<経歴>
同志社大学商学部を卒業後、新卒で株式会社キーエンスへ入社。
国内向けFA機器のコンサルティングセールスに従事する。
入社3年目にしてようやく、自身の営業階級での単月『全国1位』を獲得。
その後転職。某外資系・生命保険会社にて保険外交員として、様々な業界の経営者と関係性を築いていったことをきっかけに、独立。自身の培ってきた「営業の仕組み化」に関するノウハウを武器に活躍の場を広げています。
─ 取り組んでいることを教えてください。
太陽光パネル、蓄電池を始めとするエネルギー製品の販売を行っています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
前向きで、誠実なビジョンをお持ちなところだと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
MacBook Pro。欠かせない必需品です。
─ これだけは譲れないものは?
新卒の頃に、尊敬する上司から言われた「営業は人を思う仕事です。」
という言葉を今もとても大切にしています。
─ これから目指したいことを教えてください。
持続可能な社会の実現に向けて、
自身のできる取り組みを一つでも多く広げて行きたいです。
<経歴>
2020年8月27日甘酒本舗立ち上げ。
現在、立川市で甘酒をベースとしたスイーツを販売中。
■代表作・主な実績
甘酒スムージーを販売しています。
スイーツシェフや酒蔵とのコラボレートを通じて甘酒スムージーや甘酒プリンを自分で開発しています。
─ 取り組んでいることを教えてください。
日本の伝統発酵飲料である甘酒を後世に引き継ぐべく、ブランディング活動を行なっています!
甘酒には食材の良さを引き立たせる力があり、その可能性はまだまだ秘められたまま!
ダイエットや健康の為の甘酒でなく、日本人がこよなく愛する甘酒を目指しデザインしています!
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
掲載されている方々の思いを感じ取ることができ、コラボレーションしたら新たな何かが生まれる可能性を感じました!
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
名刺入れ
─ これだけは譲れないものは?
日本を憂う心
─ これから目指したいことを教えてください。
現在、スイーツシェフと共同で甘酒プリンを開発してます。
そのプリンを販売し、世の中に甘酒の良さを1人でも多くの方に知ってもらいたいです。
<経歴>
慶應義塾大学大学院計算機科学専攻後期博士課程修了後、ソニーグループで16年間、研究・開発。その間、独自OS開発、ロボット犬AIBOの開発、米国・イリノイ大学訪問研究員、プレイステーションシリーズを開発。忙しい中、部下を精神的に追い込んでしまったことをきっかけに心理学NLPとコーチングを学ぶ。職場にコーチングを導入。部下の自立性と個性を引き出し、部署の雰囲気を活気のあるものに一変させる。2012年独立。2014年株式会社ナーベを設立。「モノには思いを込められる」を信条に、「世界を鍋にする」ミッションを掲げ、技術系経営者(IT、製造、建築)や弁護士をコーチング、ビジョン作りとチーム活性化を得意とする。鍋を囲みながらの「鍋コーチング」「鍋研修」を確立。成功するモノ作りビジョン構築のためのオリジナル理論 ESCA理論を体系化。ゲーム談義をするだけでコーチングになるなど独自対話手法を確立。
■代表作・主な実績
2018年3月日経MJ取材記事掲載。NHK 新日本風土記出演。
─ 取り組んでいることを教えてください。
ゲーム好き経営者のコミュニティを少しずつ育成。会社にゲームのようなエンタメを入れて働きながらワクワクできる職場環境を作る。旅芸人のように旅をしながら仕事ができるように日本各地に知り合いを作る。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
「チャレンジし、成長し、達成し続ける人が集まる」というコミュニティの在り方が素晴らしいと思います。ここに集まる人に刺激され、さらに次のチャレンジをする!という素敵なことが起こるのではないかと感じます。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
伊賀焼の土鍋(美味しい鍋料理ができます)。Garminウォッチ (マラソン練習にも欠かせないですが、健康維持にも欠かせません)。
─ これだけは譲れないものは?
どんな人にも無限の可能性があると信じる。誰もが世界遺産だと信じる。
─ これから目指したいことを教えてください。
さらに地方の仲間を作って、地方の中小企業の生産性を上げて、地方から世界に発信する企業をドンドン増やしていきたい。旅をしながら仕事ができるように仕事の仕組みを作っていく。地方と地方をつなぐ役目を担いながら旅を続けていきたい。
<経歴>
鍼灸学科卒業。新卒で美容鍼灸サロンに入社。3年半働いて鍼灸師として独立する傍ら、おこしの販売に携わる。
■代表作・主な実績
2022年 出店 丸ビル・ラゾーナ川崎出店
─ 取り組んでいることを教えてください。
おこしという和菓子の商品開発に携わっており、現在は、和菓子とあまり疎遠である若い人にも手にとっていただけるように洋菓子とのコラボレーションを行なっている。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
一般の方から有名な方まで様々なお仕事をしている方と、交流を持てる機会があり、仕事の繋がりが増える部分が素敵だと感じました。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
手帳
─ これだけは譲れないものは?
仕事:お客様が買いやすいように話しやすい自分でいる。
プライベート:起床後・就寝前に必ずストレッチをする。
─ これから目指したいことを教えてください。
今はおこしという和菓子を知っている方もいれば、そうでない方もいるので、若い方からご年配の方まで老若男女問わず、おこしという和菓子を広めていたい。
<経歴>
大手ゼネコンでの勤務を経てアートに関する様々な事業を展開するスタイラスを設立、多くのアート事業に係る中、国際的オーディオメーカー「PHONON」のPRとセールスを一任されるプロモーションマネージャーに就任。新たに日本を代表する音楽家とのイベントプロデュースやオーディオ製品とのコラボリリースなど多岐にわたって活動している。
■代表作・主な実績
2021年AIR JORDAN1BREDカラー発売記念コラボPHONONヘッドホンをプロデュース。2022年アメリカで大手レーベルGhostly internationalとのヘッドホンコラボを実現。
─ 取り組んでいることを教えてください。
映像技術向上が進む中、音楽の技術革新を推進、イマーシブオーディオを使用した録音技術をPHONONとともに共同開発。新たな時代の中で音楽が持つイマジネーションを最大限に活用するため精進している。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
アンテナの高いキャスティングで著名人のインタビューを載せている所に熱意を感じる。広い世代にインタビューしており良い印象を覚える。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Netflix
─ これだけは譲れないものは?
レスポンススピード(連絡の遅い人は苦手)
─ これから目指したいことを教えてください。
音楽・美術・映像などあらゆる芸術を統合したプロジェクトを起こしたいと思っています。
ただ混ぜるのではなく、あらゆる分野に目利きを入れ高いレベルの創作物をOUTPUTしていきたい。
<経歴>
国際医療福祉大学福岡リハビリテーション学部卒業。8年理学療法士として働くも、退職して異業種独立。現在は、企業法人、個人起業家中心にSNSの特性やブランディングに合わせたPR撮影と、そのノウハウを活かし個人起業家向けのSNSコンサルティング事業を展開。売上だけでなく、メディア進出も達成。写真家としての個人実績は高円寺新聞、GLASSY掲載の起業家広告,美STのインフルエンサーからの起用で掲載経験あり。
■代表作・主な実績
Kindle出版 無料総合1位獲得
─ 取り組んでいることを教えてください。
現在は、撮影やSNSコンサルティング地行の他に、クリティカルシンキングを養うフレームワークを開発中。来年度には講座としてリリース予定。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
私の知らない業界でご活躍の方がたくさんいらして、見せていただいたときワクワクしました。まだまだ自分も磨いていきたいと思わされる経歴の方が多く痺れました。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
アイパッドエアーは、もう手放せません!
─ これだけは譲れないものは?
仕事でもプライベートでも、やったことのないことに挑戦する姿勢を持つようにしてます。
─ これから目指したいことを教えてください。
独立2年目を迎え、どれだけお客様の満足度を上げ売り上げを出すか目標にしたいです。技術者のお客様が多いので、知的好奇心をくすぐり、満足してもらえるものをと考えてます。
<経歴>
高卒で地元、福井県の会社に就職。その後、独学にて行政書士資格を取得。行政書士事務所に就職後、東京オフィス開設とともに上京。2020年に独立。現在は、弁護士、税理士、司法書士、社労士、中小企業診断士と連携し様々な許認可~補助金業務、セミナー講師までこなす。
─ 取り組んでいることを教えてください。
新しく事業をする人へ、必要な許可の取得、必要な費用を補助金で賄うことで事業をスムーズにスタートしてもらう。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
皆さん非常にパワフルで元気をもらい、行動に移せるようになりました!
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
IPAD。メモ、プレゼン、資料作成が1台で可能です。
─ これだけは譲れないものは?
能動的に行動する。
─ これから目指したいことを教えてください。
関わる全ての人が笑顔になれるお手伝いが出来たらうれしいです!
<経歴>
専業主婦から趣味の延長から始めた自宅アトリエレッスンを経て、ハンドメイドを起業。同じ志を持つ女性の方々の夢を叶えたいと勉強中。
■代表作・主な実績
地元の新聞、女性きらり人
─ 取り組んでいることを教えてください。
ハーバリウム雑貨作りを通して【手作りの楽しさ】を伝える活動は私の体が動く限り続けていきたいと、商品の新作開発にも努めております。
そして、同じ志しを持つハンドメイド作家さん方が、「残りの人生、好きな事や得意な事で人な役に立つ仕事がしたい」という夢を叶えてもらう為に少しでもお役に立てられるよう勉強中です。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
著名人の方々や、色んなジャンルの方とのコラボレート、人と人の繋がりでどんな化学反応が起きるのかとても興味深いです。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
マイエプロン!!このエプロンの紐をキュッと結ぶと仕事に向かう気持ちもキュッと引き締まります。
─ これだけは譲れないものは?
【仕事】当たり前のことですが、お客様からのお問い合わせや、コメント、クレーム、生徒様からの質問には、一語一句心を込めて対応返信。
【プライベート】どんなに忙しくても居住空間の掃除は毎日行い、家族も自分自身も気持ち良く過ごせるようにしています。
─ これから目指したいことを教えてください。
経営の未知の世界をこの目で見て体験し学び続けたい。
<経歴>
洗足学園音楽大学卒業。桐朋学園大学研究科修了。現在神奈川フィルをはじめとしたプロのオーケストラや吹奏楽で活躍中。2019年シーズンには静岡交響楽団に客演首席として度々登壇。アーティスト、芸能人、芸人などとのステージやメディアのスタジオレコーディングや撮影にも多数参加。皇室、芸能人、議員、大手社長などの面前での演奏も多数。
また音楽と、行政や他業種大手企業との連携による業界の市場拡大と新規顧客の拡大、文化の定着に向け、全国を巻き込んだプロジェクトに企画やアドバイザーとして多数関わっている。
音楽関連のドラマへのキャスティングなども行なっている。
行政/企業/芸能界/飲食/医療/老舗/など。
■代表作・主な実績
神奈川フィルハーモニー管弦楽団に関わる公演、メディア(tvk、YouTubeなど)
2020/05/女性雑誌mina
2022/09/22/盛岡タイムス(新聞)
CM:ガリバー、飲料水など多数
ドラマ:日テレ系列が多数
アニメ:ディズニー関連(スターウォーズ関連など)
共演アーティスト:平原綾香、森山良子、タケカワユキヒデ(ゴダイゴ)、サキタハジメ、まなまる、初音ミク、原田悠里など多数
共演芸能人:エハラマサヒロ、天津木村、メンバー、秋吉久美子など多数
共演した歴史的指揮者:V.アシュケナージ、H.ブロムシュテット、C.デュトワ、小澤征爾、小林研一郎、クルト・マズアなど多数
─ 取り組んでいることを教えてください。
オーケストラの演奏活動を主体としながら、企画側にも回りクラシック音楽における需要と供給のバランスを整え後進も活躍できる場を作ると共に、日本への文化の定着の為に動いています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多種多様な方が一目瞭然に見つけられ、この方とはこうかな、とすぐにインスピレーションを受け取れるシステムと分かりやすさが凄いと思いました。新たな企画を多く生み出せる可能性を多大に感じる開かれた場所で今後が楽しみです。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ファゴット、良いリード、iphone、Dell(ノートパソコン)
─ これだけは譲れないものは?
何事も楽しむ事、元気に挨拶をする事、仕事で一緒になった方への別れた後の連絡、演奏会後は好きなだけ食べて飲む事。
─ これから目指したいことを教えてください。
国内におけるクラシック音楽の文化化と定着、価値の底上げ。
<経歴>
京都女子大学文学部英文学科卒業。
フリーインストラクター。
指導歴12年。
現在は京都を中心にヨガ、ダンス、トランポリン、水泳、パーソナルセッションなど様々な分野の指導を手掛けるマルチプレイヤー。
その中でもJivamukti Yoga (ジヴァムクティヨガ)の指導に力を入れており、2022年7月に日本人で4人目となるアドバンス正式指導者の資格を取得。
アメリカ・ヨーロッパと日本を行き来する生活を送し、英語での指導も可能。
■代表作・主な実績
2018年6月 第1回Kyoto Yoga 講師
─ 取り組んでいることを教えてください。
2021年10月から2022年8月までヨーロッパ主要都市(バルセロナ、パリ、ロンドン、ベルリン)に滞在し、各国の有能な先生方からヨガ指導を受けました。そこで学んだ知恵を日本でも通用する様にクリエイトし還元していくこと、そして様々なコミュニティでシェアし、彼らの力になるたの指導を毎日続けています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
ワクワクの掛け算が未知数なところ。その活動が一回切りではなく、次の新しいプロジェクトにも発展していく可能性が非常に高いところ。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Homme Plisse Issey Miyakeの服。ヨガでもダンスでも何でも使える、私に合った服です。
─ これだけは譲れないものは?
昼寝
─ これから目指したいことを教えてください。
グローバルに世界で活躍するフリーインストラクター。半年日本、半年海外を目標に、どこにいても慕われ、仕事し、精一杯努め、人々に良い影響をもたらすことのできる存在でいたいです。