May
May
ピアニスト,一般社団法人Art&Scienceシンフォニー協会代表理事

<出身地>
Hamburg

<経歴>
May【Piano, Cembalo】
3歳よりピアノ,チェンバロを始め上野学園音楽大学附属中学,高校を経て、オーストリア,ドイツへ留学。長きに渡りK.Cyprien,D.Stein,H Stefańska他師事。ヨーロッパ各国においてMasterClassやレッスンを受講し研磨を積む。

Universität für Musik und darstellende Kunst Wien等海外でのSummer Academyを開催。
ソロ・アンサンブル等国内外で幅広い演奏活動している。
近年ソロだけではなくPianoDuo【May&Yuta】としてクラシックを中心に多くのジャンルに触れ、お客様を巻き込むクラシックが人気を博している。
After Schoolやメディアで分け隔てのない稀有な音楽環境を演出しBack playを披露。
コンクール審査員の傍ら低年齢層から国内外での後進の育成に務め、知情意の音楽教育を精力的に行い、各地のメディア等にも出演。

2020年、一般社団法人Art&Scienceシンフォニー協会を立ち上げ、積極的なチャリティー活動を行い、現在代表理事を務める。
ウィーン国立音楽大学,東京芸術劇場,Bösendorfer Salon(Wien)等でコンツェルトやソロでの出演の他、世界平和音楽活動の一環で2023年、白寿ホール、広島平和記念公園にて平和の祈りコンサートに出演。避難民音楽家の支援活動も同時に行なっている。
また故坂本龍一氏の創立した森林保全団体more trees,被災地支援,マギーズ東京,小児癌,難病支援,日本工芸会…様々なチャリティーコンサートに出演。

2024年Senegalのゴレ島にて平和の祈りコンサート,Dakarでは海上自衛隊寄港により大使公邸でのコンサート,ソラノ国立劇場にて現地楽器奏者とのセッションコンサートに出演。
【歴史が深く戦争は中々無くなる事は難しいですが、武器を持つ兵士がいつか楽器を持ち歌を歌い、音楽の持つ力を最大限に活かし、世界中の笑顔と平和の為に音楽を通して活動を続けたい‼︎】と、今後もチャリティー活動に積極的である。

2025年3月には国立博物館での平和音楽祭,PeaceDay(9/21)には大阪万博での出演が決まっている。

――――――――――――
2019年9月 せとうちテレビ ナナスパ出演
2019年12月 せとうちテレビ ナナスパ出演
2020年2月 豊島区ピースアップTV出演
2020年5月 せとうちテレビ ナナスパ リモート出演
2022年10月 平田CATV コンサートインタビュー出演
2023年7月  セネガルTV コンサート&インタビュー出演
2023年10月 平田CATV コンサートインタビュー出演
2023年12月 ラジオ日本 きのうの続きのつづき出演
2024年12月 Radio湘南FM 出演

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
他業種の方々の記事を拝読させて頂き、皆さんの活動や発信の数々がとても魅力的で、内容が最初から最後まで面白く、色んなページを拝見させて頂きました。
何より見やすく読みやすかったです。
文面も心を惹きつけるような感動的な表現がされていたり、学びがたくさんあります。

─ これから目指したいことを教えてください。
平和のために音楽を通して世界中の人々の心からの笑顔をたくさん生まれるよう、コンサート活動を中心としつつ、
自身の関わるコンクールでは近年何のためのコンクールなのかわからないようなコンクールが溢れているので、今までの私の活動を活かし、ジュニアコンクールでは社会貢献に携われる事をコンクールの中心にしたいと考え現在打診中です。
でも実現させます。叶わなかったら自分で立ち上げます!
身体を自分では動かすことのできない方でも、一緒に音楽ができる世の中にしたい!
たまに放課後スクールに呼んで頂いていますが、もっと色々な場で発言していきたいです!
【旅をするように音楽をする人生】が私のテーマなのですが、皆さんに音楽の面白さが世界中に溢れている事を一緒に旅先に行って楽しんでもらいたいです!
子供達の経験のためなら何でも動くし、できる限り周りのご縁のある方々を応援していきたいです!

一覧へ戻る