<経歴>
筑波大学人文・文化学群人文学類卒業
2013年東日本放送入社
2018年ホリプロ所属
■代表作・主な実績
ZIP!特集リポーター(TV,2018年〜)
InterFM週末ゲームキャンプ(ラジオ,2022年〜)
ホリプロ主催アナウンスセミナー講師(企業向け外部講師も含む)
舞台挨拶,企業EXPO,化粧品会社番組,各種イベントMC
─ 取り組んでいることを教えてください。
日本史の勉強・研究を継続しています。(歴史能力検定日本史2級所持・2022年現在)
歴史に無限の可能性を感じていて、地方創生・地域活性化の一助になると考えています。
自分自身でも、日本全国の史跡をはじめ、大好きなお城や、仏像を見に足を運んでいます。
(仏像検定も所持)
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
個人の力だけでは実現が難しそうなことでも、ビジョンを共有できるコラボチームとしてプロジェクトを立ち上げることが出来るところ。なかなか普段繋がることができない業種の方とも、ワクセルを通して出会えます。ワクワクするようなプロジェクトに、私も参加させていただきたいです!
─ これだけは譲れないものは?
オタク文化への愛や知識。
小さい頃から筋金入りのオタクなので、サブカルチャーファンの思考や求めるものが解ります。
─ これから目指したいことを教えてください。
今までは物事を伝えたり、誰かの魅力を引き出したり、アナウンサーとしての業務を多く経験してきました。
今後は、日本史や仏像の書籍を書いたり、歴史やサブカルチャーのイベントを企画したりと、クリエイティブ出来る伝え手を目指しています。
<経歴>
筑波大学体育専門学群卒業。大学卒業後、5月プロ転向。
■代表作・主な実績
全日本選手権
ダブルス 優勝(2017(学生優勝は22年ぶり),2019)
シングルス 3位(2019)
混合ダブルス準優勝(2017,2019)
ユニバーシアード日本代表
シングルス ベスト8
ダブルス 銅メダル
団体 金メダル
国際大会優勝回数 ダブルス15回
─ 取り組んでいることを教えてください。
プロとして世界中を転戦しながら、イベントやYouTubeなどにも出演しています!
他には、Webライターや経営についても学んでいます!
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多種多様な職業の方が様々なイベントや交流会をへて、プロジェクトを立ち上げたり、交流会をしているところが面白いと思いました!
いつもとは違う観点からお話しができるので、色々なアイディアが生まれそうです!!
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
アロマオイル
─ これだけは譲れないものは?
ひとりのゆったりする時間、食
─ これから目指したいことを教えてください。
プロテニスプレーヤーでありながら、経営者としてのデュアルキャリア!
色々なことに挑戦していきたいです!
そんな私の姿を見て、何かきっかけを与えられる存在になりたいです!
<経歴>
1999年生まれ。慶應義塾大学薬学部薬学科にて学年トップを獲得後中退。フリーランスとして、大手EC系企業から中小企業まで複数クライアントのマーケティング支援を幅広く実施。2020年、東証グロース市場上場IT系企業に入社し、インサイドセールス及びマーケティングを担当。2022年、株式会社施策ぱっとを設立し、中小企業向け施策実装クラウドサービス「施策ぱっと」と無料から使える福利厚生クラウドサービス「福利ぱっと」を提供。
─ 取り組んでいることを教えてください。
2022年11月にシード期の資金調達を行い、中小企業向け施策実装クラウドサービス「施策ぱっと」と、無料から使える福利厚生クラウドサービス「福利ぱっと」を提供しております。
「施策ぱっと」には、WEBを活用した売上拡大をしたい中小企業が、成長企業に使われる優良なSNS,SEO等のサービスを割引価格で使えるというメリットがあります。
「福利ぱっと」には、”現場の従業員の頑張り”に少しでも報酬を還元したい経営者・そうしたいが、経営陣になかなか交渉できない人事・労務担当者にぜひご利用いただきたい「ライフステージに合わせた働き方の支援」ができる福利厚生サービスがあります。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
実際にワクセルの方とお話しさせていただいた際に「縁を大事にしたい」という言葉が印象に残りました。一人ひとりのことをしっかり理解した上で、新たなコラボレーションを生み出すイノベーティブな場が素敵だと感じました。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
iMac と beats studio 3
─ これだけは譲れないものは?
「正しいコミュニケーションをすること」を心がけています。双方が同じ土台で、相手の気持ちを理解しながら話せることを意識しています。
─ これから目指したいことを教えてください。
コロナを経て「価値あるサービスより、WEB上で検討者と接点を持つサービスが売れやすい」という傾向が強まった気がします。そうなると、資金的に余力のある企業しか伸びにくくなるため、少しでも中小企業様でも価値あるサービスを検討者に届けることができるような仕組みを作りたいと考えております。
<経歴>
九州看護福祉大学看護福祉学部卒業。看護師をしながらモデル活動をスタートし、現在はモデル業に専念しながら、5年前にプラスサイズ専門のモデル・タレント事務所『GLAPOCHA』を設立。Lサイズ〜10Lサイズの70名のモデルが所属しており、プラスサイズファッションショー『TOKYO GLAMOROUS POCCHARI COLLECTION』プロデュースや自身のファッションブランド『Momo Amour』のディレクションを務める。
■代表作・主な実績
CM「Lenovo」「shuuemura」など
2022年1月から6月 FMラジオ「GLAPOCHA -FM」
2022年3月 TV出演 熊本のKAB朝日放送『くまパワ』
2022年3月 TV出演 TBS系列MBS「100%あぴーるちゃん」
2022年7月 YouTube「True Colors CHANNEL」など
─ 取り組んでいることを教えてください。
プラスサイズモデルの育成、事務所の拡大。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
いろんな方とコラボされていて、いろんな楽しいや夢などが広がっていくのはすてきだなと感じました。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
スマホ
─ これだけは譲れないものは?
好きな人(企業)と楽しいと自身が思えることに取り組む
─ これから目指したいことを教えてください。
世界と繋がって多様性やポジティブを広げていきたいです。
<経歴>
結婚・出産後、自宅でできる仕事はないか…と手づくり教室を開始。その時々のニーズに合わせたメニューで多くの生徒さんに通ってもらい、コロナ禍で心身共に疲れている彼女たちを元気にしたい!と新規にヘルスケア分野に取り組んでいる。
■代表作・主な実績
地方紙にハンドメイド・クッキング等掲載
─ 取り組んでいることを教えてください。
『ひき算の健康』体の中から元気にきれいになるご提案。フランス式アロマテラピー、シリカ水や水素ガス吸引など、無添加はもちろんオーガニックで自然なものを使っていただき自己免疫力を高めていくグッズの販売とサロンを展開中。20年以上のハンドメイド講師で培ったコーチングスキルを活かし一人一人に合った元気のあれこれのワークショップも開催予定。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
著名人のプロフィールが凄い…
こうゆう考えをしているから成功?有名?になるのか…など、田舎でのんびり過ごしている私には刺激的というか別世界のことのようですが、いろいろな方からいろいろなヒントを貰えて素敵だと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
集中したい時はモーツァルトとアロマです。
─ これだけは譲れないものは?
SNS等に悪口・批評・偏見は絶対に書かない。
政治・宗教・思想関係の投稿には仲の良い友人のものであっても いいねとかしない。
─ これから目指したいことを教えてください。
私の住んでいる地域の方の拠り所となるような場所作りがしたいです。医療や社会福祉だけでは補えない、そんなところをケアしていきたいです。
<経歴>
武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業
■代表作・主な実績
2018年雑誌掲載 「アートコレクターズ」、「美術の窓」、「月刊美術」/2017年ラジオ出演 FMやまと「サンデーアートあわー」、2021年書籍挿絵 西野亮廣絵本「みにくいマルコ〜えんとつ町に咲いた花〜、2021年絵本ボックス背表紙挿絵 西野亮廣「にしのあきひろ絵本ボックス」
─ 取り組んでいることを教えてください。
「強い女性、女性の時代」をテーマに、変身ヒロインアニメをインスピレーションに女性のポートレイトを描いている。
これまでの成熟しきった男性中心社会を土台に、これから感性や共感といった“女性的性質”が必要とされる時代がやってくる。つまり今まで社会的な価値として蔑ろにされてきた女性性が輝く時代になる。
世界的に問題視されているジェンダーの平等性を軸に、アートでその新しい時代の到来を人々に伝える活動をしている。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
さまざまな分野で活躍されている方々を知ることができて、またそれぞれの活動理念を深く理解することでシナジーが生まれる可能性があるところが興味深いです。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ヨガマット。職業柄、座っていることがほとんどなので、合間合間に筋トレやストレッチなどをして身体をほぐしています。
─ これだけは譲れないものは?
ファンタジーの現実化(作画において)
─ これから目指したいことを教えてください。
アートは言語の壁を越えるので世界中で活躍したい。絵画制作だけではなく、画中の被写体の女性達をヒロインにした“変身ヒロインもののアニメ化”や“フィギュア化”などIPビジネスとしての展開を目指している(日本人として自身が持つ強みはマンガ・アニメに囲まれた環境で育ったことなので、それを活かして世界へ挑戦していきたい)。また、自作のマネキンの製作をしてアパレルブランドとのコラボレーションもしたい。
<経歴>
事業成長を実現する広報PR会社。令和の軍師として、企業の集客・採用・ブランディングを勝利に導く。戦略策定からクリエイティブ制作(動画/デザイン/WEBサイト等)、広告&発信まで一貫して担える。大学3年生で起業して、大学卒業と同時にコロナ禍に直面。何度も危機を乗り越え、20人規模のチームに成長。顧客企業が創業4年で150社を超える。築100年の古民家オフィスにて子ども食堂&学生の活動拠点を運営。
「詳しい経歴はライフログに記載」
https://www.lifelog.site/life_log/5470/1657102098
■代表作・主な実績
「社会貢献」
・元三田市地域再生協働員
・さんだ市民祭り検討委員
・三田市観光ビジョン委員
・こみんか学生拠点 代表
(古民家再生プロジェクト)
(築100年の空き家再生)
・里山体験観光プロジェクト 設立
・こみんか子ども食堂 設立
・さんだ生涯学習カレッジ講師
・三田学園中学校の講演会登壇
「新聞」
・神戸新聞、読売新聞、ローカルメディア、WEBメディアなど複数
「顧客実績」
・株式会社朝日新聞社
・関西タクト株式会社
・株式会社三田屋総本家
・株式会社丸優
・株式会社マツダオートザム北神
・株式会社原田いちごファーム
・株式会社ガモウ
・株式会社関西タクト
・株式会社ロック・フィールド
・株式会社由利
・株式会社高岡エステート
・大喜建設株式会社
・一般社団法人三田市観光協会
・一般社団法人春陽会
・一般社団法人大学コンソーシアムひょうご神戸
・医療法人社団紀洋会
・学校法人関西学院
・三田市役所
・神戸市役所
創業3年間で150社を超える企業様から集客・デザイン/動画制作等をご依頼いただきました。弊社がパートナーとして集客支援全般を担う観光農園「原田いちごファーム」がコロナ禍に急成長。兵庫県内の全ての観光施設で予約数3ヶ月連続1位、西日本2位を獲得しました。(じゃらん計測)
─ 取り組んでいることを教えてください。
本気の自社ブランディングです。『ワォ!』と驚くような創造性が欲しい。人と人の『和を』大事にしたい。そんな想いから「Wow! — 和を—」というビジョンが生まれました。「令和の軍師」というコンセプトの元、毎日を着物で過ごします。ホームページ・名刺・パンフレット・オフィスまで全てを、和のデザインに統一しており、広報PR会社としては異端です。しかし、異端だからこそ目立ち、周囲に強烈なイメージを与えられます。自社をブランディング出来ているからこそ、堂々とお客様にブランディングの提案ができます。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
なんといっても、オモしろい人や挑戦している人が集まっていることが最高です!その中で、プロジェクトが生まれたり、コラボが発生していることが、素晴らしいと思います。私も人と人の繋がりこそが、人生を変えるキッカケになると思いますし、実際にそうであったと確信しています。だからこそ、「コラボレートを通じて夢を与え続ける」というワクセルさんのビジョンに深く共感いたします。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
着物・草履・Macbook Pro
─ これだけは譲れないものは?
毎日着物を着る!(365日、令和の軍師であること)
─ これから目指したいことを教えてください。
①
令和の軍師と呼ぶからに相応しい実績とチームをつくること。そして、より多くのクライアント企業に、より大きな事業成長をもたらします。その結果、集客支援・採用支援・ブランディングに関して、数多くの経営者から、ご相談いただける存在を目指します。
②
今後も会社経営を通して、おもしろくワクワクする挑戦を続けます。同時に周りの人からも、おもしろいと思われたいです。そのためにも、経営者・クリエイティブディレクターとして、日々成長し続けます。
③
目先の挑戦としては東京進出を成功させること。中長期的な挑戦としては、自社の新規事業(WEBサービス等)を立ち上げ、これまでの広報PR&クリエイティブのスキルを活かして成功に導くことです。
<経歴>
静岡県出身のボーカリスト。
19歳でNHKのど自慢に出場し、尾崎豊の『I LOVE YOU』でチャンピオンを獲得したことがキッカケでサラリーマンを辞め、歌の世界へ。
島田紳助さんが司会を務められていたバラエティー番組のクイズヘキサゴン出演。
元SMAPの中居正広さんが司会を務められていた音楽番組『Momm(モム)』にも出演し、中居さんからは、『俺もそれくらい上手かったら人生変わった』と大絶賛される。
2018年
ヤマハ発動機ジュビロ公式応援歌『蒼き闘志』歌唱!
2019年
映画「Bond〜このまちしか君を知らない〜」主題歌『目を とじれば』決定!
2020年
横浜アリーナ出演!
2021年
テレビ東京 カラオケバトル準優勝!
2022年
東京体育館メインアリーナ秋篠宮家 佳子様の前でパフォーマンス!
『僕らだけの未来』が日本初の宇宙葬を手がける企業SPACE NTKのイメージソングに起用。
宇宙Vocalistとしても活動。
YouTube『糸』150万再生突破!
甘く艶やかな歌声と、演歌、歌謡曲からPOPS、Jazz、シャンソン、オールディーズと幅広いレパートリーは老若男女問わず支持される。
水樹奈々、スガシカオのツアーベーシスト坂本竜太を迎え、オリジナルアルバム4枚、シングル3枚をリリース
また音楽活動以外にも自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組
『森一馬RadioでDOしたい!』やCMモデル、夢の大切さを伝えるキャリア教育の特別講師、レッドリボン活動、東日本大震災の復興支援、障がいを持った子供たちの支援など、様々なシーンで活動する。
今、大注目のヴォーカリスト。
■代表作・主な実績
2015年2月〜現在
『森一馬のRadioでDoしたい!』浜松FM-Haro生放送
2018年
ヤマハ発動機ジュビロ公式応援歌『蒼き闘志』歌唱!
2019年
映画「Bond〜このまちしか君を知らない〜」主題歌『目を とじれば』決定!
2020年
横浜アリーナ出演!
2021年
テレビ東京 カラオケバトル準優勝!
2022年
東京体育館メインアリーナ秋篠宮家 佳子様の前でパフォーマンス!
─ 取り組んでいることを教えてください。
障がいを持った子供、その御家族への音楽支援。ドレミファダンスコンサートや、静岡県の浜松で、毎年、障がいを持った方達が出席出来る成人式に参加させて頂いております。障がいを持っていると成人式やコンサート等、大勢の方が集まる場所は、周りの反応が気になり参加しづらいという声からスタートしたイベントです。2つとも、とても素敵な取り組みなのでもっと沢山の方に知って頂きたいです。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
ワクワク+アクセルの通り、どんどんワクワクしている自分がいます。
大人になるにつれて、胸熱になる事って減ってくと思うのですが、ワクセルさんは『こんな事やってみたい!』『こんなコラボしてみたい!』と好奇心をくすぐられます。そういった感覚って最高にクリエイティブだと思います!
今もすでに何かしたくてウズウズしてます(笑)
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
マヌカハニー、マイク、香水
─ これだけは譲れないものは?
衣装を毎回変える、お札の向きを揃える。
─ これから目指したいことを教えてください。
子供達に夢(音楽)の大切さ、楽しさを伝える。頑張ってる女性(お母さん)の応援。全都道府県でライブをする。ヒット曲を作る。カバーアルバムを作る。タイアップ獲得。
<経歴>
法政大学現代福祉学部卒業。新卒で某ITベンチャーに入社、エンジニアを2年半経験。2020年、エンジニアのスキルとインスタライブでの活動を軸に独立。2021年、株式会社眼球トータルサポートを設立。世界で初めて会社名に「眼球」を採用した、「アイ」で起業した人として多方面で活躍中。著書に『【次世代期待の星!】もうりひろあきの名言集:挑戦したい20代のあなたへ』。
■代表作・主な実績
2020年11月:著書『【次世代期待の星!】もうりひろあきの名言集:挑戦したい20代のあなたへ』出版
─ 取り組んでいることを教えてください。
弊社では、「情熱は目に宿る」を理念に掲げ、眼精疲労解消事業と視力矯正事業に取り組んでいます。目の疲れを緩和するスキルを教える体験会や、目の健康の大切さを訴える活動などを通じて、目にも心にも気配りができる「アイ」ある人を増やしたいと考えています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
「アイ」に溢れた空気が面白いです。様々な分野の方々が、個性を引き出し合っているところが素敵だと思います。自分の好きなこと、やりたいことにひたむきで真っすぐな人たちばかりなので、とても尊敬しています。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ガンQの人形。そばにいるだけでエネルギーが溢れる「アイ」テムです。
─ これだけは譲れないものは?
人の目を見て話すことを意識しています。目が「アイ」すぎる人と言われます。笑
─ これから目指したいことを教えてください。
2024年、地元福井に本社を移転し1億円企業の社長になります。また、目の健康を気使う文化を世の中に広めることで、誰からも「アイ」される人や組織を作っていきます。目に着目することで、「アイ」に溢れた社会が実現すると信じています。
<経歴>
弘前大学大学院農学生命科学研究科卒業。
大学生時代から本格的にジャグリングをスタート。
青森県のホテルでパフォーマンスをさせて頂いたり、地域のお祭りに参加。
現在は会社で働きながら休日大道芸人として活動中。
■代表作・主な実績
北海道札幌市でのライセンス獲得
─ 取り組んでいることを教えてください。
土曜、日曜などのイベントがあるときにパフォーマーとしての参加をしています。
会社で働くようになってからは友達との集まりなどでばっかりでしたが今はより多くの方に笑顔を届けられるように動いています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多種多様なジャンルの方達がいることで刺激の数、種類がとてつもないなと感じています。
今までの自分の世界が狭いとか狭くないとか関係なしに広がるなと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ジャグリング道具(特にディアボロ)
─ これだけは譲れないものは?
失敗すらも笑顔に繋げる。
─ これから目指したいことを教えてください。
自分目当てのお客さんを沢山作っていくことです。
どうしても大道芸の道具の種類などでの多様化は簡単では無いです。
その中で人間性だとかで自分を選んでもらえる大道芸人になる事です。