 
            
              
                松元 春秋              
              
                Matsumoto Haruaki              
              
                次世代AI教育株式会社 東京支社長              
            
          ─ ワクセルの面白いところを教えてください。
とにかく関わっている皆さんのお人柄が素敵です。
─ こだわりの仕事アイテムを教えてください。
『Obsidian』というメモアプリをいつも使ってます。本当におススメ。
─ 今はまっていることは?
瞑想
─ これだけは譲れないものは?
フードロスが許せないタイプです。
与えられたものは絶対に食べ切る。
─ これから目指したいことを教えてください。
健全にAIを活用できる人材を増やす。
そのために次世代のAI教育を広めます
                  サイト内にコンテンツがありません。
                
              
             
					 
                                           
                    
出身地:
東京都
経歴:
大学卒業後、小学校教員として3年間、低学年の担任を務める。
退職後に独立し、心理カウンセラーとして活動し、その後、営業・マーケティングの業務委託を経験。
AIコンサルタントへと転身し、教育機関や企業向けにAI教育研修や講演を30回以上実施、企業研修講師として20社以上を担当。
AI活用コンサル受講生は累計100名を超える。
現在は次世代AI教育株式会社 東京支社長、一般社団法人健全AI教育協会 理事を務めるほか、AIニュースメディア『AI速報ドットコム』の運営など多方面で活動中。
代表作・主な実績:
2023年4月 WEBメディア「AI速報ドットコム」 開設・運営(毎日更新中)
2024年8月 2025年5月 サンクチュアリ出版 講演会にて「小学生にもわかるAI活用」をテーマに登壇。
2025年5月 世界初の「察する」AIである『SENSE-6.EX(構造共鳴応答モジュール』を開発し、「Yahoo!ニュース」など、20以上のメディアで取り上げられる。
特技:
小学生時、囲碁四段。(今ではAIに全く敵いません。)
座右の銘:
AIは思いやりの集合体
お気に入りの場所:
祖父の書斎
曽祖父が詩人だったため、書かれた本がたくさん残っております
好きな映画:
レディ・プレイヤー1(AI時代において必ず見ておいた方が良い映画だと思います)
今取り組んでいること:
AI導入研修事業
AIシステム開発事業
次世代AI教育講演事業