西口 彩乃

<経歴>
1989年、奈良県生まれ。立命館大学理工学部環境システム工学科卒業。
2012年、木造注文住宅会社の株式会社アキュラホームに入社。
大阪支店での営業職を経て、2014 年より新宿本社にて広報を担当。
2018年から「木のストロー」の開発に携わり、2019年1月、ザ・キャピトルホテル東急に木のストローが導入された。
2019年に開催されたG20 の全ての会合で木のストローが採用され、大きな注目を集める。
木のストローはウッドデザイン賞(優秀賞―林野庁長官賞)、グッドデザイン賞(私の選んだ一品―2019 年度グッドデザイン賞審査委員セレクション選出)、グッドライフアワード、地球環境大賞(農林水産大臣賞)など、さまざまな賞を受賞。
2020年10月、扶桑社からのオファーを受け、書籍「木のストロー」を出版。丸善丸の内本店ビジネス書ランキング1位。
現在は木のストローの活動のほか、企業での環境問題、SDGsについての活動、女性の社会進出などで講演会、オンライン授業等を多数実施。

 

■代表作・主な実績
書籍「木のストロー」(扶桑社)

 

─ 取り組んでいることを教えてください。

木のストローの普及活動
SDGs推進活動
女性活躍推進 など

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

各方面で活躍されている方がいて面白いと思いました。
環境やSDGsについて考えるきかっけづくりや、これまでの体験をお話しすることでお力になれることがあれば幸いです。


─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

MacBookと時計。
MacBookは、木のストローを記者発表する時に買いました。
これがあれば、どこでも仕事ができます。500mlのペットボトルより軽い!

時計は、営業で一番になった時に購入。
2種類の時計を今は使い分けています。

 

─ これだけは譲れないものは?

睡眠・・・。寝ると決めたら集中して寝ます。

 

─ これから目指したいことを教えてください。

まずはいろんな方に知っていただきたい!

二ノ丸 友幸

<経歴>
1979年大阪府生まれ。ラグビーを始めるため名門・啓光学園中学・高校、同志社大学に進学し、SH(スクラムハーフ)として活躍。
同志社大学卒業後は、ラグビーの本場ニュージーランド留学を経て、ジャパンラグビートップリーグ・クボタスピアーズでトップリーガーとして選手生活を送り、2006年に引退。
引退後は、株式会社クボタにて、法務部、広告宣伝部で従事するなど社業に専念する。

2012年に日本ラグビーフットボール協会リソースコーチ(協会から任命を受けたトップコーチ)となり、U17、U18ラグビー日本代表コーチを歴任するなど、特にユース世代選手の発掘・育成・強化に携わる。
2016年には約15年勤務した株式会社クボタを退社し、人材育成プロデュース事業、スポーツコーチング事業を主に展開する「Work Life Brand」を設立し、代表に就任。
全国屈指の強豪チームである奈良県立御所実業高校ラグビー部やカーリングチーム(他競技)など含め、全国10チームと契約する。
テレビ解説、ラジオなどのメディアにも出演中。

 

日本ラグビーフットボール協会リソースコーチ(元U17.18日本代表コーチ)
ワールドラグビー・エデュケーター(コーチのコーチ)
日本体育協会ラグビーS級コーチ

 

<代表作・主な実績>
■メディア出演・取材
あさパラ!(読売テレビ)
ガリゲル(読売テレビ)
朝生ワイド す・またん!(読売テレビ)
ラグビーウィークリー(BS朝日)
全国高校ラグビー大会(毎日放送)
FM COCORO
ABCラジオ
毎日新聞
朝日新聞
日刊工業新聞
東洋経済オンライン
ノビテクマガジン
RUGBY REPUBLIC
ラグビーマガジン
など

 

■研修・講演・トークイベント
鹿島建設株式会社
住友生命保険相互会社
SCSKグループ
コナミホールディングス株式会社
ソニー生命保険株式会社
株式会社カネカ
九州旅客鉄道株式会社
株式会社コロプラ
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会
日本ライフライン株式会社
東大阪市役所
読売テレビ
毎日放送
中京大学
熊本大学
など

 

─ 取り組んでいることを教えてください。

スポーツ分野とビジネス分野の融合
新たな事業展開への準備 & 英会話(毎日)& ボディーメイク

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

​自分自身が実践してきたデュアルキャリアや起業に至るまでのプロセスなどに興味を持っていただけたこと。
また、それらを展開、共有できる若手起業家や次世代起業家の方との交流が持てるところ。

 

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

オンライン講義用のmarantz(マランツ)のマイク

 

─ これだけは譲れないものは?

前例踏襲ばかりする人!

 

─ これから目指したいことを教えてください。

これまでの経験と分相応を踏まえた上で、今までに世になかったサービス(アウトプット)を展開し、パイオニアになること!
目指せ、情熱大陸!出演!

似顔絵怪人カクゾー

<経歴>
神戸芸術工科大学先端芸術学部まんが表現学科卒業後、似顔絵師になり他県にも足を運ぶ。
その後モザイクのハーバーランド似顔絵YOUMAYHouseの副店長となり、休日や繁忙期には1日30組以上を描き上げる。
個人のイベントには似顔絵怪人カクゾーとして出張している。

■代表作・主な実績
2018年 似顔絵サンプラザ杯 4位&盛大賞受賞
2019年 似顔絵サンプラザ杯 4位盛大賞受賞
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
目の見えない方へ感じることの出来る似顔絵を開発中です。
見ることではなく感じることに重きを置いていて、今までと違ったアプローチで表現していきます。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
個性的な方々から刺激を頂き、自分の創作意欲を掻き立てられたことでございます。
自分の中だけの想像だと全く思いもしない出来事が起こるので。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Surface

─ これだけは譲れないものは?
作成するときはきっちりと打ち合わせをすること。

─ これから目指したいことを教えてください。
今ここに無い物を作ることと、
今この瞬間に感じた事を表現出来る技術であり作品を作ることです。
対面、もしくはお互いのコミュニケーションツールになれる作品を作ることです。

西山 眞由美

<経歴>
ビジネススクール卒
ブリヂストンタイヤ勤務後
2010年株式会社エム・ミューズ設立
現在はオーガニックヘナ販売を専門に活躍中
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
たくさんの方に取り扱っているオーガニックヘナを知っていただくことと、ヘナ染めの専門の美容室のオープンに向けて、全力で取り組んでおります。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な方がコラボレートされていて、プロジェクトにチャレンジされている姿が興味深いと感じました。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
高橋の手帳

─ これだけは譲れないものは?
人や商品との相性、インスピレーション

─ これから目指したいことを教えてください。
明るい老後、楽しい老後
人生長くなってきたから、健康、お金、友人をすべて網羅した生き方をしていく。
どれも得られる人生にする。

西村 大輝

<経歴>
岐阜市立陽南中学校卒 2013年 向陽台高等学校 大垣平野学園中退。

■代表作・主な実績
プロ総合格闘技団体 PANCRASEに出場 。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
YouTubeとTikTok 格闘技の練習。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
有名な芸能人やモデルの方 プロスポーツ選手とかがいて いい刺激になりそうです。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
iPhone13Pro

─ これだけは譲れないものは?
たんぱく質を沢山とる。

─ これから目指したいことを教えてください。
朝倉未来さんみたいになりたいです 総合格闘技でチャンピオンになって朝倉未来さんみたいなスター選手になりたいなと思ってます。

西田 将浩

<経歴>
1981年生まれ 福岡市西区出身 野球部・捕手
大学1年の時に受講した教職課程の授業を機に「進路指導の在り方」を追究
大学卒業後は国内外で教育事業を展開する東証一部上場企業で修行(ワタミ株式会社)
最年少・最短で営業課長に就任し、SDGs経営とSDGs人材育成を学び、起業
創 業 期:高等学校のキャリア教育支援事業を展開 ※延べ500校以上の指導
第2創業期:高校の先生向けの職員研修を中心に事業展開
第3創業期:寺子屋事業を中心に事業展開
現   在:上記事業に加え、Webメディア「ドリサーチ」と、JVで受託している北九州
      市立ユースステーションという社会教育施設の管理運営と、加賀ソルネット
      EMカンパニーのエデュケーショナルスペシャリストとして教育現場における
      ICT推進を行っている

■代表作・主な実績
密着ドキュメント 現代の志士を育てる
 https://www.youtube.com/watch?v=-VFjxxeL4mU
キャリア教育研究会「キャリア教育の温故知新」
 https://www.youtube.com/watch?v=mFDG2uspKHk
キャリア教育プログラムCareer Awareness(キャリア アウェアネス) 
 https://oces.jp/careerawareness
ESD(≒SDGs教育)プログラム
 https://oces.jp/kokorozashibasedgrowth
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
高校生の進路指導・キャリア教育、志教育・ESD(≒SDGs教育)を発展させることが僕の志です。これらを、学校の外部アドバイザー・コーディネーターとしての立場、私塾(寺子屋)の先生や経営者としての立場、社会教育施設管理者としての立場、メディア運営の立場、教育DXアドバイザー・コーディネーターとしての立場で事業展開している。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
ソーシャルビジネスに特化していることと、コミュニティになっているところ。今後の発展が楽しみなところ。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
キャンピングカー・オフィス仕様の車(デリカ)

─ これだけは譲れないものは?
友達とバカ騒ぎする時間

─ これから目指したいことを教えてください。
上記5つの立場でベストを尽くしていくが、今後やりたいことは、「高校」「短大」の経営。これまで研究・実践してきたことを、自分がトップの学校で実現させたい。経営譲渡などのお話をお待ちしてます。

西村 正男

<経歴>
現道場で13年間、指導員として子供から壮年・アマチュア選手&プロ選手を指導
その後、代表に就任

■代表作・主な実績
空手歴・・・伝統派空手8年/フルコンタクト空手7年
格闘空手・キックボクシング・・・17年
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
空手をやって良かった!と思ってもらえる人を増やす

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
普段、交流できない方との交流が出来る

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
i Pad

─ これだけは譲れないものは?
寝る前のボディケア

─ これから目指したいことを教えてください。
空手を人生パートナーの1つにする人を増やす

新田 恵斗

<経歴>
横浜YMCAスポーツ専門学校トレーナーコース卒業。新卒で東京都大田区のリハビリクリニックで勤務しながら東京衛生学園東洋医療総合学科2部に入学。仕事と学業の二足の草鞋で3年間を過ごし2018年に鍼灸あん摩マッサージ指圧師免許取得。
免許取得後、訪問鍼灸Kur.Conditioningを開設。3年間の実務経験後、2022年4月に東京都大田区にパラアスリートの通う鍼灸院として新田鍼灸院を開設。パラリンピック競技のトレーナーを約10年程経験。パリパラリンピックに向けての選手指導を多数実施中。

■代表作・主な実績
東京2020パラリンピック車いすラグビー日本代表村外スタッフ
2014アジアパラゲームズ日本代表トレーナー
YouTubeチャンネル「YoLo」後ろ姿美人講座監修
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
パラアスリートのトレーニング指導、自身の今後の資格取得に向けての勉強。
1児の父のため子育て奮闘中。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な業種の方々が集まり力を合わせてプロジェクトを行なっている印象でとても魅力的だなと感じています。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
鍼治療で使用する鍼

─ これだけは譲れないものは?
仕事とプライベートの時間をしっかり分ける事。そして今詰めて仕事をしない様に前持って動く努力。

─ これから目指したいことを教えてください。
色々な方に鍼灸治療の良さを知って頂き、健康的な生活を送る上で鍼灸はとても有効的だと言う事を知って頂きたいと思います。

西村 一輝

<経歴>
会社員。働きながら技術書を執筆しています。

■代表作・主な実績
2000円で作るファミコン吸い出し機
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWVZMDH/
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
自宅の裏庭でサウナ作りをしています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
ワクワクすることにアクセルを踏んでいるところ。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
e元素キーボード。価格破壊と断ずるに些かの躊躇も持たぬ。

─ これだけは譲れないものは?
近くにマクドナルドがあるか。(中毒)

─ これから目指したいことを教えてください。
次回作の執筆に取り組んでいます。書き始めてから既に8年ほど経過していますが、未だ完成しません。。。

西 マミ

<経歴>
物心ついたときから、無類のかえる好き。2017年に1店舗目の経営をスタートすると同時期に、自宅でかえるの飼育を開始。

■代表作・主な実績
2017年に1店舗目のスナックを野田阪神駅前にオープン。2021年12月に2店舗目となる「かえるカフェHati-Hati」を千鳥橋駅周辺にオープン。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
かえるカフェのオープンに向けての準備。かえるの飼育グッズの販売や、ビバリウムやパルダリウムのワークショップも開催したいと思っています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な方とコラボレートして、かえるのことをより多くの方に知ってもらう機会になればと思っています。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
大好きなかえるグッズたち

─ これだけは譲れないものは?
やると決めたらやる!考えるよりまず行動!常に何とかなると思って生きている。

─ これから目指したいことを教えてください。
カフェだけでなく、色んなことを展開させて行きたいです。