高野 恵利那
高野 恵利那
Takano Erina
看護師、みみトモ。ランド運営者

出身地:

山梨県

特技:

相手の長所を見つけること

座右の銘:

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない

お気に入りの場所:

実家のリビング

今はまっていること:

ストレッチ

好きな映画:

「記憶にございません!」という映画

<経歴>

某病院GCU病棟で3年間先天性疾患などを持つ赤ちゃんの看護ケアを経験。現在は急性期の精神科2年目。看護師のかたわら、自身の両耳中等度難聴による経験から目的「手帳がない障害者が安定した収入を得られる仕組みを作る」を達成するためにメタバース聴覚障害者コミュニティ「みみトモ。ランド」を運営している。その他、講演会やイベント登壇、地域看護学会発表などの活動をしている。

■代表作・主な実績

・一般社団法人言葉のかけはし にて講演会実施。
・メタトーーークゲスト出演(2023年7月5日予定)
・メディバースシティ1周年イベント登壇(2023年8月11日予定)
・地域看護学会発表(2023年9月予定)

─ 取り組んでいることを教えてください。

活動目的は障害者手帳を持てない障害者が安定した収入を得られる仕組みを作ること。私自身コミュニケーションに悩み、友達ができずいじめに遭うなど孤独感や虚しさを抱えていたが相談できる人や情報はなかった。
聴覚障害者コミュニティ「みみトモ。ランド」は辛い気持ちの昇華や対策方法の共有(ピアカウンセリング)、医療や研究、聴覚障害者向けアプリ情報など最新情報を得られる空間作りをしている。最終的にはメタバースやオンラインでの雇用を生み出せるように努力している。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

様々な分野に特化し、チャレンジを続けている方々が集まるコミュニティであると伺い、私自身の活動における視点を広げていけそうだと感じました。色々な分野の活動のお話を伺えるのは純粋に楽しいですし、私ももっと頑張ろうと活力が湧いてきます。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

EMEET Luna LiteスピーカーフォンとYY probeさんの字幕アプリ

─ これだけは譲れないものは?

Zoomをするときは必ずポニーテールにする(顔周りがスッキリするため明るい印象になる)

─ これから目指したいことを教えてください。

メタバースやオンラインで雇用を生み出して、障害の有無、障害者手帳の有無に左右されない収入源を提供していける組織にしたい。みみトモ。ランドをサードプレイスにして日常生活に当たり前にある存在にしたい。

高野 恵利那さんのコラム
一覧へ戻る