吉川 夕葉

<経歴>
上智大学総合グローバル学部卒。7歳からヴィーガンな食生活を始める。
ヴィーガン食品の面白さを発信すべく、インスタやyoutubeでの発信を2018年より開始。
2019年には #日本で唯一の若者向けヴィーガンイベント Green Rabbits Club を設立し、30-100人規模のイベントを定期開催。
ヴィーガン内での情報交換の場所として作成したLINEグループには約200名が参加中。
ブランディング・制作会社にて2年間プロジェクトマネージャーとして勤務し、2021年よりヴィーガンスタートアップ「株式会社ブイクック」に入社。2022年よりCOO。現在はヴィーガン商品専門ネットスーパー「ブイクックスーパー」をはじめ、ヴィーガンを選択するハードルを下げるための事業開発を行う。

■代表作・主な実績
■ラジオ出演
・Inter FM @interfm897 【100 by RADIO -ARTIST NEEDS-】
大沢伸一さん、新羅慎二さん(湘南乃風・若旦那)、Taitanさんのラジオにて、ヴィーガンイベントプロデューサーとしてお話しました。

■取材記事
・2020.03.09 週刊AERA
 『若者の「ゆるヴィーガン」 100%を目指さず時には肉食もアリ』
 Green Rabbits Clubのバレンタインイベントの取材・ヴィーガンな若者について

・2020.04.22 ANAN
 『初めてのヴィーガン、基本のキ』
  ヴィーガン実践者代表として、漫画にちょこっと登場しました。

・2020.08.12 学生基地 
 『若者向けヴィーガンイベントGRC / Yuhaさん』
 Green Rabbits Club開催のきっかけ、7歳からゆるヴィーガンのきっかけについて

・2020.11.29 週刊AERA
 『ファッションもヴィーガンで』
 ヴィーガン当事者として、ファッションやコスメの動向についてのお話、私物紹介をしました。

・2021.08.20 U-29
『7歳からヴィーガン。吉川夕葉が空白の学生時代を経てイベントプロデューサーになるまで』 
 Green Rabbits Club設立の経緯や、ダメダメだった学生時代の話、そこからどう復活したかについて
 動画:

・2021.09.10 VEGAN-LIFE
『日本で唯一の若者向けヴィーガンイベント「Green Rabbits Club」ができるまでと未来の可能性』
 Green Rabbits Club設立の経緯や、子供の頃からヴィーガン生活を続けてきた話について

■イベント登壇
・2021.03.02 アジア教育交流研究機構(AAEE)
 『多文化共生勉強会』
 Day4「ヴィーガン-マイノリティの壁を超えて見つけた自分」ゲスト

・2021.05.30 上智大総合グローバル学部
 『FGSの卒業生は今!』
 在校生向けトークイベント。卒業後のキャリアと在学中の活動について、2期生代表としてお話ししました。

・2021.08.20 アジア教育交流研究機構(AAEE)
『多文化共生勉強会』
 Day2「ビーガン」ゲスト対談

■YouTube出演
・2021.01.23 horizon Japan
 『ヴィーガンは皆同じ考え方を持っているの?【Parallels】』Part1~3

・2021.02.02 horizon Japan
 『元ペスクタリアン&ヴィーガン 【Compare】』Part1~2

・2021.07.21 SDGs biz
 『SDGsとヴィーガンの深い関係【ヴィーガンと紐解く】』

・2021.07.28 SDGs biz
 『SDGs×ヴィーガンな企業の取り組み【ヴィーガンが紹介】』

・2021.08.02 SDGs biz
 『SDGs×ヴィーガンな企業の取り組み「代替食」篇【ヴィーガンが紹介】』

─ 取り組んでいることを教えてください。
ヴィーガン商品専門ネットスーパー「ブイクックスーパー」(https://vcooksuper.jp/)を2022年9月にリリースしました。ヴィーガン生活を支えるインフラとなるようなサービス、プロダクト群作りをしています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
幅広い業界で活躍されているコラボレーターの方々同士で、これから生まれるコラボレーションにわくわくしました。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
コーヒーとイヤホンは仕事に欠かせません。

─ これだけは譲れないものは?
大きい窓と電源のあるカフェが最高です。常に探しています。

─ これから目指したいことを教えてください。
ヴィーガン生活を支えるプロダクトを作り、興味を持った人が環境要因で諦めることなく、楽しく続けられる環境をまずは日本で作ります。
その他社会課題には常に興味があるので、一つずつ解決していきたいです。

吉田 優

<経歴>
大学を中退後路頭に迷いフリーター⇒自営業⇒電気工事⇒自営業⇒現場監督、書ききれない程沢山の仕事を中途半端に様々な事に唾を付けるも何も実らず。
27歳の時に家業の電気工事業を継ごうと決意をし、同じ業界の同年代より技術が遅れてる分をカバーする為ITを電気工事に取り入れる事を試み2020年8月から電気工事専門のYouTubeチャンネルを開設。

■代表作・主な実績
2021年5月 自身のYouTubeにて電気工事職人を増やす為 「第二種電気工事必勝動画」を配信し13万回再生を突破。私の動画を見て沢山の方が電気工事士に合格(推定)
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
電気工事業を盛り上げる為、YouTube配信で認知・興味を各国に広げられるよう取り組んでいます。また自身のブランド「Gisys」を職人達が誇りを持ちながらコミュニティを広げられるツールを世界に広げようと悪戦苦闘中。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
自分の方向性に迷った時にワクセルを開ければ沢山の著名人・成功者の方々の想いや実績を見る事で自分の方向性を固め直したり沢山の方の思考を参考に出来る事。
また、自分の様な著名人では無い人物にもピックアップしてくれ幅広い層の意見思考を一覧で見れる事。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
googleカレンダー

─ これだけは譲れないものは?
罵詈雑言を受けても、自分の活動を1人でも楽しみにしている方は居ると思うので常に明るく居る事。

─ これから目指したいことを教えてください。
YouTubeやSNSを通じて同業界の素晴らしい人脈が広がったので、大型物件を沢山請負いSNSで出会った素晴らしい仲間や視聴者さんで色んな建物に携わりたい。
所謂ゼネコンポジションまで自社を発展させるのが夢です。
現場風景など色々な規制があり撮影が難しいが、発注企業にも協力してもらい日本の建設・電気工事業界の技術を発信したい。

吉川 竜夫

<経歴>
四天王寺短期大学卒業。システムの派遣会社に入社。転職を繰り返し、決済代行会社の営業を2年経験、某食品メーカーの子会社の営業を5年経験し、2019年、独立。現在は、販売代理店業、福祉のサービス業のFC、2020年にM&Aした大阪の黒門市場の法人で観光案内兼お土産屋などの商売を開始。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
インバウンド実店舗事業及び2023年EC事業(国内兼越境)

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
そうそうたる方々がいらっしゃり、これから注視していきたいと思っております。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
iPhone

─ これだけは譲れないものは?
面白い人と一緒にいる事。

─ これから目指したいことを教えてください。
2023年EC事業の売り上げ目標1億円。

横山 睦

<経歴>
神戸学院大学グローバルコミュニケーション学部卒業。在学中にTAKEO KIKUCHI日本唯一の学生販売員として勤務。就職活動をへて自分のビジョンをみつけ内定を全て辞退し大学を休学。2019年にオーダースーツ事業で独立。2022年5月には会員制BarをOPEN。

■代表作・主な実績
オーダースーツのお客様に
元サッカー日本代表 本田圭佑さん
K-1世界3回級王者 武尊さん
他にも、花田優一さん、えがさりさんなど。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
衣食住を軸に事業展開して行きたいと思っています。オーダースーツは4年目に入り安定しており2年後に住領域でコンテナホテルを運営する為に今は会員制バーを安定させるために日々奮闘しています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
​皆が自分の中に信念を掲げているところ。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
メジャー。

─ これだけは譲れないものは?
仕事とプライベートのバランス。

─ これから目指したいことを教えてください。
衣食住の領域でイケてる会社を作ること。
30歳すぎにもう一社バイアウト用の会社を作る。

吉﨑 智宏

<経歴>
プログラマー、営業とサラリーマン経験を経て
ディズニーチャンネルお兄さんとしてデビュー

2015年7月フリーに転身
2015年9月「TOKYO GAME SHOW2015」をきっかけにesportsと出会い
ゲームキャスターとして、競技シーンの実況・番組に多数出演
研究に時間を要するゲーム案件だが、取り扱いゲームタイトル数は既に30を越える。
またオリンピックイベントでは初のesports実況を果たした。

東京オリンピック2020・世界体操では、現地MCとして稼働。
現在「MC・ナレーター.販売士.ラジオDJ」とジャンル問わず幅広く活動中。

主なesports実況タイトルは「VALORANT」「APEXLegends」「OVERWATCH」「GWENT」
国内コンテンツは「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」「ドラゴンボール」「ぷよぷよ」

■代表作・主な実績
2022年02月 ガンダムゲーム35周年 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 実況 
2021年10月 世界体操 スタジアムMC
2021年08月 東京オリンピック2020 特設ブース マラソン実況
2021年07月 五輪復興イベント 野球実況
2021年07月 Apex Legends”祭” Cypher CUP 実況
2021年05月 Red Bull VALORANT Red Bull Campus Clutch 日本予選 実況
2021年02月 東京2020オリンピック e-Sports オランダホストタウン交流会 実況
2020年02月 CallofDuty日本代表決定戦
2019年02月 スーパードラゴンボールヒーローズ 全国大会
2019年11月 OVERWATCH W杯 2018.2019
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
「掛け算のサービス提供」をコンセプトにした
様々な業界・職種の方とつながり文化・価値観の吸収。
他にない技術・サービス提供を目指しています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
掲載させて頂く事で、一気に世界が広がった事。
自身の世界観の小ささを実感しました、コラボレーターとしてもっと刺激を受けたい!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
バインダー:現場によって切り替えます

─ これだけは譲れないものは?
睡眠時間:8時間は寝たい

─ これから目指したいことを教えてください。
「知識のアップデート・技術の向上・人との交流」を通して
「一緒にいておもろい奴」目指しています。

吉川 プリアンカ

<経歴>
東京で生まれ、幼少期をアメリカとインドで過ごす。
日本語・英語・ベンガル語と3か国語を話すトリリンガル。

世界3大ミス・コンテストであるミス・ワールド・ジャパン2016年度日本代表として、世界総合トップ入りの入賞を果たす。
日本代表選出後、CNN他海外メディアに生出演した他、BBC、ウォールストリートジャーナル、Times紙など海外メディア約100紙以上からの取材を受け、国内外で高い注目を浴びた。

2017年に株式会社ReRを設立し、117か国のインフルエンサーを利用した広告業を展開。
2019年3月からは、新しく起業した株式会社イーストヘンプ(East Hemp Company)代表取締役社長を務め、基礎化粧品、健康食品、ブランド「MUKOOMI」に関する商品開発・販売を行っている。CNBC Asia「ChannelJAPAN」リポーターをレギュラーで務める他、多数メディアでも活躍中。

■代表作・主な実績

2016年

ミス・ワールド日本代表 / 世界大会トップ20入賞

2018年

TEDx Kyoto スピーカー

2019年

AbemaTV「Abema的ニュースショー」
YTV「そこまで言って委員会NP」
TOKYO MX「オトナの夜のワイドショー! バラいろダンディ」

2019年〜

CNBC Asia「ChannelJAPAN」リポーター

2021年

TOKYO MX「モーニングFLAG」
J-WAVE「JAM THE PLANET」
NHKラジオ「ちきゅうラジオ」

2021年〜

東北大学特任准教授

2022年

Netflix オリジナル 「ラブ・イズ・ブラインド」シーズン1

 
その他多数メディア出演
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
自社CBDブランド「MUKOOMI」のグローバル展開及びに、国内のCBDに関するエデュケーション。
また、多様性に軸をおくPodcastのリリース。
そして、オンラインコミュニティの構築にも取り組んでいます!

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
圧倒的な行動力、情熱、積極性にふれることができる。
講演会やセミナーを通じて、毎回エンパワーしあえるのは、すごく貴重かつ価値あるコミュニティであると感じています。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ブルーライトカットメガネ、AirPods Pro、CBD

─ これだけは譲れないものは?
朝1時間の自由時間

─ これから目指したいことを教えてください。
これからも発信者として生きていく中で、自分の活動や発信が、何かいい方向へのきっかけや、いい影響に繋がってくれたらいいなと思っています。

吉川 浩太郎

<経歴>
1981年5月19日生まれ。東京都日野市出身。
紳士服専門上場企業で人事採用や接客業務を経た後、イメージコンサルタントとしてのキャリアを基に依頼者独自の良さを引き出すコーディネート事業を展開。著者・経営者を中心にプライベートカジュアルから、メディア出演時のスタイル提案までを一手に担う。
化粧品会社、建機会社など対企業では社長から社員に至るまで、コーポレートアイデンティティのプロデュース・研修を行い、会社のイメージをまるごとコーディネートしている。

■代表作・主な実績
東洋経済オンライン、BS日テレ「情報まるごとキッチン」
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
会社まるごとのコーディネートプロデュース。企業理念やビジョンを構築し、その組織が「何者であるか」を明確にした表現や、企業経営を投影したものがコーポレートアイデンティティ。それがどの環境でも、どの社員からも伝わるイメージ戦略を根本から整えています。研修はもちろんですが、知識だけではなく体験が大切なので、個別に全員の服装を定期的にメンテナンスしています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
業界も肩書きの壁も取り払って、様々な分野の方々とコラボレートできるのが魅力です。
これからはどこかの分野や場を独占するという競争より、共に新たな分野や場を創り出していく「共創」が大切になってくると思うので、ワクセルという場が面白くなるのではないでしょうか。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Jabra Elite75t。通話から学習までシーン別にノイズキャンセリング度合いも調整できるのが魅力

─ これだけは譲れないものは?
思考にも仕事にも「余白」をつくる

─ これから目指したいことを教えてください。
自分が15年培ってきた知識や技術を女性スタイリストや、イメージコンサルタントの方へリレーしていくこと。男性と女性・両面からのアプローチが、ライフスタイルをより豊かにしてくれる、ファッションへ自然に繋がる環境を一緒につくっていきたい。

吉田 聖子

<経歴>
友人のSNS投稿で、たまたま見かけたアルコールインクアート。
「このアート、私も描いてみたい!」と
心が大きく動いたのをきっかけに、
アーティストのmihoさん* のワークショップに参加。(インスタグラムアカウント:alchemy34)
​心で感じるままに、瞬間瞬間を楽しみ、表現することを大切に
ワークショップやイベントでの交流を通して、アートで表現できることの喜びを、老若男女多くの人とシェアしている。*2021年12月現在 ワークショップご参加者様300名以上。
アートの制作や販売も行っており、
お花や木々、空、海や山などの自然からインスピレーションを得て、アートを描いている。
活動拠点:東京、神奈川
関西や地方でもワークショップの開催や、イベントにて出展し、活動中。

■代表作・主な実績
・2020年8月 – アメリカ・ロサンゼルス 展示会にて出展。( 東京 EMP Gallery 主催 )
​・2021年4月 – 東京 “EMP Gallery 展示会” にて出展。
・2021年9月 – 東京 ~ai~ 美しく、あなたらしく グループ展示会開催。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
アルコールインクアート

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な業種の方がコラボして新たな可能性を生み出しているところ

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
コピックインク

─ これだけは譲れないものは?
私の心地良さ

─ これから目指したいことを教えてください。
軽やかに、喜びを多くの人と分かち合うこと

米沢 拓也

<経歴>
高校中退後数年間引きこもり、アコースティックギター製作工房で手伝いをするようなった事をきっかけに木工を始め、上京しインテリアデザインの専門学校ICSカレッジオブアーツインテリアマイスター科でデザイン、木工、内装施工の基礎を学び、卒業後屋号をtataCraftとし独立、現在は銘木アクセサリー等を中心に木の小物等を制作、廃校になった小学校の一室を借りリノベーション工房を制作中。今後は家具やアコースティックギターなど制作の幅を広げていく予定。

■代表作・主な実績
木の指輪、ピアスなど、銘木を素材にした繊細なアクセサリー

─ 取り組んでいることを教えてください。
廃校になった小学校の一室を借り、大々的にリノベーションし工房を作っています。
木工品やウッドデッキ、ピザ窯などの制作依頼も同時進行で進めています。
現在は作品の販路開拓が課題です。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
皆さんの熱意が熱い、チームの結束を感じる、躍動感、生命力、ネットワーク、人と人とのつながり、一生懸命さ。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
刃物(小刀、のみ、鉋など)

─ これだけは譲れないものは?
たばこ休憩

─ これから目指したいことを教えてください。
工房を完成させる、アコースティックギターを作る、家具を作る、収入を増やす、実家を出る、釣りの上達、健康に気分よく暮らす。

四元 江里香

<経歴>
杏林大学 総合政策学部卒業。卒業後数年はアルバイトで自由に暮らしていた。24歳で初めての就職。スパルタな社長にマンツーマンで仕事のノウハウを叩き込んでいただく。現在販売中の本格芋焼酎 麹屋本家との出会いをきっかけに31歳で酒類販売業免許を取得し独立。歌う焼酎社長という肩書きで麹屋本家のPRをしながら、会社勤め時代から続けているテレビ通販やラジオ等のMC事業も同時に展開中。

■代表作・主な実績
テレビ通販番組QVC「Okapi」のゲストとして出演中。ラジオ番組「通販!なりゆき番組 隊長@谷隼人の風雲ラジオショッピングぅ」アシスタントして出演中。ラジオ番組内で放送されるラジオショッピングのショッピングキャスターとして全国枠で出演中。2018年12月 日テレマツコ会議出演。2021年9月 日テレマツコ会議に二度目の出演。

─ 取り組んでいることを教えてください。
麹屋本家を広く知っていただくために、youtubeチャンネル「いもえりチャンネル」を開設。コンテンツのアップに注力中。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
HPでみなさんのご紹介等読ませていただきました。ポジティブな雰囲気が漂う方が集まっていて、良い刺激をいただけそうという率直な感想を抱きました。ワクワクするようなことが出来れば良いなと期待しております。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
iphone、ライヴ配信も行っていますし、動画の編集もiphoneなので、無いと困る相棒です。

─ これだけは譲れないものは?
なる早の報連相。仕事上ではこれが信頼を築くために必要なことと思ってます。プライベートのこだわりは、休むときは全力で休む!

─ これから目指したいことを教えてください。
一味惚れをした麹屋本家を全国区の銘柄にすることが目標です。たくさんの方に愛される芋焼酎の一つにしたい。