私とワクセルとの出会いは永遠(とわ)に

峰島 新

峰島 新

2025.07.11
column_top_ArataMineshima.jpeg

峰島新(みねしまあらた)さんは、システムエンジニアとして働く傍ら、映像制作やWeb制作やホームページ制作、さらには画像編集やライティングといった複数の仕事をしています。さらにPC業務だけにとどまらず、ダンスインストラクターのお仕事や趣味でもダンスをされています。そんな峰島さんがワクセルと出会ってから約1年以上、そしてコラムを書き始めてから約1年が経ち、今ではより一層活動の幅を広げていらっしゃるので、今回は私達ワクセルと峰島さんとの出会いについて改めてお話を伺いました。

私とワクセルとの出会い

見出し1画像_嶋村吉洋社長が主催するワクセルのコラム_峰島新_座談会.jpeg

私が初めてワクセルと出会ったのは、昨年の4月の中頃です。

当時はまだ今の会社に転職をしたてであり、かつ初めてのフリーランス事業を始めたばかりの頃に、普段からよく飲んでいる知り合いより「新(あらた)が今取り組んでいる事業やお仕事を、より外の人に発信して認知してもらいたいと思っているんだけど、それを実現する事ができる団体を紹介したいけど、よかったら話だけでも聞いてみない?」というお声をいただいて、ワクセルを認知したのが最初になります。

そこで初めて住谷さんとオンラインでお話しし、ワクセルとはどういう団体なのか?

どういう事業をされているのか?何を目的としているのか?を知ることができました。ワクセルとは「未来を切り拓く人たちが集まり、世の中をワクワクでいっぱいにし、これからの社会を創るためのソーシャルビジネスコミュニティである」という事を知り、その人達が抱えている事業を発信できる場所を提供しているという事に感銘を受けました。

私自身も、会社員勤めしつつもフリーランス事業を始めたばかりとはいえ、ある程度発信できるだけの世間に伝えたい内容はあったので、今のように「コラム」として世間に発信してみたいと思ってましたので、ワクセルを通じて沢山の方に自分の魅力を知ってもらう為にコラムを作りました。

そして、第1弾のコラムを2024年7月12日(金)に掲載してから今日で約1年が経ち、そのコラムのお陰で自分の仕事の幅が更に広がり、ついには他の方からの依頼も今まで以上に増やす事が出来ました。今ではコラムだけではなく、ワクセル会議にて壇上で自分の取り組みについてスピーチや座談会でお話をするなど、より一層ワクセルとの関わりが深くなり、かつお仕事の裁量もその間にどんどん増え続けるようになりました。

このようにワクセルを活用していくと、ただ単純に発信をするだけでなく、それを聞いた世間の方々に対して

「この人物は何者なのか?」
「この人物はこういう事も出来るのか。」

等、認知の幅が増え続けていく事で自分のお仕事にも繋がり、その幅を更に増やす事が出来るようになります。とはいえ、必ずしも全員が自分の様にそうなるとは限りませんが、少なくとも自らが発信をする事で周りの方々に自分の存在についてより一層知ってもらいやすくはなります。

『輪』
YouTubeリンク :
https://youtu.be/qoQgTFk9cro

私とワクセルとがこうして繋がる事が出来たのも、繋いでくれた私の友人のお陰ではありますが、その1つの繋がりから住谷さんを始めとして、こうして沢山の方々と繋がる事が出来て、かつそのお陰で今のように沢山のお仕事を受注する事が出来ましたので、私とワクセルとの出会いがそうだったように改めて人との出会いがいかに重要かを知る事が出来ました。

そして、その一つ一つのご縁が、ただの出会いに留まらずに信頼や協力へと発展していったことに心から感謝しています。どんなに時代が変わっても人との繋がりがもたらす力は計り知れないと感じています。これからも目の前のご縁を大切にしながら、一歩一歩丁寧に進んでいきたいと思います。また、ワクセルを通じて新たな出会いを恐れずに自ら一歩踏み出すことの大切さも学びました。人を信じ、任せ、共に歩む中で、自分一人では見えなかった景色にも出会う事が出来ました。これからも仲間と共に挑戦を続け、価値あるものを創り出していきたいと思っています。

そんなワクセルや他の皆さんとの出会いを大切にしていきたいという想いで作った新曲『輪』を是非聴いていただけたらと思っています。

ワクセルのコラボレーターを始めるにあたり

見出し2画像_嶋村吉洋社長が主催するワクセルのコラム_峰島新_プレゼン

自分が思うワクセルのコラボレーターとして活躍出来る方は

① 多様な人と関わり、刺激を受けながら活動したい人
② 社会貢献・SDGsなどに関心があり、意義あるプロジェクトに参加したい人
③ 自分のスキルや経験を活かし、他者と協働して何かを生み出したい人
④ 好奇心が旺盛で、異分野とのコラボレーションに興味がある人
自分の活動を広げたい起業家・アーティスト・クリエイター
⑥ 前向きで成長志向のある人
⑦ 学びを行動につなげる意欲のある人

こうした魅力的な人たちと出会い、共に学び合える環境に身を置けたことは、自分にとって大きな刺激であり、成長のきっかけになっています。ワクセルという場があったからこそ、挑戦する勇気を持てました。多様な価値観と出会い、自分の世界が大きく広がったと感じています。

ワクセルと出会えたこと、本当に幸運だったと思います。