大嶋 啓介

<経歴>
1974年、三重県桑名市生まれ。2004年、居酒屋から日本を元気にすることを目的に居酒屋 「てっぺん」を設立。
てっぺん独自の「公開朝礼」がテレビや雑誌等で取り上げられ、話題となり、日本国内だけでなく韓国や台湾など、海外からも多くの方が「本気の朝礼」を見学に訪れている。年間に約1万人もの方が「てっぺん」に朝礼見学に訪れ、中学生や高校生が、修学旅行で朝礼の体験に来るようにもなっている。
2006年には居酒屋業界全体の活性化を目的に、NPO法人居酒屋甲子園を立ち上げ、初代理事長を務める。2007年には、外食産業に最も影響を与えた人に贈られる「外食アワード」を受賞する。
「日本中に夢を広めたい」という熱い念いで企業・学校など全国で講演活動にも励み、活躍の場を大きく広げている。また、北京オリンピックでは、女子のソフトボールのチームに、朝礼研修をおこない金メダルに貢献する。
2014年より自身の学びを多くの人に伝えたいという想いのもと「人間力大學」を開校する。
スポーツのメンタルにも力を入れており高校野球界では、菊池雄星選手・大谷翔平選手の母校である花巻東高校も取り入れるなど2015〜2020年にかけ100校以上にチーム強化研修をおこない、福島県の聖光学院や、長崎の海星高校など、22校が甲子園に出場。また、高校サッカーでは國學院久我山が全国準優勝を果たす。
企業講演だけでなく、学校講演を中心に、日本中の子どもたちに夢を与えたいという思いで、全国に活動している。

 

<代表作・主な実績>
・『世界一ワクワクするリーダーの教科書』『前祝いの法則 』ひすいこたろう氏 共著
・『すごい朝礼 (たった15分の習慣で人生が変わる)』
・『スタッフの夢とやる気に火をつける! てっぺん!の朝礼』など多数

 

─ いま取り組んでいることを教えてください。

日本を元気にすること。

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

日本一の学び場であるところ、
学び力が高いところ、
聴き力が高いところ、
向上心が高いところ。


─ これだけは譲れないものを教えてください。

志に生きること。

 

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

服。


─ これから目指したいことを教えてください。

zoom講演家日本一、
阪神タイガース日本一、
人の可能性を日本一引き出せるトレーナー。

大貫 美鈴

<経歴>
米国の宇宙企業100社以上が所属する米スペースフロンティアファンデーションに所属し、革新的商業宇宙開発を推進するニュースペースの活動に取り組む。清水建設宇宙開発室に勤務後、ボストン滞在中に米国各地の宇宙ベンチャー企業の躍動感に衝撃を受ける。
JAXA(宇宙航空開発研究機構)での勤務を経て独立。
現在は宇宙ビジネスコンサルタントとして、事業開発、市場開拓、調査、アウトリーチなどで一年の半分以上は世界中を飛び回っている。また、宇宙起業家養成講座の講師や、宇宙での衣食住遊、宇宙ファッション、宇宙ウェディングなどを通して身近な宇宙を広めるためのプロジェクトに参画。
清水建設の宇宙ホテル構想提案以降、宇宙旅行はライフワークになっている。

 

■著書
「宇宙ビジネスの衝撃」(ダイヤモンド社・2018年)
「宇宙旅行入門」(東京大学出版会・2018年・共著)
「来週、宇宙に行ってきます」(春日出版・2009年)
「宇宙で暮らす道具学」(雲母書房・2009年・共著)

 

─ 取り組んでいることを教えてください。

宇宙産業の振興を目指した活動。

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

ワクセルのプロジェクトでもあるコスモ女子の講演会で、皆さんの質問をいつも楽しみにしています。


─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

VAIOのPCファンです。

 

─ これだけは譲れないものは?

まずは自分が楽しむこと。

 

─ これから目指したいことを教えてください。

たくさんの人に宇宙を身近に感じてもらいたいです。

大橋 コユキ

<経歴>
現在NYを拠点に活動するラジオDJ・ナレーター。
ラジオパーソナリティーからナレーター・司会と幅広く声にまつわる仕事を続け、2013年よりNYに拠点を移し2017年よりNYのラジオ局にて本格的に声の仕事を再開。
現在はNYと日本のラジオ局の出演兼制作を担当、自宅兼スタジオにて収録から編集まで対応。

■代表作・主な実績
文化放送・ラジオ大阪・東海ラジオ「いきいき青春大学」パーソナリティー
エフエム富士「Talk&More」パーソナリティ
東海ラジオ・ラジオ日本「ケンケン健康館」
ラジオ福島「とくしてキレイ」(ラジオショッピング)
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
NYでのラジオ局の開局と人脈作り。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
個性豊かなメンバーが多い所。一緒に面白い事をしたい。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ウエストポーチ・貴重品はどんな所でも身につけられるように。

─ これだけは譲れないものは?
毎朝水を1L以上飲む。

─ これから目指したいことを教えてください。
NYでのラジオ局の開局。

岡部 真

<経歴>
日本大学文理学部体育学科卒業。2年間高校の体育の非常勤講師。その後、4年間正採用として定時制高校の保健体育教師。生徒指導主任、部活動監督、教科主任を経験。2023年4月からコーチングで起業。

■代表作・主な実績
高校時代野球部で関東大会出場
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
主に起業の準備です。2023年4月からの起業に向けて、特にマーケティング活動に励んでます。事業としては、ライフコーチング、スポーツメンタルコーチング、コミュニケーションスキルコーチングを行います。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
私自身、ライフコーチングを通して目標に向かってポジティブに生きる人を増やしていきたいと思っております。その点、ワクセルさんのビジョンとして、集めたい人材と類似していると思いました。学び、チャレンジ、成長、達成などに重きを置いているところに強く共感しました。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
間接照明。家で仕事する時のいいムードづくりになります。

─ これだけは譲れないものは?
どんな状況、場面でもユーモアを大切にする。

─ これから目指したいことを教えてください。
一年以内にライフコーチングの実績を出して、高校の部活動のスポーツコーチングにも参入し、高校生向け起業家育成プロジェクトなどを立ち上げる。教育を外から変える。

越智 啓太

<経歴>
2017年ソロシンガー啓太として活動開始。
2018年10月1stアルバム『ミカンセイ』を全国リリース、2ケ月半で1000枚売上達成。
2019年愛媛県東温市観光大使就任。
2019年5月デビュー。同じ愛媛県出身の堀田竜成とユニット『DAN☆DAN』結成。 11月1stアルバム『DAN DAN DA!!』全国リリース。
サウンドプロデューサーは、Macaroni&Cheese (ex.BACK-ON)のふたり。 ガンダム主題歌、アイシールド21、などを含めたタイアップ25曲。

■代表作・主な実績
「うしろの正面はあなたでした」
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
定期ライブ、定期配信、オリジナルグッズ販売、ユニットプロデュース。
愛媛県東温市観光大使、楽曲制作。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多ジャンルの方々のことを知ることができるところ。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
●携帯(浮かんでアイディアすぐメモるため)
●AirPods
●メモ帳

─ これだけは譲れないものは?
居心地の良さ!数字や年齢、地位などよりもこの人達に認めてもらいたい、この人達とまた一緒に仕事したい。自分が自分らしくワクワクする人達とプライベートや仕事でも過ごすようにしている。自分の意見を曖昧な回答をせずしっかりと伝える。

─ これから目指したいことを教えてください。
音楽×〇〇という風に音楽というのを基盤に新たなイベントやコミュニティを制作したい。
どこにいても音楽が発信出来る時代なので、年齢や経験なく音楽イベントをもっと身近に感じられるようにしていきたい。

岡村 尚美

<経歴>
2014年 初代スポーツ鬼ごっこ日本代表に選出
2017年 イギリス留学中にかくれんぼ世界選手権に日本人として初出場
2019年 早稲田大学大学院にて博士(工学)を取得
同年より一般社団法人鬼ごっこ協会鬼ごっこ総合研究所研究員として活動しながら一般社団法人日本かくれんぼ協会を設立し理事に就任

■代表作・主な実績
Nascondino World Championship(かくれんぼ世界選手権)2017 第9位
スポーツ鬼ごっこワールドカップ2021 優勝
ABCテレビ「リア突WEST」出演
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
かくれんぼや鬼ごっこ等の伝承遊びを再開発して広めていくこと。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
突き抜けた特色を持った人が集まっているところ。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
マルチポケットパンツ

─ これだけは譲れないものは?
太陽光と睡眠。気持ちよく活動するために。

─ これから目指したいことを教えてください。
遊び心を世界中の大人に普及させること。

岡田 恵一

<経歴>
関東職業能力開発大学校情報技術科卒業。ゲーム会社、システム派遣会社を経験し、27歳でフリーのシステムエンジニアに転身。35歳で起業をし、現在6年目。チケット業界のシステムに詳しく、楽天チケットのエンジニアとして活躍。世田谷商品券のシステムを実績として持つ。

■代表作・主な実績
世田谷商品券システム開発、運用、保守業務
世田谷応援券サイト作成
ヤクルトスワローズ団体受付システム作成
ヤクルトスワローズ感謝祭WEEKサイト修正
ヤマサ醤油サイト修正案件
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
チケットに詳しいシステム会社ということでやっておりますが、さらに尖りたいと思い、自分と妻の趣味である、アニメ・ゲーム・マンガのための事業を創りたいと思っております!

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多彩な才能をお持ちの方が多く、有名な方が多く、興味津々です。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Jadeのヘッドセット。ノイキャンがついていて、会議に最適です。

─ これだけは譲れないものは?
スピード感を持って仕事をする。プログラムをまず動くところまで持っていき、そこから修正していく。

─ これから目指したいことを教えてください。
家族以外の社員を雇い、着実に会社を大きくする。たくさんのものづくりの方と、共存、コラボする!

小野 ウどん

<経歴>
中京大学心理学部卒業。都内うどん店で2年の修業後、出張専門うどん職人として独立。車上生活をしながら全国でうどんを打ち続け、フジロックフェスやNYエンパイヤステートビルで手打ちうどんパフォーマンスを行う。その後、うどん教室「浅草手打ち塾」を開業し、現在は浅草真九郎の店主も兼ね、うどんを教え打ち広める。

■代表作・主な実績
テレビ出演 モヤモヤさま〜ず、ナニコレ珍百景、ヒルナンデス、くりぃむしちゅーのハナタカ優越館、リア突WEST、Abema prime、NHK人生デザインU-29など
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
浅草手打ち塾、浅草真九郎を通じて世にすかし打ちとうどん打ちの面白さと技術を広めています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な著名人がいるので、何かご一緒できるといいなと思いました。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
effectorの白メガネ

─ これだけは譲れないものは?
生活におけるこだわり
・無駄が嫌い。やる時とやらない時の緩急。
・食は貪欲に愉しむ
 三角、順序、甘辛、無残、
・朝のコーヒーは冷で濃いめ

麺作りにおけるこだわり
・麺打ちはスポーツ。力でなく体で当たる。
・透打。生地は決して擦らない。美しさは美味しいに繋がる。
・中太端細の緩急で両立。手打の妙
・打ち姿は清く美しく。魅せてこそ手打の価値
・無駄を制す。突き詰め洗練させる。無駄は削いで加える。その為には理解が必要。プロフェッショナルで出演した料理人の西さんの言葉が近い。

─ これから目指したいことを教えてください。
全日本人にうどんを打たせたい。うどん打ちの面白さをもっと多くの人に広めたい。真九郎を通じてうどんそのものを拡張していきたい。

大西 悠輝

<経歴>
同志社大学商学部を卒業後、新卒で株式会社キーエンスへ入社。
国内向けFA機器のコンサルティングセールスに従事する。
入社3年目にしてようやく、自身の営業階級での単月『全国1位』を獲得。
その後転職。某外資系・生命保険会社にて保険外交員として、様々な業界の経営者と関係性を築いていったことをきっかけに、独立。自身の培ってきた「営業の仕組み化」に関するノウハウを武器に活躍の場を広げています。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
太陽光パネル、蓄電池を始めとするエネルギー製品の販売を行っています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
前向きで、誠実なビジョンをお持ちなところだと思います。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
MacBook Pro。欠かせない必需品です。

─ これだけは譲れないものは?
新卒の頃に、尊敬する上司から言われた「営業は人を思う仕事です。」
という言葉を今もとても大切にしています。

─ これから目指したいことを教えてください。
持続可能な社会の実現に向けて、
自身のできる取り組みを一つでも多く広げて行きたいです。

大畑 雄市

<経歴>
2020年8月27日甘酒本舗立ち上げ。
現在、立川市で甘酒をベースとしたスイーツを販売中。

■代表作・主な実績
甘酒スムージーを販売しています。
スイーツシェフや酒蔵とのコラボレートを通じて甘酒スムージーや甘酒プリンを自分で開発しています。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
日本の伝統発酵飲料である甘酒を後世に引き継ぐべく、ブランディング活動を行なっています!
甘酒には食材の良さを引き立たせる力があり、その可能性はまだまだ秘められたまま!
ダイエットや健康の為の甘酒でなく、日本人がこよなく愛する甘酒を目指しデザインしています!

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
掲載されている方々の思いを感じ取ることができ、コラボレーションしたら新たな何かが生まれる可能性を感じました!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
名刺入れ

─ これだけは譲れないものは?
日本を憂う心

─ これから目指したいことを教えてください。
現在、スイーツシェフと共同で甘酒プリンを開発してます。
そのプリンを販売し、世の中に甘酒の良さを1人でも多くの方に知ってもらいたいです。