出身 :大阪府 特技 :テニス・物を作ること 座右の銘:努力は人を裏切らない お気に入りの場所 :自宅の仕事場 今はまっていること:スキルアップをしていくこと
<経歴> クラフトメイド協会代表理事。1978年大阪府藤井寺市生まれ。 保育園の栄養士から、フリー栄養士として独立。 ハンドメイド講師、人材育成、ビジネスコンサルティング事業、講演会、セレクトショップ経営、飲食店経営など多岐にわたって事業展開を行う。 女性が輝くアイテムを作りたいとハンドメイド資格を取得。 プリザーブドフラワー講師、アーティフィシャルフラワー講師、生花加工講師、ポーセラーツ講師、グルーデコ講師、アロマディフューザー、アロマワックス認定講師、ルルベちゃん認定講師、ミリオンバングル認定講師、ギフトラッピング講師など、数多くの資格を取得。 現在は数多くの講師を育成し、オンラインイベントのサポートも行っている。
■代表作・主な実績 CLASSY 掲載 SDGsオンラインフェスの実践者登壇 アースデイの実行委員会 クラフトメイドマルシェ開催 カンボジア女性支援
─ 取り組んでいることを教えてください。
ハンドメイドの魅力を伝え、クラフトメイドマルシェを通じて、物を大切に使い続ける文化の創造・人材の育成を行うことにより、「地球環境に優しい消費 =エシカル消費」に寄与する。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
学歴、年齢、性別関係なく、謙虚に学び、共に成長し、互いの達成を喜び合えるところ。 初めから凄い人ばかりではなく、ワクセルで学び、自信と確信をつけ、成果を作り出していく人がどんどん増えていっているところがおもしろいと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
スワロフスキーアクセサリー 。 自分で作ったアクセサリーは仕事をする上での必須アイテムです。
─ これだけは譲れないものは?
家族や最高の仲間 私が、全力でチャレンジできるのは、家族や、仲間の存在が大きいです。 私にとっては、かけがえのない財産です。
─ これから目指したいことを教えてください。
ハンドメイドを通して、社会に貢献し、たくさんの人のお役に立てるよう、まずはハンドメイド業界を変えたい!!
<経歴>
クラフトメイド協会代表理事。1978年大阪府藤井寺市生まれ。
保育園の栄養士から、フリー栄養士として独立。
ハンドメイド講師、人材育成、ビジネスコンサルティング事業、講演会、セレクトショップ経営、飲食店経営など多岐にわたって事業展開を行う。
女性が輝くアイテムを作りたいとハンドメイド資格を取得。
プリザーブドフラワー講師、アーティフィシャルフラワー講師、生花加工講師、ポーセラーツ講師、グルーデコ講師、アロマディフューザー、アロマワックス認定講師、ルルベちゃん認定講師、ミリオンバングル認定講師、ギフトラッピング講師など、数多くの資格を取得。
現在は数多くの講師を育成し、オンラインイベントのサポートも行っている。
■代表作・主な実績
CLASSY 掲載
SDGsオンラインフェスの実践者登壇
アースデイの実行委員会
クラフトメイドマルシェ開催
カンボジア女性支援
─ 取り組んでいることを教えてください。
ハンドメイドの魅力を伝え、クラフトメイドマルシェを通じて、物を大切に使い続ける文化の創造・人材の育成を行うことにより、「地球環境に優しい消費 =エシカル消費」に寄与する。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
学歴、年齢、性別関係なく、謙虚に学び、共に成長し、互いの達成を喜び合えるところ。
初めから凄い人ばかりではなく、ワクセルで学び、自信と確信をつけ、成果を作り出していく人がどんどん増えていっているところがおもしろいと思います。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
スワロフスキーアクセサリー 。
自分で作ったアクセサリーは仕事をする上での必須アイテムです。
─ これだけは譲れないものは?
家族や最高の仲間
私が、全力でチャレンジできるのは、家族や、仲間の存在が大きいです。
私にとっては、かけがえのない財産です。
─ これから目指したいことを教えてください。
ハンドメイドを通して、社会に貢献し、たくさんの人のお役に立てるよう、まずはハンドメイド業界を変えたい!!