不二山 七海
Fujiyama Nanami
CanVas代表/統括部長
─ 取り組んでいることを教えてください。
中高生のライフデザイン
探究や興味関心をもとに企画するイベントなどへの伴走を通して、一人ひとりの強みや魅力を引き出したり、学びを有機的につなげたりすることで、学びや挑戦を高めています。
また、社会人との対話の場や自分と向き合う時間、自分の人生を描く機会を創ることで、一人ひとりが自分にとってより良い未来を切り開いていけるようサポートしています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
顧客接点を密にする、届けきるという想いを持って活動されていることや、夢や理想を追いつづけ、形にしていく方々の想いやその軌跡を伝えていることが印象的でした。
想いと想いが共鳴したその先がわくわくします。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
ボトルチョコ
一口サイズのチョコは行き詰ったときや疲れたときの当分補給にぴったりです。
─ これだけは譲れないものは?
次の日のタスクリストをto doレベルまで分解して作成する
日々つけている1日の記録に翌日のタスクリストを書き出すことで、会議が多い日でも空いている時間でしっかりとこなすことができています。
─ これから目指したいことを教えてください。
中高生の学びや挑戦が広がり、循環していく環境を創り上げること
中高生が自ら疑問に思ったことを追求し、実践したり他者に伝えるための工夫をしたりすることを通して、学ぶことを楽しんだり、実践を通して自己を高めていったりする機会を広げ、学びの在り方を変えていきます。また、それが次の世代や多世代に好循環を起こすことによって、だれもが自由に気軽に探求し、挑戦し、将来を描いていくことができる社会を創りたいです。
サイト内にコンテンツがありません。
出身地:
神奈川県
座右の銘:
無知の知
さまざまな先入観や思い込みにとらわれていると常に意識し、固定観念や当たり前を疑うようにしています。そうすることで見えていなかった観点や立場からの考えや捉え方を知ることができ、より深く人と向き合うことや考えることができると感じます。
お気に入りの場所:
唐桑御殿つなかん
毎年必ず1度は訪れる宮城県気仙沼市唐桑にある民宿です。
ゆったりとした時間を過ごすことができ、明るくて元気な女将さんや女将さんの作る
料理にエネルギーをもらうことができます。また、同じ日に宿泊された方との出会いやつながりはとてもすてきです。
今はまっていること:
和歌
新座市のトラベルライティングをきっかけに、その土地の和歌や詩について調べたり、その土地を訪れたときに感じたことを和歌にしてみたりすることにはまっています。日頃から古典や和歌を楽しみ、その魅力を伝えていきたいです。
好きな映画:
『荒野に希望の灯をともす』
「人は見ようとするものしか見えない」「平和とは理念ではなく、現実の力なのだ」この言葉は活動においても痛感するものだと感じます。
その立場から物事を考えてみなければ気づけなかったこと、日常の中でたくさんのものを見落としているということを突きつけられます。そして、本質を追及して地道に動いていくその積み重ねが大きなうねりとなって、人の心を動かし、理想を現実にすることができるのだということ、またその難しさも含めて考えさせられるドキュメンタリーです。
<経歴>
立教大学社会学部卒業。新卒でバックオフィス支援会社に入社、デジタルマーケティングの部署に所属。
社会参画、ライフキャリアデザインに関心を持ち、在学中に寄りどころ×試しどころをコンセプトにCanVasを立ち上げる。就職した現在も活動を継続している。
<代表作・主な実績>
2023年8月
ヨコハマ経済新聞『中高生向けキャリアサポート「生き方を彩るインタビュー」公開収録』
2023年12月
FM横浜『LovelyDay』
2024年1月
新座市新座めぐり トラベルライティングアワード新座賞『移りゆく世に生きた人々の想いを抱いて』
2024年2月
3775LivelyFM『にいざの月曜日おしえてゾウキリン』