梅澤 暁
Umezawa Satoshi
株式会社生活と舞踊 代表取締役
─ ワクセルの面白いところを教えてください。
有名無名にかかわらず、魅力的で社会貢献的な事業をされている方をたくさん知ることができること。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
マムート セオントランスポーター 25(ビジネスリュック)
ビジネスリュック難民で何回も失敗しましたが、これはとても気に入っています。
─ 今はまっていることは?
南国フルーツのグアバにハマっています。
数年前、沖縄旅行に行ったときに初めて食べ、とても元気が出ました。
その種を撒いてずっと育てています。
─ これだけは譲れないものは?
差別や偏見に対して敏感であること
─ これから目指したいことを教えてください。
伝統芸能大学校の創立
サイト内にコンテンツがありません。
出身地:
兵庫県
経歴:
一橋大学 社会学部卒業後、一部上場のメーカーに入社。
ベンチャー企業で営業や総務部長、新規事業立ち上げ等を経験したのち、
2018年から日本舞踊メディア「俺の日本舞踊」を開設、教室支援事業をスタート。
2021年に独立、2023年に法人化。日本舞踊教室や流派の支援事業を行っている。
代表作・主な実績:
2021年2月号 Hiragana Times「日本舞踊のぬりえ」
2023年2月号 月刊日本舞踊「アナログ音源デジタル化プロジェクト」
2024年6月号 月刊日本舞踊「車いす舞踊プロジェクト成果報告会」
2025年9月 過労死防止学会にて「多様性の実現としての車いす舞踊プロジェクト」発表
特技:
剣道初段、家庭料理
座右の銘:
「事実から当為は導けない」
事実をいくら積み重ねてもそこから価値判断はできない。
だからこそ「~するべき」「~しなければならない」というときは事実を感情的に、恣意的に用いていないか、慎重に。
逆に決断には感情や信念を大切にしたい。
お気に入りの場所:
布団の中
好きな映画:
楢山節考(1958)。
義太夫とのマッチが素晴らしい。
今取り組んでいること:
伝統芸能人材の育成。
セミナーやステディツアー、ゼミ形式の勉強会を通じて伝統芸能の経済的自立や学び直しをサポートしています。