・主な実績
ゲーム:Call of Duty, 略称:CoDにて
過去作bo2 cyac大会ベスト16
   bo4 Black out 日本7位
   mw Warzone 大会1位×2 2位×2
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
ゲームCall of Duty, 略称:CoD(ps4.ps5.PC)
にて人口世界1位のWarzoneと言うバトルロイヤルゲームを日本で流行らすこと、大会など開いたりイベント開催したりなど工夫をして認知をしてもらう。また、配信者の育成や自分が配信することでもっと認知度、人口を増やすこと

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
色々な人とコラボレーションしてるのを見て自分もゲーム関係の人やeスポーツ関係、その他の活動をしてる方々とのコラボレーションをしてみたいと思いました。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
真っ白で何も無い空間

─ これだけは譲れないものは?
ペット愛

─ これから目指したいことを教えてください。
国内でのゲームに対しての投資対効果を作る。
日本国内でのゲーム活動への促進
様々な角度からCODというゲームを知ってもらうこと。

原 詩織

<経歴>
山梨大学大学院医学工学総合研究学部卒業(ワイン科学研究センター所属)。千葉の造り酒屋に蔵人として半年間勤務。 大田市場にて、フルーツ定期宅配”果物の達人”の企画運営兼バイヤーを担当しています。バイヤー歴8年目。 また、一般社団法人FRUIT LOVERS LIFEを立ち上げ、フルーツをもっと楽しんでもらえるように、生産者と消費者を繋げるイベントを開催(2~4回/年)していました。2021年に砂町の昔ながらの八百屋さんを引継ぎ、森田セイカ店オンラインショップを運営中。https://camp-fire.jp/projects/view/534895

■代表作・主な実績
2019
TOKYOFM ONE MORNING ベスト3総研(10/16)
2020
日本テレビ「シューイチ」中丸雄一のマジっすか(9/13)
2021
TOKYO MX「5時に夢中!」(6/7)
関西テレビ放送「スローでイージーなルーティーンで」(8/16)
2022
NHK「あさイチ」(4/26)
日本テレビ「ひと目でわかる(眼力王)」(4/26)
日本テレビ「スッキリ」(8/16)
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
大田市場の果物専門会社にて通販と仕入れを担当し、現在7年目になります。この仕事をしていて常に思うのは、日本のフルーツは「世界一おいしい」ということ。日本では絶品フルーツが数多く生まれているのですが、残念ながら消費量は年々減少傾向…。そのような中「日本のフルーツをもっと食べてほしい!」という思いで、国産フルーツの魅力を伝える活動しています。活動を通じて、少しでも生産者の方々の力になれればと考えています。
現在は、森田セイカ店オンラインショップの運営と、フルーツの伝道師を増やすべくフルーツアドバイザー検定の準備中です。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
おもしろい方が集まっていて、お会いしてみたいと感じました!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
リラックスタイムのフルーツ

─ これだけは譲れないものは?
プロ意識をもって仕事する。

─ これから目指したいことを教えてください。
フルーツアドバイザー資格を広めて、専門性のある果物屋さんや果物を取り扱う店舗を増やしていきたいです。

馬場 翔子

<経歴>
大学では栄養学を学び、管理栄養士取得後に調理師学校に通う。卒業後は地元のレストランで修行後、上京して働きながらフードコーディネータースクールに通い、スタイリングやレシピ作成のノウハウを学ぶ。
様々な撮影現場で経験を積み、独立。現在は〝作り手〟として出張料理、焼菓子ギフトブランドの立ち上げ、キッチンカープロデュースなど幅広く活動する。

■代表作・主な実績
2022.10.11(火)
夕方の情報番組「news every.」(日本テレビ)にて監修しているキッチンカーが特集されました。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
現在はフリーランスのフードコーディネーターとして自身が立ち上げた焼菓子のギフトブランドのECを運営したり、箱(店舗)を持たずに色んなシェアキッチンで定期的にスイーツやランチBOXを製造販売しております。また、出張料理やケータリング、フードコーディネーターとして撮影のディレクション業務等も。
いわば「食」の何でも屋さんです!

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
人×人の無限の可能性が社会や人に良い影響を与える、まさにワクワクが詰まった素敵なコンセプトだと思いました。これからの日本社会必要な要素だと感じます!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
いつも持ち歩くアイデア帳です!

─ これだけは譲れないものは?
感謝の気持ちを伝えること。

─ これから目指したいことを教えてください。
大好きな「食」を通して私自身も関わる人たちや社会にとって良い循環を作れたらなぁと思っております!日々試行錯誤ですが、実現に向けて頑張りたいと思います。

ハルブラウン シホ

<経歴>
2019年

第18回 近代日本美術協会西部支部展
合同展覧会3作品出展

2019年

第46回 近代日本美術協会
東京都美術館
新人賞受賞「蓮彩雲」
(スパッタリングを独学で研究
 デジタルを使わない自然な柔らかさを表現)

2020年

第47回 近代日本美術協会
後援:文化庁・東京都・日本経済新聞社
東京都美術館 < オリオン賞受賞 >

第42回 日本清興美術協会公募展
後援:文科庁・外務省・東京都・駐日モンゴル国大使館 東京都美術館出展

2021年

第34回 平泉展
東京都美術館入選

第5回 ZEN展
埼玉県立近代美術館入選

2022年

第35回 平泉展
国立新美術館入選
「会友推挙受賞」

第47回 ZEN展銀座選抜展入選

第19回 ZEN展東京都美術館入選

ドラゴンアートフェスタ
in有楽町マルイ展示

■代表作・主な実績
東京都美術館、国立美術館などで作品を受賞
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
観音様を描いています。色彩の彩る美しさ、楽しさ、安らぎも表現しています。時々展覧会も開催したりと作家活動をしています。
東京都美術館公募展、フリーの作家、銀座シックスギャラリーなど作家の集うサロンの情報発信や親睦会食などの場を提供するアート育成会サロンの立ち上げを着手しております。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
とてもワクワクしました!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
紙と筆があればどこでも集中できます^^

─ これだけは譲れないものは?
観音さまや龍の絵を描く精神性

─ これから目指したいことを教えてください。
海外進出

芳賀 眞

<経歴>
福島商業高等学校卒業後、飲食に関連する仕事に従事。サラリーマンとして9年間社会人経験を積む。
2006年にカレー専門店として個人事業として独立。
2012年株式会社笑夢を設立。
本場インドカレーに魅せられ、スパイスの無限の可能性と新たなスパイスカルチャーを創るべく、衣食住をテーマに活動中

■代表作・主な実績
福島県(TUF.FCT.FTV等カレー特集のメディアに出演多数)
福島、宮城県のラジオ番組等
福島民報新聞、福島民友新聞等地域の話題の特集など。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
スパイスというパイプを通じ、あらゆる食材を駆使して、一次産業から6次化までの動線を創り、多業種との交流を図り、世界に流通させる。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
コラボレートを通じたコミュニティの創出に感銘を受けます。多くの著有名人の皆々様など無限の繋がりを生む可能性にワクワクします。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
スマホのメモ機能

─ これだけは譲れないものは?
やりたいこと、夢を諦めないこと

─ これから目指したいことを教えてください。
人が人として生きるために、調和と心のゆとり、小さな幸せを大事に出来る空間づくりを目指し、スパイス(食)を通じた幸福の在り方を考える。

花蜜 幸伸

<経歴>
1969年和歌山県海南市に生まれる。
高校卒業後、大学受験に失敗、色々なアルバイト生活を経験し、正社員経験なく21歳でバイク便事業で起業。 1999年インターネットの普及に伴い衰退必至のバイク便事業に見切りをつけ、「夢の街創造委員会株式会社」(現社名:株式会社出前館)を創業し、2回目の起業家人生をスタート。 2004年会長、戦力顧問を経て退任 2013年特別顧問として復帰。その後、外資系ファンドとの「出前館株価防衛事件」に敗北、全ての資産を失い借金10億円住所不定無職となる。 さらにその攻防戦を巡り、金融商品取引法違反の容疑がかかり強制捜査、長い取り調べの上、東京地検特捜部に刑事告発され在宅起訴、無罪主張で最高裁まで争う。 現在、犬猫の殺処分ゼロの実現を目指す世界最大級保護施設「ペットの里」、世界平和実現を目指したピース乾杯プロジェクトの2つの事業を推進中。 高野山真言宗にて得度。僧名を授かり、「伸行(のぶゆき)」から「幸伸(こうしん)」に改名した。

■代表作・主な実績
著書「僕は夢のような街をみんなで創ると決め、世界初の出前サイト「出前館」を起業した」
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
取り組み①犬猫保護施設「ペットの里」:犬猫の殺処分ゼロの早期実現と、人とペットの幸せな聖地を岩手県に創ること
取り組み②「ピース乾杯プロジェクト」:乾杯の掛け声を「ピース!」に変える、居酒屋・ドリンクメーカー・個人を巻き込んだ取り組み

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
出前館を立ち上げた際も、様々な会社とのコラボレーションで企業価値を上げていきました。コラボレートを通じて人に夢を与え続けていくという考え方に賛同いたします!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
世界平和作務衣

─ これだけは譲れないものは?
乾杯の際の掛け声を「ピース!」ですること

─ これから目指したいことを教えてください。
①ペットの里:犬猫の殺処分ゼロを早期に実現することと、シニアにも犬猫を飼ってもらえる仕組みを提供し、シニアが元気になる→日本が元気になることを目指したい
②ピース乾杯プロジェクト:乾杯の掛け声を全世界共通の「ピース!」にすることで、世界の人の思いを一つに結集し、争いのない平和な世界を実現すること

橋本 阿姫

<経歴>
大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類卒業。
卒業と同時に、ニュージーランドへ渡り母子支援活動を行い、
帰国後、友人とCosmosを立ち上げ、ジェンダーレスコンドームケースを企画・販売を行う。
現在は、性教育講師として企業コラボを行いながら活動の幅を広げている。

■代表作・主な実績
2022年2月18日

Yahoo!ニュース掲載ヘルスケア部門2位

2022年8月1日

福岡県でのラジオ出演予定

今後、私自身の知識もアップデートしながら、活躍の場を広めていきたいです。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
性教育イベントを開催やゲスト講師として参加し、包括的性教育を伝えています。まだまだこれからなのですが、「性教育=生きる教育」として、性や命の尊さを伝えてゆきたいです。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
さまざまな生き方や人を知ることができるところです。自分ではチョイスしないだろう選択をされている方から他の選択肢の可能性や刺激をいただくことができ、視野が広がっていくのが嬉しいです。
また、ワクセルでは他業が掛け合わせることで大きなパワーを生み出せることにもワクワクします。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
MacBook Air  キーボードにカラフルなシールを貼っていて、PCを開くたびに気分が高まります。

─ これだけは譲れないものは?
毎朝のコーヒー。いつの間にかルーティーンになっていました。

─ これから目指したいことを教えてください。
これまで、まずは行動してみようとがむしゃらにやってきましたが、『セクシャルヘルス』は一貫していて、私の人生・仕事の軸になっています。自分の軸を貫きながら、性教育を伝え、性教育を通して、未来の文化をつくっていきたいです。

橋本 光世

<経歴>
大手広告制作会社で勤務した後、
昨年独立して現在はフリーランスで、
アートディレクター、デザイナーとして活動しています。

■代表作・主な実績
代表作
 バチェロレッテのポスター
受賞歴
 Metro Creative Award  プランニング部門 ファイナリスト
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
TVCMの企画制作・KVデザイン作成・WEBムービー(アニメーション中心)
ディレクション・編集・WEBデザイン&コーディングなど幅広く制作活動に携わっています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
いろんな方とコラボレートできるので新しく仕事を通して自己実現できる。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Macbook

─ これだけは譲れないものは?
全員と仲良くなる。特に飲みニケーション。

─ これから目指したいことを教えてください。
アートディレクション
新規事業の立ち上げ。