出身地:
神奈川県
座右の銘:
大切なことは目に見えない
お気に入りの場所:
海の中
今はまっていること:
読書
<経歴>
神奈川県出身 幼い頃より海を身近に感じ、海中から見る太陽に感動しダイビングインストラクターの道へ進む 2004年、大手化粧品会社に入社、社員専属のダイビングインストラクターとして 鹿児島県奄美大島南に位置する与路島へ移住、大自然に囲まれた生活の中で、自然が持つ美しさに魅了される そこでサンゴが白化し死滅していることを知りサンゴ生態に興味を持つ、 2006年サンゴの養殖に力を入れていた沖縄県恩納村にあるリゾートホテルに転職をし、ダイビングを通じサンゴについて学び、2013年サンゴの魅力を多くの人へ伝えたいと思い現在の株式会社ラグーンを設立 2017年に第一子を出産と育児を経験し、環境、社会、経済の繋がりに気付き、2020秋 エシカル・コンシェルジュオンライン講座修了 サンゴを通じ、自然の美しさや楽しさを伝える活動を行っています。
<代表作・主な実績>
『チーム美らサンゴ』サンゴ植付けイベント運営 『ナショナルジオグラフィック課外授業with Project AWARE』講師 『ダイビングと海の総合サイトオーシャナ』web記事掲載 『恩納村観光協会YouTubeサンゴ再生の旅』出演 『VISIT OKINAWA JAPAN』web記事掲載 団体(修学旅行、社員研修)実績多数
─ 取り組んでいることを教えてください。
知ることからはじまる「Save the Earth , Save the Coral Reefs.知ろう!学ぼう!楽しもう!」をコンセプトにサンゴの生態や沖縄県恩納村のサンゴ保全への取り組みの発信に力を入れています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な分野のプロフェッショナルな意見を知ることが出来て面白い
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
コーヒー
─ これだけは譲れないものは?
睡眠時間
─ これから目指したいことを教えてください。
自然との共生 美しいサンゴが作り出す明るい世界は、私たちの心に潤いを与えてくれる。 色とりどりの美しい世界の中を生きる海の生物たち、 そこは、目に見えるもが全てではなく、たくさんの命が存在する 「生物多様性がつくり出すかけがえのない時を守りたい」 サンゴを通じ、自然の美しさ、そしてその中にある優しさが溢れる世界を伝え、 想いやる気持ちから芽生える小さな力こそが、大きな力になると願い今後も活動を続けていきます。
<経歴>
神奈川県出身 幼い頃より海を身近に感じ、海中から見る太陽に感動しダイビングインストラクターの道へ進む
2004年、大手化粧品会社に入社、社員専属のダイビングインストラクターとして
鹿児島県奄美大島南に位置する与路島へ移住、大自然に囲まれた生活の中で、自然が持つ美しさに魅了される
そこでサンゴが白化し死滅していることを知りサンゴ生態に興味を持つ、
2006年サンゴの養殖に力を入れていた沖縄県恩納村にあるリゾートホテルに転職をし、ダイビングを通じサンゴについて学び、2013年サンゴの魅力を多くの人へ伝えたいと思い現在の株式会社ラグーンを設立
2017年に第一子を出産と育児を経験し、環境、社会、経済の繋がりに気付き、2020秋 エシカル・コンシェルジュオンライン講座修了
サンゴを通じ、自然の美しさや楽しさを伝える活動を行っています。
<代表作・主な実績>
『チーム美らサンゴ』サンゴ植付けイベント運営
『ナショナルジオグラフィック課外授業with Project AWARE』講師
『ダイビングと海の総合サイトオーシャナ』web記事掲載
『恩納村観光協会YouTubeサンゴ再生の旅』出演
『VISIT OKINAWA JAPAN』web記事掲載
団体(修学旅行、社員研修)実績多数
─ 取り組んでいることを教えてください。
知ることからはじまる「Save the Earth , Save the Coral Reefs.知ろう!学ぼう!楽しもう!」をコンセプトにサンゴの生態や沖縄県恩納村のサンゴ保全への取り組みの発信に力を入れています。
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
様々な分野のプロフェッショナルな意見を知ることが出来て面白い
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
コーヒー
─ これだけは譲れないものは?
睡眠時間
─ これから目指したいことを教えてください。
自然との共生
美しいサンゴが作り出す明るい世界は、私たちの心に潤いを与えてくれる。
色とりどりの美しい世界の中を生きる海の生物たち、
そこは、目に見えるもが全てではなく、たくさんの命が存在する
「生物多様性がつくり出すかけがえのない時を守りたい」
サンゴを通じ、自然の美しさ、そしてその中にある優しさが溢れる世界を伝え、
想いやる気持ちから芽生える小さな力こそが、大きな力になると願い今後も活動を続けていきます。