出身地 :愛知県 特技 :記憶力がいい、一度覚えたら忘れないです。 座右の銘 :人生一度きり お気に入りの場所 :自宅のソファー 今はまっていること:筋トレ、料理
<経歴> 東北大学 大学院 工学研究科修了。新卒で日産自動車株式会社に入社、機械系エンジニアとして従事。2020年、個人事業に専念するために日産自動車を退社し、Webマーケティング事業を行うNOSIDEとして独立。Webマーケティング事業とオンラインスクール事業を行い、スクールの受講生は400名を超える。さらなる事業拡大のため、2021年10月よりSooon株式会社の最高執行責任者として、Webマーケティング事業及び教育事業を拡大していく。 ■代表作・主な実績 2022年:WSSクラス(オンラインスクール)の受講生1,000名突破 2022年:『注目の西日本ベンチャー100』へ選出 2023年:販売代理店総数80社突破 2023年:SNS運用・Webマーケティング支援総数400社突破 ─ 取り組んでいることを教えてください。 教育事業および企業様の集客や求人の問題解決をしています。 Webマーケティング事業ではWebやSNSを通して、見込み顧客の『認知・興味関心・比較検討・購買』導線における課題を洗い出し、企業様へ最適な提案をしております。 教育事業では個人・法人含め全国に1,000名以上の受講生がおり、経営・営業・ディレクションについて教育事業を行なっています。 また、販売代理店事業では現在全国で80社ほど加盟いただいており、弊社からプロダクトを代理店様へ提供し、全国へサービス提供をしております。 ─ ワクセルの面白いところを教えてください。 各方面で活躍されている著名な方がおり、一緒にプロジェクトに参画したり繋がりが生まれるところが面白いです。 ─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。 MacBook Proです。仕事柄常にPCは触るので性能にこだわっています。 ─ これだけは譲れないものは? 筋トレと日々の勉強です。肉体も脳も常に鍛えています。 ─ これから目指したいことを教えてください。 これからの日本は、収入が減り副業を始める人、会社を退職せざるを得ない人が増え、個人で働く人がさらに増える時代が来ると想定しています。弊社はその悩みを解決するために『教育 × プロダクト提供』を行い、副業やフリーランスを支援いたします。まずは2024年までに教育事業の生徒数2,000名、販売代理店数150社まで拡大することで、SNS運用・Webマーケティング支援総数2,000社を目指しています。
<経歴>
東北大学 大学院 工学研究科修了。新卒で日産自動車株式会社に入社、機械系エンジニアとして従事。2020年、個人事業に専念するために日産自動車を退社し、Webマーケティング事業を行うNOSIDEとして独立。Webマーケティング事業とオンラインスクール事業を行い、スクールの受講生は400名を超える。さらなる事業拡大のため、2021年10月よりSooon株式会社の最高執行責任者として、Webマーケティング事業及び教育事業を拡大していく。
■代表作・主な実績
2022年:WSSクラス(オンラインスクール)の受講生1,000名突破
2022年:『注目の西日本ベンチャー100』へ選出
2023年:販売代理店総数80社突破
2023年:SNS運用・Webマーケティング支援総数400社突破
─ 取り組んでいることを教えてください。
教育事業および企業様の集客や求人の問題解決をしています。
Webマーケティング事業ではWebやSNSを通して、見込み顧客の『認知・興味関心・比較検討・購買』導線における課題を洗い出し、企業様へ最適な提案をしております。
教育事業では個人・法人含め全国に1,000名以上の受講生がおり、経営・営業・ディレクションについて教育事業を行なっています。
また、販売代理店事業では現在全国で80社ほど加盟いただいており、弊社からプロダクトを代理店様へ提供し、全国へサービス提供をしております。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
各方面で活躍されている著名な方がおり、一緒にプロジェクトに参画したり繋がりが生まれるところが面白いです。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
MacBook Proです。仕事柄常にPCは触るので性能にこだわっています。
─ これだけは譲れないものは?
筋トレと日々の勉強です。肉体も脳も常に鍛えています。
─ これから目指したいことを教えてください。
これからの日本は、収入が減り副業を始める人、会社を退職せざるを得ない人が増え、個人で働く人がさらに増える時代が来ると想定しています。弊社はその悩みを解決するために『教育 × プロダクト提供』を行い、副業やフリーランスを支援いたします。まずは2024年までに教育事業の生徒数2,000名、販売代理店数150社まで拡大することで、SNS運用・Webマーケティング支援総数2,000社を目指しています。