出身地 :長野県 特技 :初対面でも、まるで昔からの知り合いのように 親しくなれること。耳・鼻・胸を動かせます。 膝の裏を鳴らせます。 座右の銘 :何をするにも健康な身体が資本。 お気に入りの場所 :大田区内(笑)。フィットネスジム。森の中。 今はまっていること:カーフレイズ(ふくらはぎの筋トレ)、 ショートパンツ収集
<経歴> 大学卒業後、新卒でアパレル販売員として採用されるが、接客業を追求したいと決意し、ありとあらゆる接客業を渡り歩く。 松竹芸能の芸人さんに声をかけられ、興味本位で始めた実演販売。 1:1の対面接客から始め、その後は腰巻きタイプのマイクを使い、30名前後のお客様に向け接客する「ワゴンDJ」として、全国のショッピングモールを行脚。その後、店頭販売から動画やメディアでの実演が多くなる。 現在では、創業360年を越えるベンダー様の販促アドバイザーやアイデア商品を作るメーカー様のセールスアドバイザー、また短時間で心を掴む接客ノウハウを教える講師としても活動。 また大田区を盛り上げるSNSメディア「おおたくTV」の公式リポーターも務める。 ■代表作・主な実績 冷蔵庫や空気清浄機、ヒーターや調理家電、カーナビやガジェット系家電など、様々な商品PR動画やインフォマーシャル動画に出演。 フィットネスクラブ「ティップネス」CM出演、 テレビ通販「ショップチャンネル」出演歴多数 セキ薬品店頭商品PR動画出演 など。 ─ 取り組んでいることを教えてください。 コロナ禍において、免疫力を高め生き抜くため、老若男女が取り組める「いつでもどこでも誰でもできるエクササイズ」として日常動作を筋トレに見立てて提唱すること。 対面接客が敬遠されるなかで、短時間で相手の心を掴むためのアプローチ技術をレクチャー。 町工場の多い大田区の産業や文化、熱い人たちで繋がる最新情報を発信するSNSメディア「おおたくTV」の公式リポーターとしても活動中。 ─ ワクセルの面白いところを教えてください。 ワクセルにいらっしゃるコラボレーターの皆さんはどなたも圧倒的な存在感。 皆さんからは生きる情熱がビシバシ伝わってきます! 僕も皆さんに負けないくらいの熱さで応戦します! ─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。 電池使用の○×バー。 ─ これだけは譲れないものは? ひとりで電車移動の時は常に階段使用。 20歳から一度も脚を組まずに生きてきていること。 ─ これから目指したいことを教えてください。 子どもからご年配まで、あらゆる世代が相互にコミュニケーションを取り合い、敬い尊び合うような共生の街づくりに貢献すること。
<経歴>
大学卒業後、新卒でアパレル販売員として採用されるが、接客業を追求したいと決意し、ありとあらゆる接客業を渡り歩く。
松竹芸能の芸人さんに声をかけられ、興味本位で始めた実演販売。
1:1の対面接客から始め、その後は腰巻きタイプのマイクを使い、30名前後のお客様に向け接客する「ワゴンDJ」として、全国のショッピングモールを行脚。その後、店頭販売から動画やメディアでの実演が多くなる。
現在では、創業360年を越えるベンダー様の販促アドバイザーやアイデア商品を作るメーカー様のセールスアドバイザー、また短時間で心を掴む接客ノウハウを教える講師としても活動。
また大田区を盛り上げるSNSメディア「おおたくTV」の公式リポーターも務める。
■代表作・主な実績
冷蔵庫や空気清浄機、ヒーターや調理家電、カーナビやガジェット系家電など、様々な商品PR動画やインフォマーシャル動画に出演。
フィットネスクラブ「ティップネス」CM出演、
テレビ通販「ショップチャンネル」出演歴多数
セキ薬品店頭商品PR動画出演 など。
─ 取り組んでいることを教えてください。
コロナ禍において、免疫力を高め生き抜くため、老若男女が取り組める「いつでもどこでも誰でもできるエクササイズ」として日常動作を筋トレに見立てて提唱すること。
対面接客が敬遠されるなかで、短時間で相手の心を掴むためのアプローチ技術をレクチャー。
町工場の多い大田区の産業や文化、熱い人たちで繋がる最新情報を発信するSNSメディア「おおたくTV」の公式リポーターとしても活動中。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
ワクセルにいらっしゃるコラボレーターの皆さんはどなたも圧倒的な存在感。
皆さんからは生きる情熱がビシバシ伝わってきます!
僕も皆さんに負けないくらいの熱さで応戦します!
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
電池使用の○×バー。
─ これだけは譲れないものは?
ひとりで電車移動の時は常に階段使用。
20歳から一度も脚を組まずに生きてきていること。
─ これから目指したいことを教えてください。
子どもからご年配まで、あらゆる世代が相互にコミュニケーションを取り合い、敬い尊び合うような共生の街づくりに貢献すること。