鈴木 友都

<経歴>
武蔵大学社会学部卒業。アルバイトをしていたライフスタイル雑貨チェーン店で時給制社員になる。
大学時代に読んだ本に影響をうけ、ファッションのサステナビリティについて活動をし始める。
また、2021年に美容師の友人とアパレルブランドを立ち上げ、22年末に美容院兼ショップをオープン。
同じく2022年末から、エシカルオンラインメディアでライターを始める。エシカル商品のオンラインセレクトショップでも販売応援のスタッフをしている。

■代表作・主な実績
実績
2022年2月 web across記事掲載
2023年2月 rootus記事掲載
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
展示会やポップアップショップなどを巡り、素敵な取り組みをしている人・ブランドをSNSでリポート/紹介したり、人と人を繋げたりをしている。
学校教育でファッション、ものづくり、消費の文脈を加えられるかを模索中。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
ワクセル主催のイベントで、三木さんに声かけいただいた。嗅覚が冴えている。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
折りたたみ式キーボード。

─ これだけは譲れないものは?
仕事とプライベートの境をつくらない。

─ これから目指したいことを教えてください。
大好きなファッションを大好きなままいるためにできることをする。

鈴木 堅之

<経歴>
1974年、静岡県伊豆市に生まれる。
1996年盛岡大学文学部卒業。
1997年知的障碍者更生施設、社会福祉法人いきいき牧場に指導員として就職するがリハビリの重要性を感じて退職。
1999年山形県内の理学療法士養成校に入学。病院で働きながら学費を捻出するが、2年生の時に学費支援が打切りとなり、理学療法士の道を断念。
2001年山形県公立学校の教員となる。
2003年医療ベンチャーに入社。
2008年東北大学発ベンチャー企業TESSを設立。現在は日本をはじめ世界各国へ足こぎ車いすCOGYを普及している。Japan venture Award2014経済産業大臣賞受賞等受賞多数。
著書に風きって進め魔法の足こぎ車いす(日本評論社)等

■代表作・主な実績
2012年3月TV出演NHK(さきどり)
2015年5月TV出演TBS(夢の扉)
2022年9月TV出演テレビ東京(カンブリア宮殿)等
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
手術や薬以外の新しいケア・介護の仕組みづくり。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
一番に感じたことは明るい社風です。人生をよりよく楽しく全ての人が主役となる為のコラボレーションや活動に感銘を受けました。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
工具バック。足こぎ車いすCOGYを一通り修理する為の必須アイテムです。

─ これだけは譲れないものは?
直接逢って、直接話すこと。

─ これから目指したいことを教えてください。
足こぎ車いすを社会の常識にする。

住岡 尚紀

<経歴>
2014年明治学院大学入学。2015年国連ユースボランティアでウガンダ共和国のUNDPに派遣。2016年、内閣府次世代グローバル事業世界青年の船に参加。2019年ワタナベエンターテイメントカレッジ。2021年Uターンで喜界町役場会計任用職員として、サンゴ留学やジオパークを担当。2022年、島根県隠岐島前海士町にて大人の島留学参画中。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
喜界島と世界を繋ぎたいと思っており、地方創生や国際協力の分野で掛け合わせてアクションを起こす準備中です。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多様な人材が同列に並んでいるのが新鮮で面白い。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
タバコとコーヒーです。笑

─ これだけは譲れないものは?
常に余白を持つ。

─ これから目指したいことを教えてください。
喜界島から世界へ!!

鈴木 孝幸

<経歴>
2011年3月

学習院大学理学部物理学科(音響学を専攻)卒業

2011年4月

NTTデータグループ会社に就職
金融系基幹システムのインフラエンジニア等を経験。

2018年10月

フリーランスエンジニアとして独立。

2020年

コロナ禍でオンラインのイベント需要の高まりを受け、オンライン中継の支援業務を受けるようになる。

2022年

システムエンジニア経験を活かし、ITスクールおよび転職支援サービスの立ち上げおよび運営に携わる。

─ 取り組んでいることを教えてください。
・ITスキル向上させること。
・マネジメント経験を積むこと。
・ITスクールに通う受講生の収入アップに貢献し、事業を軌道に乗せること。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
最初のきっかけは、住谷さんにお声掛けいただき、ワクセルが主催するイベントのお手伝いをしたことです。
「絶対にこのイベントを成功させる」という熱い想いと、多くの人を巻き込む「求心力」に感銘を受けたのを覚えています。
私のことを一人の”スタッフ”としてではなく、”大切な仲間”として接してくださって、本当に温かい方だと感じました。
こんな大人になりたいと思います。
他のスタッフの皆様もコラボレーターの皆様も素敵な方々ばかりなので、仲間入りができて嬉しいです。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ATEM Mini Pro。高機能で扱いやすさも兼ね備えながら、金額はお手頃な映像スイッチャーです。

─ これだけは譲れないものは?
・自分に対しても人に対しても誠実であること。
・義理人情を通すこと、何があってもお世話になった人のことは大切にします。

─ これから目指したいことを教えてください。
ITスクールを通じて受講生の収入を上げることで感謝で繋がり、顧客の事業の成長を心から応援するエンジニア集団をつくる。
ワクセルが大事にしている「ワクワクの種を蒔く」を一緒に形にしていく。

鈴木 美希

<経歴>
難民支援のNPO法人を2年間経験後、バンブースズキを開業。後に営業代行や翻訳、通訳事業も含め、株式会社PokerAgent設立。

■代表作・主な実績
2022年1月21日 TV出演 日経スペシャルSDGsが変えるミライ
2022年1月21日 WEB版日本経済新聞 掲載
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
フェアトレード商品の販売、竹商品の普及活動、営業代行、中国語通訳、翻訳事業を運営しています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多方面で活躍されている方をワクセルさんで知ることができ、とても勉強になります。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
コーヒー(竹製のコップで飲むのが好きです)

─ これだけは譲れないものは?
朝にトマトジュースを飲む。

─ これから目指したいことを教えてください。
竹商品を通じて人にも地球にも、そして動物にも良い空間をつくっていきたいです。デザインもよりおしゃれにかわいくしたいですね。喫茶店をつくる考えもあって、どんな人でも羽を伸ばせる居場所をつくりたいと思います。

鈴木 雄登

<経歴>
2020年3月、学習院大学経済学部を卒業。同年の4月、新卒でSierのIT企業に入社、個人生命保険のシステム開発を1年間経験。2021年5月にアフィリエイトと物販をメインに開業。
2022年1月動画制作事業を開始し、登録者数60万人超のYouTuberの裏方を携わっていました。
今現在は法人様のYouTube動画やショート動画、PR動画制作を行い、売上を倍増させる仕組みを作っております。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
YouTubeやTikTok、インスタグラムのリール動画、PR動画をメインに企画・撮影・編集全て担当し、法人様の集客や売上を倍増させる仕組み作りをしております。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
幅広い業種の方、実績ある方とのコラボレーションができる点が他のコミュニティでは体験できないので、面白いと感じた。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
AirPods Pro

─ これだけは譲れないものは?
お会いした方に何かしらギブを与えること。

─ これから目指したいことを教えてください。
友人や知人に対し、挑戦の仕方や実現したいことに対してのアプローチの仕方などをアドバイスできる人間になることを目指している。

鈴木 理司

<経歴>
2016年 中央大学法学部法律学科卒業
2018年 東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了、司法試験合格
2019年 弁護士登録

■代表作・主な実績
主に個人の方の法的問題を解決しています。
トラックドライバーの残業代請求事件で解決金370万円を獲得しました。
債務の大半がギャンブルの方について個人再生認可決定を獲得し、住宅を残したまま債務を圧縮することができました。
脅迫被疑事件について勾留決定に対する準抗告が認められ、早期の身柄解放を実現しました。
飲食店の法人・代表者の自己破産申立をしました。
330万円の不貞慰謝料請求事件について、慰謝料の金額を100万円まで減額しました。
住居侵入、窃盗被疑事件について、示談を成立させ、不起訴処分を獲得しました。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
法律を知らない方に、何が法的問題で、どうすれば解決できるのかわかりやすく説明することに取り組んでいます。法律は抽象的で難しいです。法律用語を使いつつも、どうすれば法律を専門的に学んだ経験のない方でも理解できるにように伝えられるか日々考えています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な分野の経営者、クリエイターの方々がいて面白いです。今までお会いしたことのない方々の経歴や価値観に触れることができ、新鮮な気持ちになります。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Sonyのデジタルペーパー。資料や法律を読むときに重宝します。読んでても目が痛くなりません。

─ これだけは譲れないものは?
リサーチです。毎月数万円程度書籍や判例検索システム等に課金しています。

─ これから目指したいことを教えてください。
私に相談して良かったと言われるような弁護士を目指します。

杉田 欣也

<経歴>
YMCA健康福祉専門学校・社会体育科を卒業後、スポーツクラブ、ザ・スポーツコネクションに入社、その後、フリーインストラクター・パーソナルトレーナーとして都内を中心に活動し、整体の学校で身体ほぐし・ツボを学ぶ。
ケガをしない、しなやかな身体づくり『杉田欣也の美姿勢ストレッチ』のレッスンを全国各地に展開中!
不動前のプライベートスタジオでパーソナル指導。ツボ押しストレッチ・ツボストで身体に無理なく柔らかく身体のバランスを整えるストレッチにも力を入れる。
杉田欣也のパーソナルストレッチ
http://www.kinyasugita.com/
YouTube『きんちゃんたいそう』配信中!

■代表作・主な実績
NHK・BSエアロビック番組10年間レギュラー出演。
フィットネスインストラクター歴30年以上。
健康運動指導士。
整体師。
日本ストレッチング協会認定トレーナー。
日本エアロビック連盟テクニカル・アドバイザー。
1997 Japan National Aerobic Championship シングル部門優勝をはじめ、数々の大会で入賞。
中国広州での日中エアロビクス交流会や韓国での大会のリードインストラクターを務める。
月間フィットネスジャーナルで『素直なからだ』を一年間連載後、DVD発売。
『REAL FITNESS 杉田欣也』DVD・CD発売。
お台場・大江戸温泉物語で、大江戸温泉ストレッチ!を7年間担当。

(雑誌)
女性セブンにパーソナルトレーナーとして掲載。
an・anに杉田欣也のパーソナルストレッチが掲載。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
杉田欣也の美姿勢ストレッチのレッスンや、ツボ押しストレッチ・ツボストでパーソナル指導!
YouTube『きんちゃんたいそう』配信中!

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
枠にとらわれず自由な感じがして、今の時代にマッチしていて素晴らしいと思います!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
iPhone

─ これだけは譲れないものは?
ご飯大盛り!

─ これから目指したいことを教えてください。
運動不足や運動嫌いの方、どの年代でも出来るような内容を考案し、皆さんに発信していきたいと思います!よろしくお願いします。

皇 沐樊

<経歴>
【日中混血作家/残留孤児三世】
・北京外国語大学卒業/北京電影学院研修過程修了
・2015年中国人民日報出版社より小説「问血」を出版。
・同年光和貿易株式会社代表取締役就任。
・2021年より日本を拠点に作家としての活動を開始。
・2022年映画監督として、映画制作中。
・日中間における映画・小説の創作活動を通じて、その他関連事業を展開中。

■代表作・主な実績
不確かな血
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
・中国でまずは配信予定としている映画の制作
・映画/小説/他作品の創作活動
・日本映画対中国進出及び中国映画対日本進出ルート/スキームの構築

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
背景、業種、経験の異なる刺激的な方々が集う、可能性に満ち満ちているところ。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ノート・ペン

─ これだけは譲れないものは?
創作環境、創作時間

─ これから目指したいことを教えてください。
日本と中国間において、皇作品(映画・小説)を発表し続けていき(計画・算段あり)、同時にセルフブランディングに力を入れる。その過程で日本企業対中国事業展開及び中国企業対日本事業展開の窓口としての機能を果たし、日中間における映画作品の相互参入ルートを確立する(計画・算段あり)

杉山 裕右

<経歴>
日本大学生産工学部卒業。第88回キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞ノミネート。豊臣秀吉の家臣、賤ヶ岳七本槍の一人「片桐且元」の子孫。

■代表作・主な実績
・映画「ゲームマスター」主演 鈴木高道役 監督:石井良和
スペイン サン・セバスチャン・ホラー&ファンタジー映画祭
ドイツハンブルク日本映画祭 (JFFH)
・NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 雲水 役
・映画「OUT ZONE」 香川祐介役 監督:菅乃廣
モントリオール世界映画祭「WORLD GREATS 部門」正式招待作品
・映画「シン・ゴジラ」 総監督:庵野秀明 避難誘導する救急隊員役
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
今までは、カンフーアクションの様な、動きが大きくて見た目も派手な技ばかりを稽古してきました。最近は、リアルな魅せ方をすることができる技術を勉強しております。また、アクションにダンスの要素を融合させるため、ブレイクダンスの練習にも励んでおります。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
近い業界の方々のお話を拝見していると、共感する所や新たな事を学ぶことができましたし、全くお会いしたことがない職種の方々のお話を観ると、興味深いお話やこちらの仕事のヒントになりそうなものもあって、学ぶ物が多いです。実践したくなりますね!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ヌンチャク。いつでもアピール出来るように持ち歩いてます。

─ これだけは譲れないものは?
仕事の前日は必ず十分な睡眠時間をとる。

─ これから目指したいことを教えてください。
尊敬している「ジャッキーチェン」さんのようなカッコいいんだけど、どこか可笑しいリアクションで笑えるおもしろい。そんなアクション俳優になれるよう目指しております。いつかは「ジャッキーチェン」さんと共演したいです。