
須藤 優斗
Sudo Yuto
脳性麻痺起業家
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
多種多様な業種の人たちと交流することができ、その交流がきっかけになってイベントの運営に携わることになったりなど、自分の活動の領域や価値観そのものを広げることのできる場所だと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
Mac Book
どこに行く時も持たない日はないほどに必須アイテムです。
─ 今はまっていることは?
温泉
毎日デスクワークなので、その疲れを癒すにはピッタリです
─ これだけは譲れないものは?
どんな時でも相手のことを優先して考える
─ これから目指したいことを教えてください。
最終的なゴールは、「障害者が社会参加しやすい世の中にすること」
そのために今は自分が障害者のリアルを発信する1人として、社会に訴えかけていきたい。
サイト内にコンテンツがありません。
出身地:
埼玉県
特技:
サッカー、1つのことに熱中して突き詰める
座右の銘:
【障害を武器にする】
障害をきっかけにいじめられた経験から、障害を武器にして(生かして)社会に貢献できる人間になりたいと思い、この言葉を大事にしています
お気に入りの場所:
みなとみらい「ハンマーヘッド」のスタバ
好きな映画:
美女と野獣
ディズニーが大好きです
今取り組んでいること:
1つ目は、セルフホワイトニング専門店の経営です。
栃木県No.1のホワイトニング専門店にするためにスタッフと協力しながら、長くお客様に愛されるお店づくりをしています。
2つ目は、美容コンサルティング会社の経営です。
共同経営といった形にはなりますが、僕はYouTubeのディレクター業務及び裏方として、
会社を支える土台になれるように毎日勉強しながら取り組んでいます。
経歴:
特別支援学校後頭部を卒業後、日本工業大学建築学部生活環境デザインコース卒業。
新卒で埼玉県の建設会社に2年間勤務。
会社員の傍ら、新卒1年目で副表として栃木県宇都宮市にセルフホワイトニング専門店をオープン。
現在は、セルフホワイトニング専門店の経営と同時に、知り合いと共同で始めた会社で「美容サロン」を対象にした経営コンサルティングに従事。
YouTube動画の編集や経営基盤の構築を行なっている。
個人では、自分が生まれつきの脳性麻痺であることから、障害者本人やご家族に向けた講演、イベントの企画・サポートを行なっている。
代表作・主な実績:
2018年 第9回「共に生きる社会」めざして 高校生作文コンテスト 優秀賞
2019年 埼玉県 令和元年度「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」 一般部門 最優秀賞
2019年 内閣府 2019年度「心の輪を広げる体験作文」 「障害者週間のポスター」 一般部門 優秀賞 (内閣府特命担当大臣賞)