<経歴>
京都産業大学 外国語学部 ドイツ語学科卒業。
学生時代は地域総合型スポーツクラブのアシスタントマネージャーとしてスポーツや運動の場を地域の人に向けて提供する活動をしていた。
大学卒業後は大手警備会社の営業職に約3年間従事する。
その後、建築現場の現場監督や荷揚げ屋などを経験。
また大阪のナイトクラブのマハラジャミナミ店のオープニングスタッフとして勤務経験があり、エンターテイメントの業界に触れて現在はDJ LippiE☆(リッピー)のマネージャーとして各種イベントを企画中。
これまでに少林寺拳法(15年)、太極拳(1年)、ボクシング(2年)、キックボクシングをなどの武道や格闘技を経験し、それらの競技に関する身体の使い方を学び、またグループフィットネスに関しても知識を身につけ、トレーナー名「とっくる」としてDJとフィットネスを融合させたエンタメとしての新感覚フィットネス「DiSCO FiT®︎」をDJ LippiE☆と共に各地で展開中。
現在はDiSCO FiT®︎の代表をしながら、バーの店長、関西コレクション京都支部のマネージャーも兼務している。
■代表作・主な実績
・DiSCO FiT®︎出演実績
マハラジャミナミ(2020年〜)
ウメキタ外庭スクエア(2021年〜)
和泉市ボクシングジムLUKE(2021年〜)
Live-art-bar MAGA YURA(2021年〜)
クルージング船MERRY GREEN号(2021年〜)
イオンモール伊丹昆陽(2022年〜)
モクシー京都二条(2022年〜)
その他主催イベント、オンラインなど
─ 取り組んでいることを教えてください。
現在はDiSCO FiT®︎を更に広げるために主催イベントを開催したり、イベントや催事関係の会社や個人への働きがけ、コラボできるところを探してコラボ企画の打合せなどを行なっている。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
自分が普段関わらないような人も多く参加されてることにスケールの大きさを感じたところです。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
光る手袋
─ これだけは譲れないものは?
部屋をきれいにしてから仕事などに取りかかること。
─ これから目指したいことを教えてください。
DiSCO FiT®︎を全国各地に広めて有名なコンテンツにすること。
DiSCO FiT®︎を通して全国の人と関わりを持つこと。
<経歴>
彦根工業高等学校卒業。
■代表作・主な実績
2022年8月17日中日新聞掲載
─ 取り組んでいることを教えてください。
私たちは、YouTubeでラジオ感覚で気楽に話せるチャンネルを運営しています。ゲストの今まで歩んできたストーリーから、普段の私生活のことなど、さまざまな話をして視聴者さんに夢や目標、そして活力が出るような配信を目指しています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
ワクセルは、普段関わりのない人でも繋がりを持てる可能性がある、素晴らしいシステムだと思います。今、私たちもポッドキャストを通して多くの人に影響を受けたり、横の繋がりを広げていくことができているため、繋がりがスムーズに行われることがとても良いと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
マイク
─ これだけは譲れないものは?
決めたことはやり切る。
─ これから目指したいことを教えてください。
僕たちのチャンネルを見て成功していく人や、人生を楽しく生活していく人が少しでも多くなるようにしたいと思っています。そのためにはもっと私たちのYouTubeチャンネルを大きくして、より多くの影響を与えられるようにしたいと思っています。
<経歴>
慶應義塾大学卒業後、映画学校にて監督、脚本業学ぶ。ブラジル、コスタリカ、フォークランド諸島などでNHK番組「ダーウィンが来た!」「ワイルドライフ」に携わる。初長編映画「翼の生えた虎」は国内外の映画祭にて10冠。2022年8月下旬より全国順次公開。
■代表作・主な実績
初長編映画「翼の生えた虎」2022年8月20日公開
─ 取り組んでいることを教えてください。
初長編映画が2022年8月より公開されるので、その宣伝活動と映画館との交渉。また、とあるドキュメンタリー動画の編集と次作品の脚本執筆。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
色々な方がジャンルを超えて話し合ったり、アイデアを共有しているところが面白いと感じました。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
パソコン/ミニ折りたたみ椅子/ノート
─ これだけは譲れないものは?
一つのことを最後まで貫く忍耐力
─ これから目指したいことを教えてください。
誰かの心に残るような作品を生涯10本撮る。そのために人間として成長したい。日々努力と海外visaを取得して世界で戦いたい。
<経歴>
赤坂の有名焼肉店で8年修行した後、独立。
自身の経験を活かし、お客様に美味しいものを、提供したいと思い現在に至る。
■代表作・主な実績
オーナーとして独立。
─ 取り組んでいることを教えてください。
お客様に喜んでもらうための料理だけではなく、店内の雰囲気やスタッフの育成の土台作りに1番重きを置いています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
個人だけではなく、周りを巻き込んで新しいことにチャレンジしようというバイタリティーに興味が湧きました。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
音楽鑑賞。脳内をリセットしたいときの必須アイテムです。
─ これだけは譲れないものは?
自分が美味しいと思わないものは絶対に提供しない。芯がブレないことが大事だと思っています。
─ これから目指したいことを教えてください。
3年以内に3店舗出店。
<経歴>
京都バレエ専門学校卒業
チャイコフスキー記念東京バレエ団に5年在団
飯田橋にてキャストファシルバレエを開校
現在は、スタジオ運営と指導をしており、健康・美容についてもセミナーなどで活躍中。
■代表作・主な実績
2019年、2020年
テレビ東京「なないろ日和」に出演。
2020年
毎日放送「林先生の初耳学」にイメージ映像として出演。
─ 取り組んでいることを教えてください。
スタジオ運営と人材育成は勿論のこと、バレエ講師が働き稼げる環境作りを新規事業として立ち上げております。バレエ業界の指導者の質上げは勿論のこと、世間に職業として認めてもらえるように進めております。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な業界の第一人者の素敵なお話を聞ける所が本当に凄い!と思いました。
自伝本を読むより早いですし、今の話を聞ける事が勉強になります!
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
テニスボール! レッスン前に体をほぐす必須アイテムです!
─ これだけは譲れないものは?
初めて行く場所には1時間前に着いておくこと!
─ これから目指したいことを教えてください。
仕事もプライベートも素敵と思って頂ける女性を目指すために、
仕事では、バレエ業界がよりよくなるために同業者の横の繋がりを広げていくこと。
スタジオに来て下さった皆様には、バレエを通して一生涯の体のサポートをしていくこと。
プライベートではベビーを向かいいれて、より暖かい家庭を築いていくこと。
<経歴>
中学卒業後、16歳から1人暮らし、28歳まで北新地ホステスを経験、28歳からネイルサロンを開業、29歳で独立開業。
半年後に娘ができ、シングルマザーとして育てる傍ら、39歳で食育に携わり、2021年2月にジュエリーの会社を立ち上げる。
現在は後進の育成に力を入れるためネイルセミナーや動画セミナーを国内外開催中。
また、ボディーメイク、細胞学予防医学を栄養免疫学を学び酵素ドリンクのプロデュースなども行う全国健康セミナーも積極的に開催中。
─ 取り組んでいることを教えてください。
ネイル、ジュエリーデザイナー、セミナーやコーチングなども取り組んでいます。
今は食育に優先順位を置いていますが、心のあり方、ものの見方など、女性教育にも力を入れています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な職業の人が、様々なアプローチで喜ばそうとしていて、それが全部繋がっている感じが素敵だなと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ネイルー筆、絵を描く道具(ボールペンアートとか)
─ これだけは譲れないものは?
デザインと色、着るものと自分の身につけるもの。
─ これから目指したいことを教えてください。
女性教育を通じて女性を幸せにしたい。ダイヤと同じで、人は育った環境で決まるわけではなく、誰しもにチャンスを与えられています。そのきっかけを自分が作り、提供していきたいと思います。
<経歴>
山野美容専門学校卒業。新卒で表参道の某大手美容室に入社。JBCAの育毛発毛講師資格を取得。現在はJBA日本美容育毛協会を立ち上げる。
■代表作・主な実績
2020年育毛剤やサプリの監修
─ 取り組んでいることを教えてください。
今は頭皮用の化粧水を開発しています。今後はシャンプー、育毛剤も開発予定です。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々なジャンルの方と繋がりが出来るのはとても勉強になり、刺激になりますね。ビジョンを軸に個人が繋がりコミュニティを作るのは、これからの時代にマッチしていて、とても素晴らしいと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
循環器。頭皮環境を整える。
─ これだけは譲れないものは?
育毛発毛の知識
─ これから目指したいことを教えてください。
育毛発毛セミナーを全国でする。
<経歴>
名古屋大原学園トラベル・ホテル・ブライダル専門学校卒業。東京へ上京し、新卒で株式会社TRUNKへ入社。グループ会社テイクアンドギブ・ニーズも含め、歴代最速で社内MVP受賞。
約2年勤め、アパレル業界へ転職。
販売や流通を学びながらブランドのルック撮影などにも携わる。
在籍をしながら自身でアパレルブランドを立ち上げ、卸し・工場と提携をし、オンラインストアをメインに販売。
カメラによる撮影の仕事も少しずつ増えていった為、写真映像クリエイター兼デザイナーとして2021年に独立。
現在はフリーのカメラマンとして写真・映像制作を実施しております。
実績としては都内のクラブハウスの撮影をメインに携わっており、その他でも企業からのPR映像、商品プロモーションなど年間数百件の案件をこなしております。
また年末にはアメリカの某バスケットボールスポーツ団体のダンサーからのPV撮影のオファーも来ている状態です。
デザイナーについてはアパレルをメインとし、依頼者のニーズにあった服の製作やデザインの提案、またブランドロゴの提案・作成なども実施しており、幅広くデザインの仕事に携わっています。
■代表作・主な実績
2021年9月 ポケットシーシャブランドのPR撮影を全て担当
2021年10月 ナイトクラブハロウィンパーティーの撮影
2021年11月 結婚式の映像制作を一任。
プロデュースから作成まで全て行う。
2021年12月数万規模のフォロワーを持つDJさんの撮影をメインに行う。
2021年12月末 アメリカ某バスケットボールスポーツ団体のダンサーの方の撮影を間じかに控える。
─ 取り組んでいることを教えてください。
現在継続して行っているナイトクラブでの撮影での営業活動を始めとして、LIVEハウスでの撮影、美容関係へのSNS・HP写真映像の提案。
ベンチャー開催のイベントへの参加など。
独立して間もない為、ホテルマンの職業で身につけた自分の魅せ方で、とにかく自分を売り込む事に注力をしております。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
ワクセル様の行う事業が、自分のやりたい事業にとても似ていると率直に思いました。
コラボレートを通して、世の中へ面白い事を発信していく。
そこで起きた連鎖をワクセル様が更に連鎖をさせる。
ワクセル様のVISIONに記載がある通り、コミュニティーを作り続ける事が結果的に世の中の為になり、それをワクセル様が楽しめる事業になっていると、様々なコラボレーターの方の文章を拝見して感じました。
普段接点のないヒトとモノを繋げる事業自体がとんでもなくおもしろいです。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
チュッパチャプス。ポケットたくさんの軍パン。
─ これだけは譲れないものは?
世の中へ発信していく作品を創造する者として、自分の事を天才だと思い続けられるか。
─ これから目指したいことを教えてください。
私は3年以内に自分の店舗を中目黒に作る事を目標にしております。
店舗の内容は昼間はアパレル、夜はBARという形でワンフロア完結の回転式の店舗で、カメラを通して繋がった方々や感度の高いノマドワーカーをメイン層にしております。
そしてその館の中でいくつものビジネスが連鎖的に広がり、仲間内でのビジネスが各地で発生するビジネスモデルの確立を行う。
カメラマンを通して、世の中に出ていないモノをヒトを世の中へ発信する事で、もっと面白い事が溢れるようにでき、それが3年以内に自分のやりたい目標へ必然的に還元されるパイプ作りを行う。
カメラはもちろん自分の大好きな事だが、メインは上記の事が、私がクリエイターとして活動している大きな理由である。
<経歴>
東京国際大学商学部卒業。在学中に起業し、2020年2月、個人として2社目となるSHIFUKUの前身である株式会社らすを創立。2021年4月に商号をSHIFUKUに変更し、現在の化粧品事業を開始。
─ 取り組んでいることを教えてください。
マーケティングやイメージ訴求のための要素は一切排除し、髪と肌のことだけを考え開発した渾身のヘアケア・スキンケア商品の販売。業界全体が飽和状態で価格競争が続く中、流行に逆行して”売れるもの”ではなく、”売りたいもの”の開発に注力している。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
各分野で第一線でご活躍されている方々とコラボレーションする事が実現でき、自分達の可能性を何倍にも広げる可能性を秘めている所に魅力を感じている。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
iPad。情報収集やSNS用の素材を作成するために必須のアイテムです。
─ これだけは譲れないものは?
1.時間厳守。
2.自分が納得するまでやり通す。
─ これから目指したいことを教えてください。
まずは、当ブランドの認知拡大。手にとっていただいて、現在の商品の実力(満足感)を知り、更なる発展のために歩を進め続けること。
ただ、その中でも、上記のブランドとしての”思い”の部分は忘れず、お客様第一でのブランド運営を続ける。
<経歴>
文化学園大学服装造形学部卒業。レディースファッションのアパレルショップ4年勤務後、店長に就任。その後ハンドメイドブランド「tone」立ち上げ。パッケージデザイン、劇団衣装、イラストレーション、アクセサリー、カバンなどのデザイン、製作で活躍。現在は「サスティナブル」をテーマにハンドメイドアクセサリー製作活動を行っている。
■代表作・主な実績
2018年3月~文化出版装苑に掲載
松坂屋名古屋支店 HPに掲載
─ 取り組んでいることを教えてください。
着物の再利用、「サスティナブル」なアクセサリー作りなど地球環境に優しいものを製作すること。結婚式に身に着けるもののトータルコーディネートを手掛けるために彫金について学び中
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
幅広いジャンルの方と有機的につながれるところ、多種多様な方がいらっしゃるところが魅力的で色々な方と繋がれるのが楽しみです。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ハサミ
─ これだけは譲れないものは?
自分が納得したものしか提供しない。
─ これから目指したいことを教えてください。
一人一人にあったオーダーメイドのアクセサリーをより多くのひとに提供していくこと。地球環境に優しい「サスティナブル」なアクセサリーを世に広めること。