<経歴>
近畿大学卒業
■代表作・主な実績
クラウドファンディングready for
【コロナに苦しむスラムのこどもたちを移動図書館で笑顔にしたい】プロジェクトリーダー
https://readyfor.jp/projects/tosyocar
─ 取り組んでいることを教えてください。
私は事業を通して社会課題を解決し、世の中のシステムを本当の幸福を創造するシステムに改革してしてくことを目的として取り組んでいます。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
理事book Airがエネルギッシュでやる気に満ち溢れているところ。いつも元気をいただいております。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Book Air2020
─ これだけは譲れないものは?
私のこだわりは、生活に身近な食で人々を幸せにすることです。
昔から食べることが好きで、日々食べることで幸せを感じています。自分の好きな食を通じて、人々のためになりたいと思っています。
─ これから目指したいことを教えてください。
心と身体を健幸にする事業を、地域や社会のために還元したいと決めています!
子どもたちの未来のために物ではなく、心の豊かさを磨き、共有し合えるよう、事業の枠を越え新しい教育を生み出すコミュニティづくりを目指してまいります!
<経歴>
明治学院大学中退。NY市立大学ハンターカレッジ卒業。美容系会社宣伝広告部勤務。2011年、独立。現在は、対面とオンラインでレッスンを中心に活躍中。著書に『まいにちスムージー100』(主婦の友社)など多数
■代表作・主な実績
アパレルブランドNergyブランドカフェ「Wellness Café」のメニュー・レシピ監修
伊勢丹ビューティーアポセカリーとのコラボ商品「Be Raw」(スーパーフードスナック)
─ 取り組んでいることを教えてください。
オンライン講座の充実とインストラクター育成
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な分野でご活躍されている第一線の方々と何か一緒に創り上げることができるチャンス
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
クリーンな空間で集中するための浄化:お香、音叉、神棚
─ これだけは譲れないものは?
驚異の腸内細菌叢を持つ心身のコンディション
─ これから目指したいことを教えてください。
これまでに築いたオリジナルのデトックスメソッド、食事法によって、いくつになっても人生のステージアップをすることを広めたい。また、その本を出版したい。
<経歴>
関西大学経済学部卒業。新卒で一度㈱LEAP-Aに所属し女性専用フィットネスインストラクターをしながら、フィットネスクラブでのプログラムインストラクターとして活動。23歳のころにNPO法人Keepsmileを設立し、大阪府下でオリジナルプログラム「コミュニケーションテニス」を使った初心者大人向けテニス教室を開催。2年間の活動の後、フィットネスアパレル会社へ就職。退職後、大阪にある繊維メーカーへ転職。WEB事業部に所属し、SNSを使った広報・WEBショップの運営・画像/動画編集などの業務を担当する。30歳を機に再度㈱LEAP-Aに戻り、事業部を立ち上げ、大阪府堺市を中心に運動指導等を実施。
■代表作・主な実績
戦績:全国中学生テニス選手権大会団体戦優勝・個人戦出場。
─ 取り組んでいることを教えてください。
現在はJASPO認定コーチングアシスタント資格と一般社団法人日本部活指導研究会部活指導員資格の取得に向け猛勉強中です。堺市での運動指導のほかに、部活指導を通して学校教育に携われるよう準備を進めています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
各方面著名な方々の活動を拝見できるだけでなく、コラボレーターとコラボしてプロジェクトを立ち上げて活動できるところが素晴らしいと思いました!
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
iPhoneです。仕事道具であり私の心臓なので持っていないと落ち着きません。
─ これだけは譲れないものは?
予定の2時間前には家を出て、少し早めにつくこと。突然決まった予定でも遅れずに待ち合わせ場所に到着できるように猛ダッシュで用意します!
─ これから目指したいことを教えてください。
小さい時からスポーツをしていたからこそ今の私があると感じているので、これからの未来を担うキッズ・ジュニアたちにもスポーツを通じて【人生の選択肢を増やし、視野を広げることができる】指導を学校教育と連携してできればと思っています。
<経歴>
・法政大学人間環境学部卒業 学生時代にバックパッカーとして世界中を旅する。
・新卒で大手繊維商社に入社。大手量販店向け婦人服・子供服の輸入販売、法人営業、中国・バングラデシュでの生産管理に従事。バングラデシュでの新規工場開拓を行う。
・その後、外資系保険会社に転職。個人営業でのコンサルティングセールスに従事。
・2021年6月にC-position株式会社を設立。
■代表作・主な実績
日本初CBDスパークリングリキュール「BECHILL」 https://www.makuake.com/project/bechill
─ 取り組んでいることを教えてください。
①日本初CBD配合スパークリングリキュール「BECHILL」の販路拡大!
②夏に向けてのCHILLイベントの企画を仕込んでいます!
③会社の成長のためにひたすら勉強しています!!
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な世界のトップ層、経営者の方が集まるコミュニティだからこそ、良質な出会いがあったり、最強な繋がりができるのではないかと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ブルーライト眼鏡(長時間画面を見つめる際)
─ これだけは譲れないものは?
・外的環境ではなく、自分の中から内発的に出た想い、意見を尊重するようにしている。
・人の為ではなく、自分の為に生きる。(人の為は偽。自分の為というのは自己中心的ではなく、当事者意識を持ち、自分事化することでのめり込める)
─ これから目指したいことを教えてください。
ヒト・モノの固定観念をぶっ壊し、自分らしくいられる(チル)な社会を創る!
世の中のZIMA・スミノフをBECHILL(ビーチル)に取り替える!
コロナビールがやっているコロナフェスをBECHILL主催で行う、BECHILLフェスの開催!
<経歴>
清泉女子大学卒業後ANAにCAとして勤務し国際線チーフパーサーを務める。子育てでしばらくお仕事をお休み中に海外生活を経験。役員秘書で社会人生活を復活し、人に関わる仕事をいくつか経験して結婚相談所を主宰。
─ 取り組んでいることを教えてください。
結婚で得られる温かさや安らぎをたくさんの人に知ってほしいので独身の方に啓蒙している。結婚したいのにお相手が見つからない人に結婚相談所を利用しやすく感じてほしいので啓蒙している。結婚相談所を知って、ハードルは高くないと感じてほしい。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
あり得ないほど多くのジャンルの方と交流できるのは他にないプラットフォーム!参加している方で交流したくない人がいない。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
手書きするノート
─ これだけは譲れないものは?
起き抜けのコーヒー
─ これから目指したいことを教えてください。
より多くの人に結婚相談所での婚活が身近なものであると知ってほしい。特に若い世代にはお互い結婚を意識した人しかいないフィールドで安全な婚活をして将来に渡って幸せを感じる家庭を築いてほしい。また、長い人生、若い方だけでなく世代が高い方の結婚も応援したい。
<経歴>
東京農業大学国際食料情報学部卒業。
新卒で茨城の株式会社ヴァレンチアに入社、2年間会社員として農業をする。
その後佐倉の林農園で1年間住み込みで研修をして、2017年わたなべ農園を開業。
■代表作・主な実績
テレビ:昼めし旅に出演
STLに所属し、本も間もなく出版される。
─ 取り組んでいることを教えてください。
有機JAS認証を取得し、年間100種類の野菜をそだてています。何よりも味にこだわっており、えぐみや苦味がなく味の濃さが全然違います。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
色んな方がコラボレーターとして参加されているところ。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
トラクター
─ これだけは譲れないものは?
自然に逆らわない。自然に則った上での行動をする。
─ これから目指したいことを教えてください。
法人化して社員を雇ったり、研修生を受け入れて教えたりしたいです。
<経歴>
ジュエリーデザイナーとして彫金学校に1年以上通い基礎を学んだのちは独特で技術を学んでいる。現在は『心のカタチ』をテーマに、人の背中を押してあげられる様な特別なジュエリーを創っています。
─ 取り組んでいることを教えてください。
モノづくりで人を笑顔にするために新しい事業を立ち上げようとしています。
そこでは『表現力』をテーマに人の心を笑顔にする世界を創る予定です。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
相手のために全力で自分たちの出来ることをする。そんな人たちが集まっていると印象をうけました。敵ではなく、一緒に時を駆ける仲間が出来る感じがとても良いと感じました。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
音楽。あとは、アイデアを話せる大切な仲間っていう秘密アイテム
─ これだけは譲れないものは?
自分が本当に楽しいと感じているか。
─ これから目指したいことを教えてください。
自分が力をつけることで、助けたいと想う人のことを本当の意味で助けてあげられる。
目の前の話している人の心が『ほっ』と落ち着く様な安心感や信頼感を感じる。そんな心の強さと器の広い人間であることを目指したいですね。
<経歴>
早稲田大学大学院修士課程修了、某スーパーゼネコン設計本部及び都内建築設計事務所勤務の後独立。住宅系やカフェ、保育園、歯科医院など施設の新築、リノベーションの設計を中心に活動中。現在浅野工学専門学校非常勤講師も兼ねる。一級建築士。
■代表作・主な実績
メディアに発表ということでは
・webメデイア:designboomなどデザイン系サイトに設計したいくつかの建築の掲載。
https://www.designboom.com/tag/tai_tai-studio/
・テレビ朝日系 大改造!!劇的ビフォーアフターに出演(2006/1/15と2010/4/18)。
などです。
コラボということでは
・Good不動産株式会社(福岡県)と賃貸住宅リノベーション向け新商品開発(無垢部屋)
のアドバイザー契約(2014.)
・山形県関川地区しな織共同組合と新商品開発協力及び発表展示会の会場構成の委託契約(2014-15)
などです。
─ 取り組んでいることを教えてください。
建築設計事務所として住空間や店舗など様々なスペースのデザインを行なっています。新築だけでなく、既存のスペースを解体しないで使い続けたい方達にも提案を行なっています。
また、千葉県茂原市にスタートアップなどの多目的な小さなスペース[cuicui TERRASSE]の運営も行なっています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
個人で動くよりより広範囲な情報を得られそうだし、自分の仕事の周知もできそうだと考えました。また、東京だけではなく全国に仕事が広がっているところも魅力的です。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
BOSCHのレーザー測定器。小型なので現地での距離測定に便利です。
─ これだけは譲れないものは?
スケジュールを管理をする事(不得意なので殊更意識的に書きます。)
─ これから目指したいことを教えてください。
今まで100(棟+箇所+個)位はつくれたので後100コくらいつくりたいです。
<経歴>
専修大学商学部を卒業。専門商社、広告会社、メーカーにて営業を経験後、AfterBlueというブランドを立ち上げ独立。サーフィン、ビーチクリーンを通して知った「海ごみ」の現状を一人でも多くの人に伝えるためアパレルというツールを使って奮闘中。湘南の海ごみの現場から始まったブランドです。
■代表作・主な実績
漁網の再生素材Tシャツ
─ 取り組んでいることを教えてください。
AfterBlueというブランドを通して、海ごみのことを一人でも多くの人に知ってもらうために活動中。漁網やペットボトルの再生素材の服やアップサイクルアクセサリーなどを通して、教科書やメディアで見ただけでは自分ごとにならない人に「海ごみ」について知ってもらいたい。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
本当にいろんなジャンルで活躍されている方がたくさんいて面白いですね。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
AfterBlueの服。名刺代わりに着ています。
─ これだけは譲れないものは?
嘘をつかない。というかつけない。
─ これから目指したいことを教えてください。
海ごみや環境問題について、1人の100%のアクションではなく、10人の10%、100人の1%のアクションのように「みんなで無理なく」ができるように、興味を持つきっかけを作りたい。
<経歴>
都留文科大学比較文化学科卒業。新卒で某英会話スクールに入社、その後ニュージーランドへワーキングホリデー1年間。ワーホリ中に「わく旅ぶーちゃん。」としてブログスタートし、帰国後国際交流イベントを開始。英会話スクール退職後は、転職しゲストハウス勤務、現在はシェアハウスのマネジメントに携わっています。
■代表作・主な実績
ラジオ「ヒトの働きかた図鑑」に出演(2020年6月)
─ 取り組んでいることを教えてください。
初心者向けに英語コーチングをしてます(2021年6月スタート)!英語学習方法がわからず悩んでいる方にもマンツーマンで基礎からしっかり学んでいくスタイルです。現在無料体験実施中。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
世の中をわくわくでいっぱいにし続けたい想いに強く共感しました!また、アートなどの作品に対して投げ銭ができるシステムは面白いし、今後そういったのが普及していくと感じます。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ステッカーだらけのノートパソコン。パソコン無しにはどこにもいけません(笑
─ これだけは譲れないものは?
イベントなどの参加費は一律同じ価格にすること
─ これから目指したいことを教えてください。
シンプルに、国境を越えいろいろな人たちと交流する楽しさやわくわくをもっと伝えていきたいです。国際交流に限らず、より広い視野で多様性を大切に出来る仲間を増やしたいですね!そんな世界で自己表現や自己実現ができる喜びや感謝で笑顔あふれる仲間を作っていけたら最高です。