元自衛官の起業家が実践する「“情熱”から始まって“貢献”で終わる生き方」

植村 弘明

植村 弘明

アイキャッチ画像_嶋村吉洋社長が主催するワクセルのコラム_植村弘明さん_プロフィール画像

植村弘明さんは陸上自衛隊高等工科学校を卒業。陸上自衛隊化学科隊員として任命され、教官を7年経験し退職。その後は不動産仲介の営業をやりながら、株式会社ママン東京を設立。ITや飲食、不動産など幅広く事業を拡大し、自身も多くの経験をする植村さんに、現在に至る経緯やビジョンについて伺いました。

自衛隊で培った反骨精神

見出し1画像_嶋村吉洋社長が主催するワクセルのコラム_植村弘明さん_自衛隊での反骨精神

自衛隊に入隊したきっかけは、父が幹部自衛官だったことに影響を受けたからです。また、自衛隊の工科学校はお金をもらいながら寮生活で勉強ができると聞いて、親元を離れて進学しました。工科高校を卒業後は、自衛官となって7年間在籍しました。

自衛官時代、20歳で教官の立場として年上の人に指導をしていました。言うことを聞かない人には心を鬼にして面と向かって伝え、上司にも報告。目的があるため、軍隊という上下関係のある組織で年齢関係なく、15歳以上も年齢が上の人にも芯を持って対応しました。

若手で教官の役割として期待されていましたが、自分が動かないと上からも言われるので、しっかりと信念を持って行動することを心がけていました。経営者として従業員や外部の方に対して変に迎合することなくき然とした態度で話せるのは、教官時代の経験があったからだと感じます。

自衛隊を退職をしたのは、親族でやっていた事業を引き継ぐためでした。引き継ぎ後、リブランディングをして、現在の株式会社ママン東京を立ち上げました。ただ、社会人としての経験がなかったので、不動産業の正社員として勤務をしながら最初はママンのお店を手伝うところからスタートしました。

体育会系だったこともあり人一倍の負けん気から、「何かあれば何くそ精神で何とかする!」と反骨精神が強く根付いてました。そのため、自分や社会、組織を良くしていきたいと思って伝えることに対して、何かを言われると徹底的にやる感じでした。

たとえば、やる気がないからサボる人は好きではなかったので、明確に意見を伝えることをしていました。言ったからには自分自身もちゃんとやることを貫き続け、今は人を動かすマネジメントに生かされています。

経営者になって気づいたのは「稼ぐ力をつけること」

見出し2画像_嶋村吉洋社長が主催するワクセルのコラム_植村弘明さん_自衛隊での指揮官

自衛隊に在籍していた期間では、組織としての立場で動ける一方で、公務員であったのでお金の管理を学ぶ機会はありませんでした。それもあって経営者となって一番苦労した点は「お金のやり取り」です。

今となっては売上が大事と感じていますが、自衛隊時代の善意でやってきたことを、ビジネスとしてやると成り立たないと痛感したこともありました。たとえば、友達の引っ越しを無償でやるのをそのまま事業としてやると、お金がなくなってしまい自分の首を絞めることになります。

自分の経歴で面白いポイントは、公務員、会社員、経営者と違う立場を経験していることです。だんだんと自由度は高くなっていきましたが、自衛隊時代の経験から回りに何も言われなくても自発的に行動する癖は身についていました。

一方、自衛隊での発言はできても、権限は持っていなかったことに葛藤していましたが、経営者となって、自分が指揮官として頑張っていこうと思えるようになりました。

現在の事業では、ノーコードのツールを手掛けています。元々、ノーコードジャパン株式会社のCTOが実の兄で、サービスをつくる精神を持っているのに対して、自分は営業としてしっかり形にしていくことを意識しています。

たとえば、100社企業があったら、100社全部に新規事業や、企業価値を上げるサービスを導入することで、海外進出のような攻めができるようになります。

今の日本は低迷しているとニュースで言われていますが、現場の経験+ITをかけ合わせれば、20〜30年前までGDPが世界トップだった頃のようになれると感じます。本を読めば読むほど、日本人は天才だと感じますし、もっと稼いでマインドが変われば日本に素晴らしい技術はたくさんあるので、もっと盛り上がっていくと思います。

“情熱”から始まって“貢献”で終わる生き方へ

見出し3画像_嶋村吉洋社長が主催するワクセルのコラム_植村弘明さん_目指す事

私のビジョンは企業に対してツールを導入して、DXの教育をしていくことで無駄な作業をなくし、企業の戦略を描きやすい状態にすることです。人生をかけて教育や100のビジネスモデルを創出し、会社にあう提案型のコンサルに力を入れていきます。そのために、ビジネスコンテストに出たり、本を出版したりしました。

株式会社ママン東京には4つの指針があります。「幸福感・革新性・成長性・達成感」

です。価値観には「情熱」「貢献」「熱心」というワードが多く入っています。

今の日本は自分で事業をしなくても暮らしていけます。むしろ事業をやらない方が安定した生活を得られることも多いでしょう。私は、事業をやるのはある種の海賊船に乗っている感覚なので、リスクを取って成果を求める必要があると感じます。

お金を稼いだとしても資産として相続することを考えてはいません。全部、会社とか市役所に寄付したいと思っています。器をビッグにするため、思いや情熱から始まって最終的には貢献で終わることを意識しています。

これからチャレンジしていきたい若者には、「命を燃やせ」と伝えたいです。日本は平和ですが、災害や地震で命はいつ尽きるかもわかりません。お金ではなく、自分のやりたいことや助けたいと思う人たちに対して感謝をして、貢献マインドを持って事業に取り組むことです。日本という一つの強固なチームになれたら、幸せをつかみ取れるので、ぜひチャレンジしてみてください。