小林久代

小林 久代
Kobayashi Hisayo
アクティブライフアドバイザー
長年の家事代行や家庭管理の経験を活かし、「家庭円満」や「調和のとれた暮らし」を提案します。

出身地:
愛知県岡崎市

特技:
・20年のキャリアを持つ家事仕事全般
・全ての面接に落ちたことはありません

座右の銘:
・毎日ひとつは「ありがとう」の感謝をいうこと!
 実践してから不思議と楽しい出来事や前向きな人の出会いがある。
・人生すべて勉強。
 やってきたことに無駄はない。死ぬまで勉強だと思っている。

お気に入りの場所:
現在の自宅が最高に好き!

今はまっていること:
若い方が沢山あつまる会になるべく参加して刺激を受けること!

好きな映画:
・『風と共に去りぬ』
 ➢今の夫と初めてのデートで観た思い出の映画です🎥
・『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』
 ➢トランプ大統領半生を追いかけた映画です。公開されたら夫と観に行きます👨

<経歴>
小学校時代はいじめられっ子で、暗い性格の子供でした。
寂しい学校生活を送っていましたが、心のどこかで「変わりたい」と思っていました。
正直な気持ちを親に打ち明けたところ、私立の女学校を目指すことになり一生懸命に勉強しました。
その結果、無事に合格して入学した女学校で、明るくて前向きのクラスメートとの出会いがあり、とても楽しい青春時代を送ることができました。
「誰に出会うかで人生は大きく変わる」というのを実感しましたし、この時に「後悔をしないための生き方」を学びました。

女学校を卒業後、銀行に就職。
銀行の仕事をとても楽しんでいたが、父が経営する工場の事務員の退職に伴って事務員を引き継ぐことになりました。

その後、
 ・整形外科の助手
 ・宅配業者の事務員
 ・家事仕事の研修指導も兼る
 ・眼球の筋肉をほぐす機械の営業
 ・結婚式場の案内係

約10年のクリーンスタッフを経て、2012年65歳で法人契約の家事代行会社を設立。順調に過ぎていたのですが、残念ながらコロナの為8年で、閉鎖。過去に、色々な仕事や習い事をしてきた経験がこの「家事代行」の仕事にも大変役立ち、最終的に「私の為の仕事」として出会う為だったのかなぁと実感してます!
沢山のお宅の体験から得た、効率よく綺麗に仕上げる作業方法を考えて作った「独自のマニュアル」は、重宝しています!
好きな仕事で喜ばれてやり甲斐を感じています!

─ 取り組んでいることを教えてください。
・終活ノートの作成を再開する。
・日常で感じることから色々なアイデアを考えて便利に直すことが好き。
・昔は家族中の洋服を全部作っていましたが、今は古着を小物などにリメイクをすることに取り組んでいます。作ったものは世界で一点もの!

─ ワクセルの面白いところを教えてください。
・とにかく見た目が素敵でご自身の仕事に誇りをもっている大人の男女が多い。
・多くの人の本物の笑顔であふれているところ。成功者に共通するのは思いやりと感謝、笑顔をみんなが大事にしている。
・総合プロデューサーの住谷知厚さんのビジョンである「人生成功学校」のビジョンに感銘を受けました。ワクセルを立ち上げる最初のキッカケのお話にも感動しましたし、お人柄が本当に素敵だと感じました。やはり代表者の存在は大きいと思います。

─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
物を大切に長く使っています。
ミシンとかも長年使っていますし、家具家電も壊れたら夫に修理してもらいながら使っています。

─ これだけは譲れないものは?
・持ち物については、ブランドものにこだわりはありません。
・実用性のあるものにこだわっています。時には、バッグも自分仕様に使い易くにこだわり、手作りして愛用しています!
・携わっている仕事が大変であっても楽しんでやろう!と気持を切替えて、少しでも自分がやりやすいように色々工夫してチャレジしていると、アイディアが浮かんでくることが良くあります。

─ これから目指したいことを教えてください。
・2025年時点で77歳になり、残りの人生を考えると体力などが衰えていくと感じています。少なくとも、あと5年は夫との生活をより大事にして健康で楽しい生活を送りたい。引き続き多くの方との出会いなどを大事にしたい。
・人材育成をしたい。会社を興した当時に家事代行の仕事をしているときに、お客様から「娘に、ぜひ家事を教えていただきたい」という言葉をたくさんいただきました。
・特にお料理は人生を充実させる大切なものなので、手作り家庭料理の楽しさを多くの方々に伝えられたらと思います。

サイト内にコンテンツがありません。
一覧へ戻る