瀬戸 志保

<経歴>
北海道釧路市生まれ、東北芸術工科大学美術科彫刻コース卒業、同大学院彫刻領域修了。
高校新卒で㈱リクルートで制作、営業を経験。退職後、幼い頃から続けていたクラシックバレエを生かし埼玉・北海道・山形・静岡にて25年バレエ教室を経営する。山形では教室経営の傍ら彫刻を学ぶため大学に入学し、学部4年院2年と6年間彫刻を学んだ。大学在学中に二科展(彫刻)で数回入選、彫刻の森美術館奨励賞を受賞。

山形で震災を経験し、その頃から食や環境、医療など様々な社会問題に関心を抱くようになった。彫刻のために滞在したトルコで、日常生活の中で自然や動物と調和するトルコの国や人々の考え方に共感しトルコで貿易会社を起業、現在は日本で株式会社星月の代表取締役としてトルコの自然なペットフード等の輸入卸販売を行う。

■代表作・主な実績

2011年

二科展初入選

2012年

二科展入選

2013年

二科展彫刻の森美術館奨励賞受賞 「焔」

2013年

ギャラリーオカベ グループ展

他グループ展多数

 

─ 取り組んでいることを教えてください。
動物、植物、自然、地球が幸せでなければ、人は幸せになれないのではないかと言う思いから、身近なペットが病気にならないための食の改善のために無添加ペットフードを仕事として広めています。
さらに、人が目を背けがちな、食の材料となってしまう家禽の幸せな生き方、家禽として尊厳ある命の終え方、生き物を食べている人間がやるべきことに着手したいと考えています。同じ思いを持つ方々と繋がり、何らかの活動ができたらと考えています。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
各業界で活躍されている方々が、自らを紹介するところから始まり、皆さんの人となりの知識を得てからトークセッション、プロジェクト、コラム、書籍など様々な角度から繋がれるところが興味深い取り組みとだ思いました。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
FUJITSU LIFEBOOK とにかく軽い。

─ これだけは譲れないものは?
どんなに忙しくても、週に1回はバレエのレッスンに行く。

─ これから目指したいことを教えてください。
この世界に欲しいけどないものは自分で作ること。
モノも、環境も、考え方も、人との繋がりも、組織も、忘れてはいけない大切な事も。一歩踏み出してから、これはこんなに難しかったのかと気がつくことがよくあるが、難しいと気がつくことがまず学びであるし、たとえ失敗であってもその経験だけは実は誰にも取られることのない一番大切なものである。

大林 賢将(ゼウス)

<経歴>
2006年、大阪プロレスにてプロレスラー ゼウスとしてデビュー!
大阪プロレス王座戴冠!
2018年 全日本プロレス 第61代三冠ヘビー級王者となる!
2020年 全日本プロレス 史上3人目となるチャンピオンカーニバル全勝優勝を成し遂げる!
2022年より大阪プロレスの代表取締役社長に就任!
大阪プロレスを日本一のエンターテイメントにする事を胸に誓う!

■代表作・主な実績
第61代三冠ヘビー級王者
チャンピオンカーニバル全勝優勝
大阪プロレス王者
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
大阪プロレスを日本一のエンターテイメントにする為に日々奮闘中!!

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多種多様な人々と繋がり合える事!

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
PORTERのバッグ

─ これだけは譲れないものは?
気合いと元気!

─ これから目指したいことを教えてください。
2025年に開催する大阪万博で150日間、大阪プロレスの試合を開催する事!
2027年にUSJに大阪プロレスの常設試合会場を作る!

瀬崎 友希

<経歴>
1989年生まれ、福岡県出身。
株式会社オクターブミュージック取締役副社長
Cross Pacific Music Inc. 取締役

福岡にある音楽専門学校を卒業後、フリーランスのギタリスト・音楽クリエイターを経て、株式会社オクターブミュージック取締役に就任。

年間数千件の企業・行政・教育案件を主とする音楽プロデュース・ディレクションを行う傍ら、2020年6月から個人でのアーティスト活動も開始。

■代表作・主な実績
【個人リリース】
・2020年6月  :シンディ・アルマとの楽曲「HERE AND NOW」リリース
・2020年12月:岩戸 遥との楽曲「さよならの色」リリース
・2021年5月  :クリスタ・ヤングスとの楽曲「RAINBOW IN THE DARK」リリース
・2021年6月  :岩戸 遥との楽曲「LEMON PIE」リリース
・2021年8月  :藤村 鼓乃美との楽曲「Differ From.」リリース
・2021年9月  :岩戸 遥との楽曲「静かな温度」リリース
・2021年10月:藤村 鼓乃美との楽曲「Hello Mellow Yellow」リリース
・2021年11月:黒田 りさとの楽曲「バリカタラブソング」リリース

※その他企業案件などは会社のWebからご確認ください。
 

─ 取り組んでいることを教えてください。
音楽制作やスタジオの新しい事業システムの構築やリリース企画など、今まで行ってきた事を拡張しながら、新たな物事を作り上げていく。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
コラボレーターさんの人数と業種の幅広さ。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
はちみつ

─ これだけは譲れないものは?
レスポンスの速さ。

─ これから目指したいことを教えてください。
関わってくれた人が幸せになるように!

仙波 詩文

<経歴>
高校卒業後専門学校に入学し柔道整復師の国家資格を取得し、その後整骨院に勤めながらはり師きゅう師の国家資格を取得。
現在は治療院に勤める傍らフリーで往診治療を行い数多くの患者さんを治療。

■代表作・主な実績
なし

─ 取り組んでいることを教えてください。
治療を通じて人を感動させたり喜んでもらい、その患者さんの人生を豊かにし幸せに生きてもらう。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
常にチャレンジ、成長しおたがいを刺激しあえる方々が集まっていて感動。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
自分の手

─ これだけは譲れないものは?
・常に感謝し「ありがとう」を伝える
・人にされて嫌なことはしない
・楽しく生きる

─ これから目指したいことを教えてください。
・常に成長し続け自分自身を高める
・人を喜ばせて楽しく生きる

セバウン 玲央 ジュリアン

<経歴>
1995年福岡県福岡市でフランス人の父と日本人の母のもと生まれる。
先祖は北アフリカからヨーロッパに何百年も前に海を渡った歴史があり、この長い歴史の続きとして日本で育つ。
12歳からフランスのニースへ留学、16歳でスペインのバルセロナへ。
プロテニスプレイヤーとしてツアーを周り、異なる文化に触れ合いながら人生を歩む。その経験から「各国特有のカルチャーから生まれた価値あるモノやアイディアを国境を越えて広めることで、インスピレーションが生まれイノベーションを起こす」と考えた。そして輸出入やグローバルコンサルトという役目に価値を感じ、 独自ブランド『LEOJULIEN(レオジュリアン)』をプロデュースするきっかけとなるオイル“ブラックシードオイル”と出会う。

 

─ 取り組んでいることを教えてください。
・化粧品開発 – OEM
・健康食品 / 化粧品ブランド立ち上げ
・英語塾(4技能をマスターするメソット)
・ブレインアナリスト中国フランチャイズ事業
(脳をより活性化させるためのスキルを知る – 脳の機能を知る – ポジティブになる – 自殺者ゼロの世界へ)

私は、故き良きものを現代の社会に取り戻したく、何千年も前から取り入れられている薬草のオイルや、日本人ならではの職人技術に素晴らしさを感じ、これらを生かした商品開発を行っています。
きっかけは、何千年も前から存在するブラックシードオイルという薬草の種子から取れる万能オイルとの出会いでした。このオイルを試した友人の母に大きな効果もたらしたことで、私はこのオイルを本気で日本へ広めたく日々取り組んでいます。
また、日本に住んで私が確信したことは、日本の職人技は世界で通用するということ。田舎の職人だろうと世界で通用するテクニックを持つ方々をもっと生かしてグローバル展開を目指します!

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

このようなシステム活用が皆さんのアイディアや生き方、そしてレベルアップの参考になること!

 

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

大切な人から受け継いだ電卓。

 

─ これだけは譲れないものは?

私が経験したヨーロッパの世界観

 

─ これから目指したいことを教えてください。

ベースをもっと組み立て、日本の良さを生かした素晴らしいものを世界中の人々に伝えたいです。

関 佳代

<経歴>
神戸市で中高大を過ごし、17歳で訪れたオーストラリア・メルボルンが忘れられず、22歳でメルボルンに留学。留学後帰国の予定にしていたが、現地で就職、日本人と結婚。15年間をメルボルンで過ごし、2人の子どもを育てる。
その後日本に帰国し、50歳で起業。女性として、妻として、母親として、一人の人間として何歳になっても挑戦は出来ると証明したくて現在に至る。

 

Victoria University(Australia) 卒業 Business Diploma 取得
RMIT大学卒業 Interpreting Translation Diploma取得
NATTI 資格保有(通訳・翻訳資格)Australia
投資診断士資格保有

 

オーストラリア在住15年
オーストラリアの大学でビジネス・ディプロマ取得後
東証一部上場日系企業において経理・税務及び通訳として勤務
2015年Smile Place創立
通訳・翻訳及び
投資診断士としても活躍中

 

<代表作・主な実績>
■通訳
2017年〜現在
シンガポール投資家、Cayden Chang氏専属通訳
2018年、2019年
ロバート・アレン氏イベント通訳
2018年
Lauren C Templeton 氏イベント通訳
2018年
幕張メッセ1万人イベント
ロバート・キヨサキ氏、ケイデン・チャン氏イベント通訳
2019年〜2021年
ロイス・クルーガー氏
エリック・クルーガー氏セッション通訳

 

■翻訳本
「コモエスタ・ニッポン」宝島社発行
「初めての株入門」高橋書店(翻訳協力)
「幸せをつかむ4つの地図の歩き方」フォレスト出版(翻訳協力)
「日本人のためのお金の増やし方大全」フォレスト出版(翻訳協力)

 

─ 取り組んでいることを教えてください。

これからの日本人に最も必要なスキル、「お金の基礎知識」「投資に基礎」を数多くの海外の成功者から学んだエッセンスを交えて、伝えていきたいと思っています。
日本女性は、残念ながら、海外に比べると仕事を継続していく事が非常に難しいと感じています。
結婚しても母になっても、自分自身の「資産」を増やしていく事のできる、スキルを学ぶ事によって、「自由」を手に入れて頂きたいと考えています。そのために「投資」の啓蒙活動を取り組んでいます。

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

ワクセルのVisionに共感しました。
世代を超えた交流の場に参加出来る可能性を感じました。

 

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

MacBookProとマグカップ。仕事の相棒です。

 

─ これだけは譲れないものは?

結果がどうであれ、やると決めたことは最後までやりきる。

 

─ これから目指したいことを教えてください。

今取り組んでいることにも重なりますが、これからの時代に必要な金融や投資のスキルを若い世代に伝えていきたいと考えています。
「時間」は誰しもが平等に与えられた資産。
それを最大限利用することで、将来豊かな未来を築くことが可能です。
それを知ってもらうためにも、啓蒙活動を活発に行っていきたいと考えています。

関 香織

<経歴>
東京デザイナー学院卒業。旅行で様々な日本の色々な場所を訪れ、日本の歴史や古い建築物、芸術などを好きになる。その中で浮世絵が繊細で迫力があり、美しいことを知り好きになる。
浮世絵風、和風イラストを描きはじめ、デザインイベント出展、グループ展出展、海外では2011年に『ニュージーランド ジャパンアートフェスティバル』に出展、参加する。
デザインイベントで木版画家デービッド.ブルさんと出会い、絵師として本物の木版画をコラボ制作することになり、その後『浅草木版館』へ版画体験用絵師、スタッフなどとして参加する。

 

■代表作・主な実績
・東京デザイナー学院卒業製作
『御はなしかるた』<奨励賞>
・GALLERY HOUSE MAYA
『装画を描くコンペティション』<入選>
・十二支まるごと年賀状〈晋遊舎〉
・小松川パルプラザ シャッターアート
・木版画家デービッド.ブルさんと共同製作木版画
『版画玉手箱 美の謎 浦島太郎』
『千社札 春・夏』
『木版館 版画体験用イラスト』
・幕末ショップ 黒船社中
『ロゴ』
・デザインフェスタ出展
・雑貨店での委託販売

 

─ 取り組んでいることを教えてください。

日本の素敵なこと、もの、風景、言葉を探すこと

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

人と人との繋がりを大切にし、
様々な分野の個性が交わることで新たなモノを生みだす可能性があるところです。


─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

筆と音楽

 

─ これだけは譲れないものは?

いつも笑顔でいること

 

─ これから目指したいことを教えてください。

美しいものを見たり、感じたりしてもっと感性を磨くこと。
今、浮世絵(木版画)を作成する職人はどんどん減っています。
沢山のかたにもっと浮世絵の魅力を知ってもらい、日本の伝統工芸が無くならないように少しでも継続の力になりたいと思います。

千賀 啓功

<経歴>
千葉大学医学部卒業、整形外科専門医。公認スポーツドクター。

【主な勤務病院】
千葉大学病院
沼津市立病院
国立佐倉病院
鹿島労災病院
君津中央病院
国立柏病院
習志野第一病院
千賀整形外科

 

■代表作・主な実績
本院(吉祥寺・武蔵境)2つ建設携わる

 

─ 取り組んでいることを教えてください。

病院と診療所のコラボが強くし、安心してリハビリのできる場を作っている。

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

​チャレンジをし続けてワクワクしているところ。

 

─ これだけは譲れないものは?

渋野日向子(女子プロのファン)の応援!

 

─ これから目指したいことを教えてください。

自分が楽しみ続けること!!
今建設した整形外科を息子2人にしっかりと継承してこの形態を永続的に続けて繁栄して行くこと。
整形外科を通してどんな人でも受け入れやすいやすい環境づくりをし続けること。

瀬戸 勇進

<経歴>
様々な業種にて経験を積み、現在、刀剣商、道場経営、不動産業の経営と、幅広く事業を手掛けております。

 

■代表作・主な実績
NHKからの取材、各舞台方面からのDVD出演、ラジオ番組への出演

 

─ 取り組んでいることを教えてください。

武道を通じて青少年の育成。
又、古来の日本の文化を次世代へ継承していくこと。
道場内にコミュニティを形成し、精神的な面も一緒に成長していくこと。

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

様々な職種、年齢に関わらず、色々な方々が熱量を持って夢を追っていることに感銘を受けました。
自身の刺激になることを、追い求め常に成長しようとしている姿勢が素晴らしいと思います。


─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

愛刀。その日その日で機嫌が変わる可愛いヤツです。

 

─ これだけは譲れないものは?

毎朝のルーティーンです。

 

─ これから目指したいことを教えてください。

男性も女性も関係なくサムライになれる時代です。
しかも楽しみながら稽古が出来る時代になりました。
もっともっと勇進流を広めていき日本一の道場にしていきたいです。

関根 渉

<経歴>
幼少期より水泳に打ち込み、高校1年生のころ身体のケアのため監督に紹介されたホリスティックたちかわ整骨院にて師匠である宮野英一先生と出会う。施術を受けていくうちに整体の身体に対する強く可能性を感じ、一生の仕事にしたいとの思いから宮野英一先生に弟子入りを申し出る。
高校卒業後、専門学校入学と同時に修行のためホリスティックたちかわ整骨院にて働かせてもらう。10代開始から外部の技術セミナーにも積極的に参加し知識と技術を吸収していく。
ホリスティックたちかわ整骨院でギックリ腰や肩こり、手足の痺れ、自律神経失調症など様々な症状でお困りの方を約20,000人以上を施術し経験を積む。
身体のことを学んでいく中で、骨盤の動きと頭蓋骨の動きが連動していることを学び、小顔調整の施術を本格的にスタート。
その後も施術をこなしながら技術セミナーに参加し学び続け、2019年9月8日東京都渋谷区広尾に18歳の時からの念願であった『YOUR BODY ROOM整骨院』を開業。現在に至る。

 

─ 取り組んでいることを教えてください。

患者さんにはお悩みの症状を諦めてほしくないので、そもそも何故、肩こりや腰痛が起こってしまうのかを根本的なところからお話しさせていただいています。
本来取るべき正しい姿勢、その方に必要なストレッチや気をつけるべきポイントを提案していっています。
単純で簡単ですが、本当に重要なところはそういったところにあると考えています。

 

─ ワクセルの面白いところを教えてください。

​人との繋がりを大切にしていて、熱い方が本当に多いです!
近くにいるだけで日々すごい刺激を受けてワクワクしています!

 

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。

自分の身体です!
これがあればいつでもどこでも施術ができるので!

 

─ これだけは譲れないものは?

人の話を肯定して聞くこと
良いところを見て褒めること

 

─ これから目指したいことを教えてください。

1人でも多くの肩こり、腰痛、頭痛や猫背などお悩みを抱える方の役に立てるように今後も誠実に仕事をしていきます。
パーソナルジムへのストレッチ指導など仕事の幅も広がってきていて、より多くの方に携われるように成長してがんばっていきます!