SAM

<経歴>
15歳でダンスの面白さを知り、10代でディスコダンス、ブレイクダンスに出会う。単身ニューヨークへ。帰国後、TRFコンサートの振り付け、構成、演出はもちろんV6、浜崎あゆみ、BoA、東方神起、郷ひろみ他アーティストの舞台もダンスクリエイターとして手掛ける。2018年に行われた日産スタジアムでの東方神起ライブは、史上初3日連続計22万人を動員。総合演出で観客を魅了する。
近年、次世代ダンサー育成、リサーチの為、多くのダンサーオーディションを手がけ、自ら主宰するダンススタジオ「SOUL AND MOTION」で レッスンも行っている。
2016年、一般社団法人ダレデモダンスを設立、代表理事に就任。この団体での活動を通じて、誰もがダンスに親しみやすい環境を創出し、子供から高齢者まで幅広い年代へのダンスの普及と質の高い指導者の育成、ダンサーの活躍の場の拡大を目指す活動を始めている。最近では、日本最古の伝統芸能「能」の舞台にダンサーとして初めて出演した。
南カリフォルニア大学デイビススクールジェロントロジー学科通信教育課程修了。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
様々な活動をさせていただいておりますが、
近年ではこれまでの経験や知識を注ぎ込み、誰もが無理なく踊ることのできるダンスを医師・理学療法士とタッグを組み考案し、今までダンスに触れる機会のなかった方々でも、リズムに合わせて身体を動かす楽しさを伝える「ダレデモダンス」の活動普及に力を入れています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
スタッフの皆様が明るくエネルギッシュで元気を頂きました!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
BOSE QUIETCONTROL30 のイヤホン

─ これだけは譲れないものは?
どれだけ忙しくても、自分自身のダンスのトレーニングをする時間

─ これから目指したいことを教えてください。
いつまでも踊っていたいと思っています!
そのためにもトレーニングは無理なく続けていきたいです。

櫻井 秀勲

<経歴>
1931年 東京墨田区生まれ、東京外国語大学ロシア語学科卒業。文芸誌の編集者から、31歳で「女性自身」の編集長に。100万部の雑誌に育て上げ、発行部数147万部という当時の新記録を作る。以後「微笑」「新鮮」「ラセーヌ」を創刊、女性誌の一時代を築き、のちに独立。女性心理・女性の生き方(恋愛・セックス・結婚・ビジネス)研究の第一人者となる。
光文社取締役編集室長、祥伝社取締役編集部長、秀友社代表取締役、学習研究社編集顧問、共立女子短期大学講師を経て現在、ウーマンウエーブ代表取締役会長、2013年には82歳で立ち上げた出版社、きずな出版の代表取締役社長も兼任。また、2018年に本のさらなる可能性を求めKIZUNA CREATIVE取締役となる。
また、2009年より早稲田運命学研究会主宰。アストロロジャー來夢氏に「運命実践家」と称され、『運命は35歳で決まる』『運命が怖いくらいわかる事典』『男の運命は女で決まる』『神秘力』など運命学に基づく著作はいずれもロングセラーになっており、その研究は50年に及ぶ。

<代表作・主な実績>
■著書
『女がわからないでメシが食えるか』(シリーズ40万部)、
『人脈につながるマナーの常識』『今夜から!口説き大王』『寝たら死ぬ!頭が死ぬ!』など、著作は200冊を超える。

─ いま取り組んでいることを教えてください。
元「女性自身」編集長。
オンラインサロン「ごんと櫻井のモテモテ塾」をはじめ、YouTubeや各種勉強会を主宰しています。

─ ワクセルメンバーのどんなところが面白いですか?
私の知る面からいうと、底抜けに明るいところがステキ。
人脈の広いところは、若い人たちに、大きなプラスになると思います。
また、みなさん積極的で、上下関係ないところが成功性が高いのでは?

─ これから目指したいことを教えてください。
この世では、日本最初の100歳のYouTuber。
あの世では、世界初の女性週刊誌編集長(笑)

迫 佑樹

<経歴>
1996年生まれ。大学時代にフリーランスエンジニアとして案件をこなしながら、ブログで情報発信を開始。
2018年、事業に専念するために立命館大学を中退し、教育事業を行う株式会社スキルハックスを創設。
現在、プログラミングや動画編集等を学べるオンラインスクールの受講生はのべ1万人を超える。
さらなる事業拡大として、WebサービスのBrainの運営や、美容室・飲食店をはじめとする実店舗経営、メディアの制作および運営事業を展開している。

 

■代表作・主な実績
著書 人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略

 

─ 取り組んでいることを教えてください。

webサービスのBrainの運営や、美容室・飲食店をはじめとする実店舗経営、メディアの制作および運営事業を展開しています。
スキルアップに関するノウハウや、ビジネスマン向けの情報をSNSやYouTubeで発信しており、Twitterのフォロワーは10万人を超えます。

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

​コンテンツの質の高さや著名人との繋がり

 

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

ニンテンドースイッチ

 

─ これだけは譲れないものは?

半袖半ズボン

 

─ これから目指したいことを教えてください。

売上100億

齋藤 ちひろ

<経歴>
高校は地元の自称進学校に通うも全く馴染めず、山で歌ったり、公園の鯉にエサをあげたりする日々を過ごしたのち、学年最下位で卒業する。
上京し、80歳を超えた祖父母と豊島区で一番古いであろう風呂なしの長屋で約3年同居する。仕事、恋愛、だんだん痴呆症が進行する祖父母の介護生活を満喫。
その後はブライダルプランナー、西荻窪の八百屋有名店にてトーク力を磨く。
上場企業経営者の講演会の司会をはじめ、素人ながらバラエティー番組のレギュラーになるなど多方面で活動。
昨年日本発のプラスサイズミスコンに出演し、グランプリ受賞に至った。
その経験を活かし、全国を飛び回りながら心豊かな女性に向けて愛と性と美の解放をサポートする塾『らぶのり』を相方かおりんと共に運営している。

■代表作・主な実績
2017〜2020年

ABEMA TVおぎやはぎの「ブス」テレビ レギュラー

2022年9月

日本発プラスサイズミスコンテストToday’s Woman plus size beauty contest 2022 グランプリ

国内で公開された記事
 https://ampmedia.jp/2022/10/14/todays-woman/amp
アイスランドで公開された記事
 https://www.visir.is/g/20222326668d
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
日本発のプラスサイズミスコングランプリ受賞の経験から、女性の愛と性と美の解放を塾の形式でサポートしています。
固定観念に気付き、自分の愛、性、美を再選択し自分らしく表現できることを目指します。
実際に世界を広げるべくオトナの社会科見学へお連れし、新しい扉を開いていきます。
太陽のように周囲を照らす明るく輝く女性を増やします。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
さまざまな業種の方が集まり、面白い化学反応が起きるサイコーの場なんだ!と思いました。想いを形にしていくすてきなみなさまとのこれからの更なる出会いが楽しみです。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
無印良品の手のひらサイズのノート。アイディアが思い浮かんだときにバババ!っと書き込んでいます。

─ これだけは譲れないものは?
何事も楽しむきもち!
美味しいご飯を食べるときは全集中!

─ これから目指したいことを教えてください。
・複数の家族で共同体をつくり、協力して子育てができる環境をつくる。
・自由に人生を謳歌する大人の姿をこどもたちを見せる。大人になるのが楽しみだと思える子どもたちを増やす。

齋藤 彰裕

<経歴>
北九州市立大学外国語学部卒業。上場商社に入社2年後に医療の道を目指し退社、大阪にある専門学校へ入学。資格取得後はクリニックや病院で働く日々の中、研究がしたくなり大学院へ。大学院卒業後に縁があり医療大学で教員(助教)として教育に携わる。現在は整復サロンTSUNAGIの代表として、元気な人をより元気にするを理念に全国各地へ薔薇として出張整復や講座などを開催しています。

■代表作・主な実績
記録に残る実績はありません。ただ医の道を歩む薔薇には、一人一人の身体ときちんと向き合い良き方向へベクトルを向けた、その身体の記憶が実績だと心に秘めております。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
生ききる力を身につける。そんな事業を行います。生ききる力は二つです。生きる力と活きる力です。生きる力は文字通りの生きる為の力。食べ物や水などすべて支えられた日本で弱ってきてる力です。もう一つは活きる力。これはこの社会でいきる力、お金を稼ぐ力になります。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
紹介していただいた方は、とてもバランス感覚の良い方です。仕事では推すところは推し引くところは引き、人との関係も敵を作らず味方にしていきます。そういった環境だからか、社員の方々も主体性を持って仕事をされており、いい形で協働を体現されています。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
薔薇カレンダー

─ これだけは譲れないものは?
自撮りの角度

─ これから目指したいことを教えてください。
より美しい薔薇になること。

佐々木 翔生

<経歴>
海外にてプロサッカー選手を経験、2018年はソサイチ(7人制サッカー)日本代表としてスペイン全国大会に出場。
ドイツサッカーリーグ6部FC BASARA MAINZのオフィシャルパートナーとして栄養指導やメニュー監修、大学の教員(助手)として管理栄養士を育成。
現在は『日本を元気に健康に』をテーマに日本のスポーツ・ニュートリションの文化を変えるためにTEAMJAPAN 理学療法士、管理栄養士で活動。
各小売店の方やアスリート、芸能人の方、消防士協会などに栄養の勉強会の講師を実施。
スポーツ・ニュートリションの啓蒙の一環として、フィットネスコンテスト団体やブラジリアン柔術連盟とも一緒に活動。

◆得意料理
唐揚げ、鮭のムニエル、カタラーナ

■代表作・主な実績
オーストラリアプロサッカー選手
2018年ソサイチ(7人制サッカー)日本代表
ドイツサッカーリーグ6部FC BASARA MAINZオフィシャルパートナー
琉球大学にて世界初の「グローバルニュートリション論」講師経験
多数企業や団体の栄養啓蒙講師
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
『日本を元気に健康に』をテーマに日本のスポーツ・ニュートリションの文化を変えるためにTEAMJAPAN 理学療法士、管理栄養士で活動。

主な活動
・スポーツニュートリション(=最先端の栄養学)の啓蒙
・フィットネスコンテスト団体とコラボし、フィットネスの啓蒙
・ブラジリアン柔術連盟と共に栄養学の発信
・企業への勉強会活動
・商品開発やプロモーションを含めたコンサルタント
・大学や商業施設とコラボし、ウェルネス発信
・ビーチゲームスでの栄養の啓蒙
・プロスポーツ選手のサポート
・介護施設と協力し臨床研究
・政治家の先生との栄養啓蒙、イベント企画”

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多業種で活躍されている方が集まっていて面白そうだと思います。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
スマホ

─ これだけは譲れないものは?
おもてなし

─ これから目指したいことを教えてください。
日本を元気に健康にし、日本の栄養学を世界に発信して、日本を世界の栄養学におけるリーディングカントリーとすること。

狭山 美佳

<経歴>
お茶の水医療秘書専門学校卒業後、ピアノ講師をする傍ら、大学病院で医療秘書などの経験経て丸山洋子テーブルクリエーションマスターコース卒業。
丸山洋子テーブルクリエーションマスターコース通学中、辻調理師専門学校通信科で料理も学ぶ。​プロのテーブルコーディネーターとして活動。​阪急百貨店などのVPや神戸市関連施設にてお茶会企画、開催。
その後、2017・2018年コンテストへ出場。​
世界大会で2年連続で受賞経験をし、その後株式会社 Beauty Today 設立しビューティートレーナー・マナー講師として健康で美しく輝く為の美の追求について伝えている。

■代表作・主な実績
SKYWAVE FM89.2Mhz 『ムンロ王子のワンダー・タロット』 アシスタント
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
2022年より美と健康を日々追求し活躍している女性のためのMiss &Mrs Beauty Today Contestを立ち上げました。2023年5月21日美容大国であるタイで開催されるQueen of Fitness Modelコンテストとジョイントしショーコンテストが決定されており受賞者は世界大会に挑戦していただきます。その他、日本人女性が国際的に活躍できる場を提供する Beauty Contestとして当社が保有するMiss.Mrsコンテストへ出場権を獲得できる他、国内はもちろんのこと海外ファッションショーやイベント、映画出演などに挑戦するチャンスを与えられるよう取組んでいます。
また、美と健康を保つために必要な美容と医学を統合させた美容医療に向けた取り組みも行っています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
コラボレーション企画など様々なイベントや講演会をされているところ。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
クラッシュミュージック

─ これだけは譲れないものは?
大好きな仲間たちと過ごす時間。

─ これから目指したいことを教えてください。
ビューティートレーナーとして活動する中、ドクター監修のもと、美と健康を保つために必要な美容と医学を統合させた美容医療を国際的開業の実現を目指しています。

佐野 龍鎧

<経歴>
滋賀県彦根市出身。幼少期から漢字の魅力に気づき、きれいな字を書くことに没頭する。
2009年に大河ドラマ「天地人」の題字を書いた武田双雲先生に憧れ書道家を志し、2015年から古文書の解読のために独学で書道を開始。
2017年5月の書道展覧会にて現在の恩師の門戸を叩き、修行を開始。2021年12月に初等科師範の資格を取得。2022年10月に雅号「龍鎧」を命名。現在は師範資格の取得を目指して活動中。将来の展望は、大人に向けた書道教室を開くこと。

■代表作・主な実績
2021年12月 初等科師範資格取得
2022年10月 雅号「龍鎧」を取得
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
書道家として日々文字のデザインを行っています。具体的には新生児の命名書や、座右の銘を書いた書作品の贈呈、展示会への出品等を行っています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
コラボレーターとして活躍している人の幅の広さに驚きました。
それぞれが行っている活動の種類ではなく、それぞれが大切にしている価値観で活動が広がっていくことに魅力を感じます。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
二玄社の中国法書選シリーズと書道技法講座シリーズ。数千年前の書道家の字を見てインスピレーションを得ています。

─ これだけは譲れないものは?
納得するまで書き続けること。数千年前の書道家の字を再現することを心がけています。

─ これから目指したいことを教えてください。
名刺作成や商品ロゴの作成、映画やドラマのタイトルのデザイン、アーティストのCDジャケット作成等に携わりたいです。

迫田 裕幸

<経歴>
東京デザイン専門学校 卒業。
ミュージックビデオの制作会社 (CG制作また編集を担当)。
広告代理店にて企画営業とアートディレクターとして働く。
12年間、映像クリエイターとして企業のPVやCMやVPなどを手掛ける。
広告代理店時代に培ったブランディングやマーケティングに特化した映像制作をしております。
ここ数年、クラウドファンディング業界でクリエイティブディレクターとしてプロジェクトの作戦立案などのコンサルと制作物(映像/写真/WEB/広告物)などのディレクションをしてプロジェクトを成功するために導いています。

その後、UKIUKI PROJECT 株式会社を設立。
 ・ブランディングに特化した制作業務(映像/写真/WEB/広告物)
 ・クラファンに出店する企業のサポート
 ・クラファンを使用したテスト貿易 (独占契約)→販路開拓

■代表作・主な実績
◎映像制作
 ・YOKOHAMAタイヤ BluEarth-RV
 ・立教大学 WEBオープンキャンパス 施設紹介 PV
 ・iPRO (パナソニック系列) 商品機能紹介ビデオ PV (3DCG制作)
 ・富士宮通運 企業紹介PR
 ・かながわ子ども家庭110番LINE / WEB CM
 ・三井住友 SMBC 信託銀行 / パラリンピック競技応援スポンサー / ゴールボール PV
 ・読売新聞 _YCの未来_PV
 ・三菱ケミカルエンジリアリング_PV
◎クラウドファンディング
 ・asics EVORIDE ORPHE – シューズがコーチになる。 応援購入総額 40,783,825円
 ・ユカイ工学 BOCCO emo 応援購入総額 14,675,313円
 ・Mizuno ミズノ / Go to by mizuno / 電熱コート / 応援購入総額 7,326,000円
 ・鮨 神楽坂 藤井 応援購入総額 4,404,000円
 

─ 座右の銘は?
「クリエイティブディレクターは企業や商品のプロジェクトに対しての医者であれ!!」
という理念を目標にして仕事をしております。
クオリティーの高い映像を製作しても、プロジェクトが失敗する事もあります。
なぜならば、映像等製作物はあくまでも情報を伝えるツールだからです。制作する前の企画内容がとても重要で、コンセプトやペルソナターゲット選定や広告媒体マーケティングやプロモーションやブランディングなど全体的な企画の中身や方向性が大変重要になります。
間違えている企画は早めに修正しないと映像制作だけでは成功へ導けません。ですが、お客様に修正点を指摘するのはとても勇気が入り大変な事です。
医療現場に例えると患者様が病気を治すため、お医者様を尊敬して慕うように私とクライアント様との信頼関係がとても重要になります。お互いに尊敬していないといい仕事ができないのです!!
問題点等は早期発見にてしっかりと未然に防ぎ、お客様と企画内容から一緒に考えて修正していきプロジェクトを大成功させる!!そんな医療現場の先生のように、お客様に慕われ頼られるプロフェッショナルを目指して、いつも仕事をしております!!

─ 取り組んでいることを教えてください。
2022年7月にUKIUKI PROJECT 株式会社 を設立
 ・ブランディングに特化した制作業務(映像/写真/WEB/広告物)
 ・クラファンに出店する企業のサポート
 ・クラファンを使用したテスト貿易(独占契約)→販路開拓
特にクラファンを使用したテスト貿易に力を入れております!
日本に出店していない海外メーカーと独占契約をしてクラファンでテスト貿易をしてクラファンでバズらせ、その後、日本市場にあったブランディングをして一般市場に商品を販売する事業に力を入れております。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
色々な業種のプロフェッショナルの姿を視聴できてとても参考になります!

─ これだけは譲れないものは?
仕事を成功させるには準備が8割!!

─ これから目指したいことを教えてください。
クラウドファンディング業界一のクリエイティブディレクターになる。
応援購入総額 業界1位になりたい!(現在、目標金額10億円を突破する)

佐藤 大夢

<経歴>
東京農業大学 経済学科 在学中 ライフサポート合同会社設立。
アパレル事業、人材紹介事業、会員制バー事業設立後
現在は営業代行事業に注力。社員30人の会社経営。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
営業管理、代理店展開、不動産事業主向けのアプリ作成。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
HPを拝見し、テレビやメディアで見かける方がコラボレーターで関わりをもてること、事業が生まれていると聞き、面白いと思いました。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Mac Book

─ これだけは譲れないものは?
長時間労働です!(笑)

─ これから目指したいことを教えてください。
全社員の物心両面の幸福。
そのための手段として、2030年までに上場。