<経歴>
国公立大学卒業後、俳優として活動するために上京。
■代表作・主な実績
高嶺のハナさんエキストラ他
─ 取り組んでいることを教えてください。
通っていた俳優養成所を卒業し、海外に演技を学びに行こうと考えている所。何事も挑戦たと思っているので、どうせ後悔するなら自分にとって楽しくてスケールが大きい方に賭けたい!日本に戻ってきた際には、また新たな分野に挑戦したいと思っている。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
夢を与え続ける、メディアでの情報発信。言葉では簡単ですが難しいことだと思います。私自身、セクシャルマイノリティでして俳優として何か発信していきたいという気持ちがあります。怖い気持ちもありますが、誰かに影響が与えられると良いなと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ダークリップを塗ります。モチベーションが上がります。
─ これだけは譲れないものは?
流されない。
─ これから目指したいことを教えてください。
自分のやることが、何かを目指す人の参考になれたり、手助けになれたり。そんな人物で居続けたいと思っています!
<経歴>
WEBデザイナー、ビデオグラファー、カフェバー経営など
─ 取り組んでいることを教えてください。
メンズコンカフェではありますが、お客様の半数が男性です。男女問わず来店していただけるので、全ての人の関心ごとに興味を持って聞くようにしています。
おかげで多趣味になれて幸せです。
また、お客様のために、スタッフが働きやすい環境づくりにも取り組んでいます。個性豊かなスタッフが多いので、すべての執事(スタッフ)の力を最大限発揮できるよう、チームとしてまとめあげるために日々精進しています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多種多様な業界の第一人者が参画しており、コラボレートを通して社会をより良くしようというビジョンが素敵です。ゆくゆくは、メンズコンカフェを通して社会課題にもチャレンジできる可能性があることが面白く感じています。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
挽きたてのコーヒー
─ これだけは譲れないものは?
しっかりほめて伸ばす
─ これから目指したいことを教えてください。
神戸・三宮でメンズコンカフェと言えばre:cord(ラコルト)と言ってもらえるような店にしたいです。
何回来ても飽きず、「楽しかったな~、また行きたいな~」と思ってもらえるお店を、執事(スタッフ)全員でつくっていきます。
<経歴>
2003年夏に始めると同時に、フットバッグパフォーマンス集団「pogo*」を手掛ける。
2007年頃フットボールフリースタイルチーム「Dezo-」のサポートメンバーとして活躍。
2009年頃日本トップレベルのフリースタイルフットボーラー「nao」「takuma」とフリースタイルユニット「凛音」のメンバーとして多方面で活躍。
2011年頃さらなる可能性を見出すべく、自身完全プロデュースのプロジェクト「Life Under (eN)」を結成。
現在はソロでのパフォーマンスを軸に様々なジャンルのアーティストとコラボレーションを精力的に行い、年間500を超える場所でパフォーマンスを行っている。
フットバッグにダンスとインスタレーションを融合させた世界初のスタイルで活動中。
■代表作・主な実績
[主な経歴]
Japan Footbag Championships [全国2位]
Juggling Jam Session 全国大会 [全国4位]
柏原 パフォーマーコンテスト [グランプリ]
Tokyo Shredder Gathering [全国3位]
SHARK公認AMBASSADORとしてofficial supplier契約
2018年「韓・日 現代ART交流展」のゲストアーティストとして
韓国釜山のギャラリーGREENHOUSE ON ART GALLERYで海外パフォーマンスを行う
TokyoCollection2018にてRBTXCOコレクションのランウェイでパフォーマンスを行う
2021年OsakaMetro中津駅のデジタルサイネージに映像で出演
etc…
[主な掲載メディア]
産経新聞
朝日新聞
読売新聞
Lmagazine
Free Stylers Vol.02
Kansai Walker
BE-PAL
Meets Regional
カジカジ
etc…
[主な出演テレビ]
かんさいニュース一番(NHK総合)
スーパーニュースほっとカンサイ(関西テレビ)
ニューススクランブル(よみうりテレビ)
ANNスーパーJチャンネル(ABC朝日放送)
ポテトなじかん(MBS毎日放送)
etc…
─ 取り組んでいることを教えてください。
ワクワクする面白い人に出逢うこと。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
まだまだ出逢ったことのない方と繋がったり繋がってもらえたりで自分がどんな世界に広がっていくのか想像するだけでワクワクする。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Rodlaver(スニーカー)
─ これだけは譲れないものは?
常にどこにいっても好奇心の種を探すこと。
─ これから目指したいことを教えてください。
常にワクワクされる人間であること。
<経歴>
ボディケアセラピストや役者を経た後、
WEB制作の業界に入り、イラストレーター兼WEBデザイナーとして活動しています!
また宮城県産のひとめぼれ米を低農薬にて生産し、産地直売しています。
■代表作・主な実績
・ソフトバンク「オンライン似顔絵イベント」に似顔絵アーティストとして参加
・舞台「バンク・バン・レッスン」、ドラマ出演など。あとはモニタリング出演(小ネタです。)
─ 取り組んでいることを教えてください。
「絵を通じて出会いと小さな幸せをもたらすように」というテーマのもと、
SNSで絵を発信、お知り合いのビジネスを絵と共に紹介しています!
WEBデザイナーとしてWEB全般(サイト、ロゴ、バナーなど)、チラシなどの制作を行なっています!
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
出会いやビジネスチャンスがあるところ、
自分を高めていく上で、ヒントや参考になる方々を見ることができるところです。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
iPadとタッチペン
─ これだけは譲れないものは?
あらゆるものを白×グレーで統一する。
─ これから目指したいことを教えてください。
・「絵を通じて出会いと小さな幸せをもたらすように」をテーマにこれからも絵を届ける。
・「イラスト×WEBデザイナー」の市場で活動の場を広げていく。
・将来、個展を開く。
<経歴>
工学部卒業後、プラントエンジニアリング会社に35年勤務。約18年海外勤務。中国にて子会社を設立し総経理。57歳で退職して大学でスポーツ社会学を専攻、イングランドの市民スポーツクラブの経営について、ソーシャルキャピタルの観点から分析し、博士号取得。スポーツ組織のあり方についての研究を継続中。また、2019年よりなでしこリーグ スフィーダ世田谷FCの副代表として、地域活動を担当し主に生涯スポーツ、障がい者スポーツの普及に取り組んでいます。
■代表作・主な実績
JCOM TV 世田谷人図鑑(Youtubeで公開)。論文やその他発表した文章はResearchmapのサイトを参照ください。
─ 取り組んでいることを教えてください。
スポーツの魅力、特にスポーツの持つコミュニティを創り育てる力に魅了された若い人々が、スポーツに関わる事業で活躍していけるように支援していくこと
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
一期一会をつなげていくということでしょうか
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
何かひとつにこだわりをもたない、その場にあるものを使っていく
─ これだけは譲れないものは?
あまりそういうものを持たないできたような気がします。できるだけ未経験、馴染みのないものを選ぶ、自分の希望・意志が通らなければすみやかに次善の策に取り組むようにしてきました。
─ これから目指したいことを教えてください。
35年勤めた会社を辞めた時は65歳までに本を書いて出版したいと思っていました。67歳に至り、これはいまだに実現できていませんが、ネットに置いた論文等を数千人を超える方々にアクセスして読んでもらえました。スポーツクラブを切り口に、社会とどう切り結んでいくのか、自分の考えていることを書くことで、話すことで、そして実際のスポーツクラブの運営を通じて、周りの人々に伝えていければと思います。
<経歴>
大学卒業後、会社員8年を経てフリーランスに転身。
■代表作・主な実績
2019年1月
フィリピンの国際旅行博覧会に沖縄県の企業PRを代行。
2020年5月
コロナ禍によりフードロス支援を開始。
遊び感覚で沖縄のお土産(ちんすこう、紅いもタルトなど)を都内各地で販売。
そこでちんすこうおばさんを名乗る。
2020年6~9月
石垣牛、アグー豚なども都内のプロデューサーとともにコラボ販売し利益を生みだす。
2021年3~8月
福岡の旅行販売会社とZoomによるオンライントラベルを企画。
『ちんすこうおばさんと行く石垣島ツアー』延べ100名以上の参加者で人気企画になる。
2021年9月
沖縄ファミリーマートとコラボしたオンラインツアーも開催『ちんすこうおばさんと行く沖縄ファミリーマート』
2021年10月より思い立って、ちんすこうおばさんはメキシコに飛ぶ。
─ 取り組んでいることを教えてください。
人をジャッジせずありのままを受け入れたい。そのためにわたしは旅に出て色んな価値観に触れています。人生も旅と同じで、様々な出会いを通して、魂の成長をするのがゴールなのです。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
みなさん、自分の求めるものにまっすぐなところです。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ヨガマット。呼吸を整えることで心の整理ができる。
─ これだけは譲れないものは?
日記を付けること。自分の心の管理に大切なもの
─ これから目指したいことを教えてください。
仕事や旅を通して出会う様々な価値観をありのまま受け入れることです。そのためにまずは自分を受け入れる訓練をしています。
<経歴>
大阪府生まれ、和歌山育ち、紀北工業高校を卒業後、南海電鉄へと入社しこれでは駄目だとすぐにクボタへと転職。20歳になるまで費用と知識を貯める為に、働き詰めをし夜間に通い営業の道を歩むためにスキルを取得。
その後京都で拾ってもらった関西キャビック株式会社へと入社し人材派遣と営業コーディネーターの道を歩む。部長の役職に手が届いた時点で、大阪の人材派遣会社へとヘッドハンティングされ、入社。
大阪に転職後は保育士を派遣するなどオールマイティな人材派遣業を経験。その後岐阜可児市にてフリーペーパーの会社を立ち上げを行った後、株式会社リジョブの立ち上げから全国展開を担う。
その後、ブレイン株式会社へと入社し、飲食専門POSレジをメーカーとして立ち上げ5,000店舗の導入を達成。ブレイン株式会社に所属しながら自身の株式会社ALL Free(コンサル業) を立ち上げ、現在株式会社inside(代理店業)、株式会社BRIDGEBOOKS(メーカー)として活動中。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
いろんな業界の垣根を超えてコラボレートすることで、多くの社会貢献が生まれているところ。
多くのコラボレーターが在籍しているところ。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
MacBook Air
─ これだけは譲れないものは?
仕事の時間
─ これから目指したいことを教えてください。
38歳での仕事引退
<経歴>
20代で日本に留学し、日本電車専門学校卒業。飲食事業に参入。40代でアメリカに渡米し、貿易事業に参入。
日本に戻り韓国料理店を10年経営。
2015年から飲食店豚友家を新大久保にOPEN。
■代表作・主な実績
韓国の俳優 イ・ビョンホンや、千代の富士貢、ペルーの大統領アルベルト・フジモリなどが来店。
─ 取り組んでいることを教えてください。
二店舗目OPENに向けて活動中。
美味しい韓国料理を、安くたくさんの種類を食べれるようなお店を考案中。
豚友家の新メニューを続々開発中!
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
目標を持って頑張っている起業家や業界の垣根を超えた繋がりにワクワクします。
飲食業界だけでなく色んな分野から刺激を受けられる事にとても魅力的です。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
明るい元気の出る色の服を着て、明るく接客する。
─ これだけは譲れないものは?
お店の料理の味付け、自分が認めた美味しい料理しか出さない。
人との約束を守る事。
─ これから目指したいことを教えてください。
日本で良くして貰った恩返しと人の幸せや喜びを応援するために、お客さんが喜ぶ2号店を出すこと。
そのために色々と頑張っていきます!
<経歴>
活動開始と同時に関東、関西の多国籍バーやレストラン等と契約しシンガーとしての経験を積む。
現在は主に自主ライブ、ストリートライブを中心に活動中。
■代表作・主な実績
テレビ朝日「おねがいランキング」出演
日本テレビ「笑ってこらえて」出演
ラジオエンディングテーマ起用
─ 取り組んでいることを教えてください。
ピアノ、DTM、英語
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
違う業種の方の拘りや努力などが知れて、モチベーションのアップや維持に繋がると思いました。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
クラシック音楽、キッチンタイマー
─ これだけは譲れないものは?
仕事とプライベートは分ける
─ これから目指したいことを教えてください。
ディズニー映画の主題歌を担当。地上波TV番組への出演。
<経歴>
保育専門学校卒業後、保育士として2年間勤務。その後一般企業に転職。
会社員として働きながら、ミュージシャンとして活動。
CDアルバムを2枚リリース。ロゴデザインを中心としたデザイナーとしても活躍中。
■代表作・主な実績
1stアルバム「チャロテンポ!」
2ndアルバム「チャロヘンゲ!!」
地域イベント多数出演。
建築事務所、BAR、ベビーマッサージ教室、ネイルサロン等のロゴデザイン 。
グランドプラザ「エコリンク」ポスターデザイン。
─ 取り組んでいることを教えてください。
ミュージシャン、デザイナー、イベンター(コロナ禍で休止中)の三本柱で、自分の特技を生かし、少しでも多くの人を元気づけたり、笑顔にできるよう躍進中。
最近新しく生まれたグッドアイデアがあり、形にするため奮闘中。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
「世の中を“ワクワク”でいっぱいにしたい。」
ワクセルさんが掲げるこの理念。自分自身が目指す所ととても近いものを感じました。
いくら何かで成功しても、いくらお金を稼いでも、自分自身がワクワクし続けること、そして周りの人をワクワクさせ続けることを大切にしていきたいと思っています。
様々なコラボレーターが集い、ここからたくさんのワクワク起きていくという印象を強く受けました。
新しいワクワクに自分も尽力できるよう、頑張ります!
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
QUADERNO(デジタルペーパー )
─ これだけは譲れないものは?
人との関わりはできる限り直接会って行いたい。(コロナ禍でそれができないのがとても残念。)
─ これから目指したいことを教えてください。
・音楽でもアートでも、自分が作り上げたもので多くの人を感動させたい。
そのためにこれからも作品を作り続ける。
・コロナが終息したら、イベント等で自分を知ってくれる人、興味を持ってくれる人を増やす。
・新しいアイデアをいち早く形にする。
まず第一は、本業を辞め、上記等で食べていける状態を目指します!