塩澤 仁康
Shiozawa Hitoyasu
株式会社Actiolus代表取締約社長
学習塾ZERO-1塾長

出身地:
茨城県

経歴:
産業能率大学経営学部経営学科4年生、
4月に株式会社Actilusを設立(教育事業)、
6月に学習塾ZERO-1の事業を開始、
現在はYC(東京JC発足の学生団体)の初代代表も務める。

代表作・主な実績:
・2024年10月 収オークション(YouTube)に出演
 →『人材版令和の虎』三代目主宰の榊原清一氏と成立
 https://www.youtube.com/watch?v=GA6ZzdrTbB4
・2024年11月 社長ファイトクラブ(YouTube)
 →本家『令和の虎』二代目主宰の林尚弘氏と成立
 https://www.youtube.com/watch?v=nGMiyNnsZRU
・2025年の東京JC3月例会の「JCの虎」に学生代表として登壇

特技:
走り幅跳びで国体に出場しています、
縄跳びで四重跳びができます、
宙返りができます、
とにかく声が通ります(屋台の呼び込みで一気に何十人も呼び込んだ実績が何件もあります)、
18歳で免許を取得してからMT車にずっと乗っています、
初対面の人とすぐに仲良くなれます、
工作ができます(子供向けのおもちゃから車の修理まで)、
子どもウケがすごくいいです(かなり好かれやすいです)、
行動力とフットワークの軽さは負けません

座右の銘:
知行合一
→知識や物事を知っているだけでは、それはそのもの自体をただ認知しているだけに過ぎません。
それ以上に、得た知見や反省点を「実行」することで初めて「真の価値」としての効力があります。
物を知っている、経験値がある=行動した証という認識こそ、僕にとっての人生の主軸です。

お気に入りの場所:
家のトイレの中
→誰にも邪魔をされず、自分の世界に入れる唯一無二のセーブポイントと化しています。

好きな映画:
Back to the Future

今取り組んでいること:
学術的に教育を研究
→ただただ教育事業をやるのではなく、理論として存在している(提唱する)研究内容を「実践の場」で実際に応用する唯一無二の学習塾を作り上げたいという想いから取り組んでいます(大学卒業後に大学院への進学を希望)。

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
異業種交流がとても盛んで、自分の専門分野以外にもたくさんの人との接点が増えていくところがとても魅力的です。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ジブリのサウンドトラック
→声が入っていないうえに、比較的にゆったりした作中BGMが多いため圧倒的集中力を確保することができます。

─ 今はまっていることは?
家計簿をつける
→自分が「いつ」「何に」お金を使っているのかを徹底的に管理することで、お金の有無でハラハラすることが圧倒的に減りました。

─ これだけは譲れないものは?
バイクのグローブは左手から装着すること

─ これから目指したいことを教えてください。
事業家と研究者の二刀流を極めること
→教育版大谷翔平になること

サイト内にコンテンツがありません。
一覧へ戻る