<経歴>
15歳のバイク事故により車いす生活、即、車いすレースの世界へ
21歳で初の日本一になり、26歳シドニーパラリンピック800mで銀メダル獲得
30歳の時に日本初のプロ車いすランナーとして独立
47歳現在も現役選手として戦い続けながら、テレビコメンテーターやラジオパーソナリティとして活躍中
著書に「どうせ、生きるなら」(実業之日本社より2004年出版)
■代表作・主な実績
テレビ大分「ゆ〜わくワイド水曜日」コメンテーター
OBSラジオ「廣道純のNever Give UP!!」パーソナリティ
2019年TBS世界パラ陸上特番の解説など
─ 取り組んでいることを教えてください。
10年ほどトラック競技中心に走ってましたが、東京パラリンピックを逃したことで久しぶりにマラソンにも復活し、長距離とトラックの中距離の両方で戦って行こうと考えてます
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
講演させていただいて、スタッフの皆さんの熱い想いと、現場で活き活き、楽しそうに仕事に取り組む姿がとても印象的でした。素敵な職場だなと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
トレーニングの疲れを取るための、Airマットレス
─ これから目指したいことを教えてください。
まだまだ、現役選手として走り続けるので、次の国際大会に向けて、もっと進化する
<経歴>
京都市出身。1972年生まれ。京都の上場アパレル勤務後、メディカルメイクの企業の執行責任者として従事。2012年米オーガニックコスメブランドの経営企画GM、旗艦店プロデュース等に従事。2015年日本のオーガニックフードベンチャーのCOO等を経て、株式会社MOTHEREARTHを設立。エシカル、サスティナブル、オーガニック、ヴィーガン領域のブランドデベロップメントを推進。他 海外のビューティブランドのローカライズ支援。アースデイアクションを推進。
─ 取り組んでいることを教えてください。
アースデイの普及
ワールドシフトの普及
SDGsの推進に関するサポート
エシカル、サスティナブル、オーガニック、ヴィーガン領域のビジネス
デベロップメント支援
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
素直で元気の良いメンバーが沢山いらっしゃる印象です。
─ こだわりの仕事アイテムは?
Mac book Air
─ これから目指したいことは何ですか?
日本という国が東洋の温泉地のみにならないように、世界に貢献できる国になるように、微力ですが取り組みたいです。
<経歴>
日本大学法学部卒業。その後NSC東京所属。10期生。卒業後よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。8年後退所し、劇団やユニットに所属。その後フリーを経て、2021年12月SMAに所属。
■代表作・主な実績
TOKYO MX『あしたのshow』
BS- TBS『焼肉女子会&MORE』
TBS『水曜日のダウンタウン』
─ 取り組んでいることを教えてください。
SMAの事務所ライブで一番上のクラス目指して頑張っています!毎月2本新ネタをおろして闘ってます!
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
普通に生きてたら絶対に交わらない人たちと繋がれるところ。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
3年間愛用しているiPhone11。iPhoneのメモ機能でネタ書いてます。
─ これだけは譲れないものは?
無駄な時間を作らない。全ての時間を有意義に使う。
─ これから目指したいことを教えてください。
これまで毎月2本ペースだった新ネタを、2023年は毎月5本作っていきます!
そしてM-1と、事務所でその年の一番を決めるSMAホープ大賞で前年以上の結果を残します!
<経歴>
13歳からダンスを始め、26歳からトロントやニューヨークに滞在、ダンスの本場ニューヨークでRockingに出会う。帰国後RockingのコミュニティRockin’ Japanを立ち上げる。現在はワークショップやレッスン、イベント開催などを通してRockingを広める活動を行っている。
■代表作・主な実績
2019年3月~
大阪にて定期練習会開催開始
2019年4月~
日本各地にて定期ワークショップ開催開始
2019年12月
Rockin’ Street シリーズイベント開催(全4回)
2020年2月~
大阪にて定期ダンスバトル “Rock it Out”開催開始
2020年4月
ダンス動画Chain Jerk 制作
2020年7月
ダンス動画Chain Jerk2 制作
2021年11月
Podcast配信Rocking talk session配信開始
2022年12月
大阪にてダンサー集会YOU ROCK ~Rock Dancer gathering~開催(定期開催予定)
─ 取り組んでいることを教えてください。
ダンサー集会の定期開催に向けて、次回案を模索中。今後3ヶ月に1回の頻度で開催し、来場者に楽しんで頂ける案を考案中。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な活動を行っている人が沢山載っているので、新たに興味のある事を知るきっかけにもなり見応えがあると思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
PCスタンド。ノートパソコンを適切な高さにして作業すると、体への負担も軽減できます。
─ これだけは譲れないものは?
赤ワインを飲む時にカマンベールチーズを食べる。
─ これから目指したいことを教えてください。
Rockingの楽しさをより多くの日本の方へ伝えるために、アクティビティやイベント開催など行って行きたいと思います。
<経歴>
専門学校札幌ビジュアルアーツ パフォーマンス学科タレント・俳優専攻を卒業後に東京へ上京。都内の小劇場で年に2、3本の舞台や朗読劇に出演。4年ほど前から歌手活動を開始し、都内ライブハウスにて音楽ライブにも出演している。最近では、小規模ではあるが自らライブやイベントの企画・主催も行っている。
■代表作・主な実績
*舞台・朗読劇*
2014年7月2〜6 劇団LIVES 舞台「ダンディ・ホット・ステージ」会場:テアトルBONBON
2016年10月14〜16 inlandseaプロデュース公演 アフレコ歌劇「拝啓、あなたはボーカロイドを知っていますか?」会場:新宿シアターモリエール
2017年12月2〜3 (株)ニューベリーサウンド 朗読劇「赤ずきんと青い鳥」会場:三鷹RIスタジオ
2021年6月15〜27 三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュースvol.11 舞台「スーパー名探偵のファイナル事件簿2021」会場:三栄町LIVE STAGE
*ライブ*
2022年2月13日「森野雄貴アコースティック企画vol.34〜歌えど歌えど無邪気さを忘れずに〜」会場:西荻窪ビストロキッチンルポン
2022年5月22日「Feeling…~伝えきれない想いを胸に~」会場:銀座 MOMOKi (初主催ライブ)
─ 取り組んでいることを教えてください。
今年から自分主催のライブを始めたことをきっかけに、定期的にライブやお客様と交流できるようなイベントを企画しています。初主催ライブに合わせて作った初のオリジナル曲の作詞をさせていただいたので、引き続き作詞の勉強と、いろんな作品に触れようと思い、最近は映画館で映画を観るようになりました。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
誰もが知っている著名人がたくさんいらっしゃることにも驚きですし、様々な分野の方が幅広く掲載されていて、ホームページを見ているだけでワクワクしてきます。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ノート。アナログ人間なので、面白そうな企画や歌詞にしたいワードや台本の解釈など、思いついたことはとりあえずいつも持ち歩いているノートに書き記しています。
─ これだけは譲れないものは?
その時に感じた気持ちを大事にすること。
─ これから目指したいことを教えてください。
自分主催のライブやイベントの規模を少しずつ広げていきたいのと、地元貢献をしたいと昔から思っているので、北海道での仕事もやりつつ、ゆくゆくは地元赤平市でのイベントも開催したいです。
<経歴>
2008年、中央大学卒業、株式会社佐鳴予備校にて小・中学生を対象とした塾講師として勤務。
2013年、エヌ・ティ・ティ・システム開発株式会社に入社。大手システムインテグレーターの写真印刷アプリケーション開発、大手保険会社のインシデント対応ヘルプデスクの立ち上げ・運用、大手システムインテグレーターの電子入札システムの保守・運用など多数の案件を担当。
2019年、株式会社シャイン総研に入社。経営コンサルタントとして補助金・法認定支援、財務改善支援、創業支援業務といった経験を積む。
2020年3月、個人事業主として独立。講師業務、コンサルティング業務、補助金申請支援業務、執筆・寄稿など、幅広い業務に取組んでいる。
■代表作・主な実績
補助金採択件数70件(2021年採択率90%超え)、補助金獲得総額8億5千万以上。
東京都中小企業診断士協会 SMECAニュース2021年1月号寄稿
─ 取り組んでいることを教えてください。
コンサルタントとして、ビジネスマンや経営者に、研修講師・コンサル・補助金申請支援といったサービスを提供しています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
1200人を超えるCOLLABORATORや100を超えるPROJECTを実現しており、「健全に学び、チャレンジし、成長し、達成し続ける人が次々と集まってくるコミュニティ」づくりがしっかりと進んでいると感じました。私も今後、プロジェクトに参加したり、立ち上げたりして行けると思うとワクワクしています。プロジェクトを通して、皆さんと交流していければ嬉しいです。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
レッツノート 丈夫で高性能。どこでも仕事が出来るので重宝してます。
─ これだけは譲れないものは?
遊びに誘われたら、できるだけ参加するようにしています。
─ これから目指したいことを教えてください。
私の経営理念は「中小企業の支援を通して、日本を元気に!」です。
日本は99%以上が中小企業のため、日本を元気にするには、中小企業が発展・活躍していく必要があります。
講師・コンサルを通じて、経営者・サラリーマンのやる気と元気を引き出し、成果を出すことで、日本を元気にしていきたいと考えています。
<経歴>
酵素ファスティングをきっかけに酵素や食が健康とマインドに与える影響に興味を持つ。2014年 添加物不使用の料理教室開始。ダイエットヘルスコーチや加工食品診断士の資格を取得し、ダイエットヘルスコーチの活動も行う。
2019年
サスティナブルグッズのオンラインセレクトショップSmaStyle.shopオープン。
2021年
ライフスタイルブランドL’occasion-ロカジオン-立ち上げ。
2022年1月
エシカルチョコレート会社、合同会社wellty設立。
■代表作・主な実績
2015年1月~2016年8月
酵素フード協会 本部講師
2017年6月〜7月
ライフ系列オーガニックスーパーBIO-RAL「クリーンイーティングセミナー」講師
2017年8月
クリナップ クッキングクラス開催
2022年3月
anan 2292号「SDGsを考える、エシカルライフ」 L’occasionスポンジワイプ掲載
2022年4月
日本橋ぐるり主催「ぐるりいちば」 Sma Style.shop出店
2022年9月
三菱グループ内月刊誌「The Monthly MITSUBISHI 9月号」L’occasion商品掲載
─ 取り組んでいることを教えてください。
身体に優しいものやエシカルなものが当たり前になることを目指し、きっかけをお届けしています。美と健康・エシカルにこだわったチョコレート、wellty chocolateの開発や、サスティナブルブランドL’occasionの運営、海外のサスティナブルグッズの輸入販売などを主に行っています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
社会課題の解決に繋がるような様々な取り組みをされているところがとても魅力的だと感じました。
コラボレーターの皆様も素敵な方々ばかりで、これからの出逢いにもワクワクしています。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
精油。お気に入りの香りで集中力を高めたり、より幸せな気分で仕事をしています。
─ これだけは譲れないものは?
オシャレさと心地よさを大切にした物選び。デザイン性やストーリー性、素材など、心がときめくお気に入りのものを厳選しています。
─ これから目指したいことを教えてください。
ウェルネス・エシカルのキッカケをお届けすることで、愛や優しさ、笑顔が溢れるような温かい世界をつくることを目指しています。
将来的には、循環型のオーダーメイドエシカルブランドやコールドプレスジュースブランドの立ち上げ、ヴィーガンカフェづくり、養蜂など、様々な形で1人でも多くの方が楽しく快適に、身体に良いものやエシカルなものを取り入れることができるキッカケをお届けできればと思っています。
<経歴>
立教大学経済学部卒業。星野リゾート出身。汎マイム工房出身、マジックバー十二時、浅草東洋館、ショーパブ笑龍門、など様々な場所で腕を磨いて日々出動中!!
■代表作・主な実績
Eテレシャキーン、ペリエ緑サンタ、テルマエロマエクラウン役、ルルのCMでジャグリング指導
─ 取り組んでいることを教えてください。
仕事に行くときの荷物を軽くすることに取り組んでいます。荷物は軽い方がお客様にエネルギーを注げるので意外と大事なことです。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
いろんなメンバーがいるので、新たな可能性や自分では気が付かなかった切り口などに気付ける面白さ!
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
黄色いダテメガネ
─ これだけは譲れないものは?
本番前になるべく情報を仕入れてから臨む。客層、人数、男女比、会場の広さ、天井の高さ、etc
─ これから目指したいことを教えてください。
いろんな方の生き方、仕事の取り組み方を参考にしつつ、自分も新たな可能性を追求したり、仕事の幅を広げていきたいですね~コラボなども視野にいれて。
<経歴>
2017年に大和大学に入学。
大学に知名度がないことから自分でスキルを身につけたいと思い、大学3年生の時に株式会社div TECH CAMP プログラミン教育サービスの営業インターンとして入社。その後、ソフトバンクが主催するビジネスコンテストにて優勝し、出資を受けながら1年間新規事業を立ち上げる。現在は株式会社BOWWOWを設立し、吹田市に200平米のダンススタジオを立ち上げ、運営中。30名ほどの有名インストラクターが所属しており、オープンから3ヶ月で会員数150名を突破。
─ 取り組んでいることを教えてください。
大阪府吹田市にてダンススタジオを運営中。中でもキャンペーンなどの企画開発を行なっており、オープンから3ヶ月で150名の会員を突破。7月には行政なども巻き込みながら吹田でダンスイベントを行い、800名の動員に成功。2023年には名古屋、東京での大型ダンスイベントの開催も決定しており、活動の幅を大阪だけでなく全国へ広げている。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
各業界で活躍されている人の話や、仕事への考え方などがわかる点。今まで関わる事のなかった業界人と接点を作れる点。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
コーヒー。仕事のお供。
─ これだけは譲れないものは?
どれだけ得であっても自分のやりたいことと反していれば仕事を受けない。
─ これから目指したいことを教えてください。
ダンスやダンサーの価値をあげていきたい。人々のエンターテインメントに「ダンス」が欠かせない存在にする。それをするために僕がどれだけ小さな存在であっても振り向いてもらえるよう吠え続ける。
<経歴>
松山商卒業。ツネイシホールディグスで社会人野球4年。その後転々として28歳から芸人を始める。
■代表作・主な実績
ザテレビジョン応援大使
─ 取り組んでいることを教えてください。
今は芸人の活動とプロ野球の副音声の仕事だったり、インフルエンサーの仕事やYouTube、配信アプリなど活動しています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
自分は事務所に入っておらずフリーなのでいろんな方との交流を持ちたいと強く思っているので自分に合ってるなと思いました!!
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
スマホ
─ これだけは譲れないものは?
連絡のスピード
─ これから目指したいことを教えてください。
TVで売れるのはもちろん、将来起業したり、野球の室内練習場などを作ったりとかやりたいことはたくさんあります!